アレス・レゾヴィヤ
ales.lesovija
アレス・レゾヴィヤ
生年月日 NNNN年N月N日
出生地 XXXX
没年月日 -
死没地 -
出身校 ヴェフィス国立研究院大学
所属政党 リパラオネ民族自決党
立場 リパラオネ民族主義
「純粋なユミサ」
配偶者 不明
親族 【親族】
サイン 【サイン】
渾名 皇帝(blim
「我々の時代の嚮導者としての役割を鑑みると、民族的に不純な大陸に残ったルアンシーの、『純粋なユミサ』としての同一性を保存し、維持することに努めるべきである」

―『純粋なユミサ』にて
アレス・レゾヴィヤ(理: ales.lesovija)はファイクレオネの政治家・政治活動家・研究者。ルアンシーを純粋なユミサとする「純粋なユミサ」の提唱者で、リパラオネ民族自決党ユミサ支部長。男性、ケートニアー。


概要

幼少期


青年期

 大学ではヴェフィス国立研究院大学で、文化人類学を専攻していた。また、趣味のウェールフープ格闘技にも打ち込んでいた。
 名のしれたウェールフープ格闘技の選手であり、ヒールとして高い人気があった。この時に、大衆煽動の技術を身につけたとされる。

ユエスレオネ以降


クラナ邂逅

 2037年にクラナが発見されると、そこの住民がリパラオネ系の言語を話していることが話題になった。その中で、レゾヴィヤはルアンシー語の響きがユミサ系であると推定し、いち早くルアンシーの研究に乗り出す。およそ半年にわたるフィールドワークの末(その間にルアンシーがユミサ系であることはすでに示されたが)、『純粋なユミサ』を出版し、ルアンシーの非フレリオン性を維持し、クラナと対峙していく必要があると述べた。もとより民族自決党の中で存在感を示しつつあったレゾヴィヤの発表であるために、それほど大きな注目はなかったものの、右派・極右、および当事者であるルアンシーの間では流行した。
リパラオネ民族自決党ユミサ支部結成大会で
演説するレゾヴィヤ(2037年)
 この反響を受け、民族自決党党首のフィシャ・グスタフ・ヴェルガナーデャは、ルアンシーに党支部を設置することを許可した。これによって、レゾヴィヤは民族自決党ユミサ支部長へと就任した。彼らはルアンシーでユミサ的な民族運動を煽動し、ルアンシーで萌芽しつつあった民族主義政党であるユミサ主義愛国者党を大々的に支援した。これによって、泡沫的な政党であると考えられていた愛国者党は、初の選挙で2議席を獲得するに至る。

人物

  • 高慢な性格であることで知られており、格闘家時代はそれを生かしてヒールとして活躍し、ブリムblim、暴君、専制者)の渾名で恐れられた。政界に転身しても自らのその立ち位置を利用し、一部においてカルト的人気を博している。

エピソード

  • かつてはヴェルガナーデャを「鼻につく野郎」や「サラブレッドを自称する駄馬」とこき下ろし、ヴェルガナーデャからも「バート的風貌の男」と罵倒していたが、論戦を続けるうちに思想的一致がみられ、2020年にはリパラオネ民族自決党の結党大会に参加している。

ギャラリー

2024/06/27, フリートン
最終更新:2024年08月27日 02:08