リパラオネ民族自決党
lipalain hartlirfa'd calsnajtunirfenen lertasal
略称 LHCL
党首 フィシャ・グスタフ・ヴェルガナーデャ(LID)
副党首 フィシャ・グスタフ・フィレナ(LID)
レシェール・ユミリア・イヴァーフィス(CEIF)
ヒンゲンファール・ヴァラー・ヴァレスト(CLA)
特別顧問 ジア・ド・スキュリオーティエ
成立年月日 2019年8月2日
前身政党 リパナス党
民族保守運動会派(CEIF)
・国民思想研究会派(LID)
・合同ルティーセ会派(CLA)
青年部 リパラオネ人学生民族保守グループ(LLHSA)
本部所在地 エルト
連邦議会議席数
連邦参事会議席数
党員数 10101人
政治的立場 極右・排外主義
政治的思想 リパラオネ至上主義
民族民会主義
レヴェン右派
新エステシア主義
ヴォルシ主義
刻印主義
スカートゥ主義
反タムツイ・水器論
反ラネーメ主義
連邦懐疑主義
超国家主義復活論
歴史修正主義
新聞 呼び声(stiesolasti fua deroko
党旗
シンボルカラー 蒼色
国際組織 国際民会同盟ヴェフィス共同体
リパラオネ民族自決党(理:lipalain hartlirfa'd calsnajtunirfenen lertasal、LHCL)はユエスレオネ連邦の極右政党。党首はフィシャ・グスタフ・ヴェルガナーデャ


概要

 Phil.2018年末、スキャンダル報道(ユンカーの鐘)によりユミリアに不信任案が提出され、第二次社会党政権は崩壊することが確定した。次期選挙に向けた動きが強まる中で社会党は二つに分裂した。これを好機と見たリパナス党のアレス・キィルフィヤは、保守穏健層との政党合流によって保守派躍進を狙った。こうしてリパナス党、人民会議党、ラネーメ民族党が合流してユエスレオネ国民党が成立した。
 しかし、リパナス党の一部はこの合流に反発した。CEIF系や国民思想研究会(LID)を標榜するフィシャ・グスタフ・ヴェルガナーデャのグループ、合同ルティーセ派(CLA)を標榜するヒンゲンファール・ヴァラー・ヴァレストのグループなどはアレスに反発してリパナス党を存続させるべく交渉を続けていたが、最終的に方向性の違いで決裂した。彼らはフィシャ・グスタフを中心に新党として集結することを決め、2019年8月2日にリパラオネ民族自決党を結党した。

派閥

CEIF派

 元々、民族保守運動からリパナスに合流したメンバーであり、LHCLの最大会派である。しかし、その思想的基盤は弱々しく、論理性に乏しいため党内での数は多いものの実権を握っているわけではない。時折、暴走するLHCLの党員は大半がここに所属している。
 リパラオネ民族主義に傾倒しており、社会主義的政策や民族融和政策には反発する。CEIF系にも極右排外主義を特徴とするユーレアフィス会派とより穏健なリパラオネ民族主義を掲げるイヴァーフィス会派が存在し、勢力争いが絶えず行われており党内での実権はより握りづらくなっている。

国民思想研究会(LID)

リパナス党のフィシャ・グスタフ・ヴェルガナーデャを筆頭とする会派に由来する派閥。ヴェフィス市民革命主義・国家主義的な考え方が強く、レヴェン右派的な政策理論の思想基盤が盤石であるため党の中心的な存在となっている。

合同ルティーセ派(CLA)

……

無所属派

……

政策

民族自決権

 LHCLは民族自決を一つの原則として掲げており、連邦を解体しないにしても民族シェユ制度などの民族分離政策を推し進めようと考えている。レヴェン的普遍主義は特定民族の中でのみ実現可能であると考えている。

リパラオネ人の地位向上

 ユエスレオネ連邦ではこれまでリパラオネ人が軽視されてきたためにラネーメ人やユーゲ人、デュイン人などによる文化侵略を受けていると主張する。このためにあらゆる連邦国内でのリパラオネ人の民族的差別を解消し、社会的・政治的・文化的・経済的地位を向上するべきと考えている。
 また、これに関連してLHCLの党員やサポーターは敵対者をPMCFやラネーメ人のスパイであると見なすことが多い。なお、リナエスト人という人種は存在せず、彼らはリパラオネ人の民族の一つであると見なしているため、リナエスト人に同情的である。

言語政策

 言語政策ではシャーシュ学派的なものを否定しており、現代標準リパライン語ではなくこれまで使われてきた近代リパライン語を文語として共通語に復活させることを主張している。また、国家主導の言語保障を停止し、国民により自由に言語を話し、教育言語を選択できるようにすることを主張している。

既成保守に対する立場

Xelkenや国民党のリパラオネ民族派、ADLP共和党などの既成保守に対しては敵対的な立場を取る。LHCLにとって彼らは真の保守派ではなく、ぬるま湯に使っている既得権益者であると捉えられている。LHCLの使命は国民をこれらの既得権益者主導の政治から解き放つこととされているが、一方で党外からは反エリート・ポピュリズムであるとの批判が強い。

外交政策

サニス条約機構の負担金の不平等に対してハタ王国の負担を増やすことを提唱している。PMCFに対しては強い姿勢を取っており、事あるごとに挑発的な発言をして問題になっている。ユエスレオネ本土での犯罪の90%はPMCF、デュイン、ハタ王国からの移民であるとして、移民に反対している。

それ以外の政策

  • PMCFを連邦に加入させる。
  • 地上を奪還する。

有名な党員

最終更新:2024年08月27日 02:13