「コメント/Ainol Novo7Venus」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
-http://4pda.ru/forum/index.php?showtopic=463321&st=2480 SharkAndroid (Android 4.3.1) - 2014-05-15 09:05:28
-USBで充電出来ないのは仕様? - 2014-02-05 22:30:23
--できますよ - 2014-04-22 23:48:13
-cm10.1にしたら電池のヘリが早くなっちゃいました。 - 2013-10-23 00:34:32
-http://www.excite-webtl.jp/world/english/web/?wb_url=http%3A%2F%2Fwww.slatedroid.com%2Ftopic%2F92041-custom-rom-cyanogenmod-102-43-by-christiantroy%2F&wb_lp=ENJA ChristianTroyによるCyanogenMod 10.2(4.3) ↓URL 間違えました。 - 2013-10-04 08:50:59
-http://www.excite-webtl.jp/world/english/web/?wb_url=http%3A%2F%2Fwww.slatedroid.com%2Ftopic%2F92177-custom-rom-aokp-43-by-christiantroy%2F&wb_lp=ENJA ChristianTroyによるCyanogenMod 10.2(4.3) - 2013-10-04 08:28:41
-http://www.excite-webtl.jp/world/english/web/?wb_url=http%3A%2F%2Fwww.slatedroid.com%2Ftopic%2F92177-custom-rom-aokp-43-by-christiantroy%2F&wb_lp=ENJA [(カスタム)rom] Ainolビーナス、ヒーロー、水晶II、ChristianTroyによるAOKP(4.3) - 2013-10-04 08:16:55
-kindle for android 2013/10/02の更新でやっと起動。でも「永遠の0」は読めない。 - 2013-10-02 20:58:50
-4.1で一番安定しているのってどれなんでしょう?(4.2は重たいんで・・・) - 2013-08-28 22:23:27
-2013/7/1にバージョンアップしたkindleアプリはまだハングアップしている。他の機種は問題なく動いています。ZENITHINK N6でも動いています。 - 2013-07-03 08:52:14
-kindleアプリを動かす方法はないでしょうか? - 2013-06-27 11:32:37
-http://forums.zzkko.com/topic/2689-rom-novo7-venus-v52-vn-21062013/ CFW4.2.2 - 2013-06-23 19:40:54
-公式4.2最新出ているようです。 - 2013-06-05 07:08:10
--入れてみました。 - 2013-06-09 02:54:37
---途中で書き込んでしまいました。今のところ安定してる感じですが、どうもgoogle日本語imeは挙動がより怪しくなってますが。 - 2013-06-09 03:02:34
-130520-dlna対応みたいですが、どなたかnasneの録画ファイル再生できる方おられるのでしょうか? - 2013-06-04 23:04:55
-130520快適です. - 2013-06-04 23:02:30
-うちのVenusは、4.1のFirmではどれも無線がよくパケット欠けしたり切れたりしてしまいます - 2013-05-26 01:01:44
--4.2のFirmにしたら無線の調子が良くなり、パケット欠けはごくまれにしか出なくなったようです。 - 2013-05-26 01:04:57
-↓情報サンクスです。今やっている作業が終わったら入れてみますw - 2013-05-22 18:49:07
-本日、新ファームアップされてました。まだ入れてませんがNexus7偽装ROM - 2013-05-22 11:58:33
--↑http://www.slatedroid.com/topic/74177-rom-novo7-venus-v2-vn-22052013/page__p__846049__hl__novo7__fromsearch__1 - 2013-05-22 11:59:37
---入れてみたけどplayストアからインストール出来ないものがたくさんあったので、元に戻しました。 - 2013-05-22 14:14:30
----↑ダウンロードのページに how to fix Play Store problem というのが書いてありました - 2013-05-26 09:32:58
--人柱報告です。Nexus偽装ではありませんでした。タブレット情報は、novo7 venusでした。4.1.1の単に起動アニメーションとUIがNexusという感じかな。これから弄ってみます。 - 2013-05-22 17:00:11
-130428早速入れてみましたが3回連続で再起動時、ファクトリーリセットに勝手になった。バグかな?130328に戻して快適。 - 2013-05-03 09:50:10
--うちは10428問題なく安定再起動してます。 - 2013-05-08 12:35:12
-130428(T0418T0411)_0927_novo7_venus_4.1.rar - 200.83 MB でてますな - 2013-05-02 15:51:58
--http://d-h.st/uJV - 2013-05-02 18:32:25
-↓ありがとうございました。でも、130417はもっさりでしたので130328まで戻しました。 - 2013-04-30 15:49:39
-↓ありがとうございました。でも、130417はもっさりでしたのpで - 2013-04-30 15:48:16
-130417root Titanium BackupとSuperuserを入れてみて - 2013-04-29 03:47:35
-旧ファームから最新まで、こちらでも落とせます。http://www.slatedroid.com/topic/52722-actions-atm7029-rom-0417-jb-422-for-venus/ - 2013-04-27 22:21:52
-130407までroot化されてますが、130417はroot化されてませんでした。 - 2013-04-27 22:19:18
-4.2.2(0417)http://pan.baidu.com/share/link?shareid=355370&uk=420337580 - 2013-04-18 02:50:56
--0417迚医?闍・蟷イ霆ス縺上↑縺」縺滓ー励′縲ゅ〒繧ら嶌螟峨o繧峨★髮サ貅仙?繧後◆繧我ケア繧後◆逕サ髱「縺悟?繧九?縺ッ縺。繧?▲縺ィ窶ヲ - 2013-04-19 08:59:54
-4.2.2はどんなかんじ? - 2013-04-14 00:12:42
--OS由来の細かい機能が追加された位しか違いが分からない。betaバージョンらしいから、まだまだ改良されそう。antutuは普通に動くようになって、11300位はでるようになった。 - 2013-04-14 09:41:39
--そう言えば、電池の持ちが半端なく良くなってるかも。 - 2013-04-14 09:44:10
--前はスリープから復帰できないことがあったけど今のところは復帰できてる - 2013-04-14 12:39:01
--動きもっさり。0328FWに戻すか考え中。 - 2013-04-14 13:36:58
--確かにもっさりやなぁ・・・ - 2013-04-14 14:12:16
-ここでも落とせます。http://d-h.st/OIc - 2013-04-10 08:50:44
-Antutu v3.2.2 で 0328FW:9007、4.2.2(0407V1):8865 でした。 - 2013-04-09 11:38:19
-Novo7神话四核4.2.2(0407V1) http://pan.baidu.com/share/link?shareid=341968&uk=420337580 - 2013-04-09 08:24:45
-Antutu計測方法、 titanium backupで performancepolicyをアンインストール(その前にbackup)Venus設定のユーザ補助の中にSystem Performanceあるのでタッチして、performanceをチェック 以上 - 2013-04-08 07:04:08
-Antutu計測方法、 titanium backupで performancepolicyをアンインストール(その前にbackup)Venusの設定のユーザ豊穣 - 2013-04-08 06:48:17
-0328FW、Antutu v3.2.2でスコア10774 - 2013-04-05 08:20:55
--Antutuが動作するようになったんだ。 - 2013-04-06 23:10:10
---Antutuエラーになる - 2013-04-07 20:43:36
-0328FW出たみたいですね。 http://d-h.st/v0u - 2013-04-03 22:15:52
--CPUが以前にも増してバラバラに稼働するようになったかな? - 2013-04-04 08:48:55
--文字化けしてたゲームが治った。それと少しテキパキ感向上 - 2013-04-09 00:58:01
-このままvenus忘れられてしまうのかと心配だったが、とりあえずは大丈夫なようだな - 2013-03-30 12:49:24
-アリマト早速インストールしてみたよ。変化がまだ感じられないがもうちょい使って見る。それにしてもこの中華PCツールを使ってfwをフラッシュするときドキドキするな。CMWとかに慣れ切ってしまってるだけに - 2013-03-30 12:36:52
-https://mega.co.nz/#!jU8CVR4A!OcUicz6w3rZW8sWXAmJroWeoAFMJxmRmG-RlO2p0Qgc - 2013-03-30 08:16:14
-Guide: Flashing/Upgrading the Ainol Novo 7 Venus firmware - 2013-03-28 06:14:05
-http://www.youtube.com/watch?v=0_hjrmOQKr4&feature=player_detailpageでホワイトが高いようです - 2013-03-23 07:51:36
-タッチパネル頼んだらガラスだけ来た。枠はリサイクルなのね。半月ぶりに使えるようになった - 2013-03-19 23:27:27
-https://maps.google.co.jp/maps?q=%E6%84%9B%E7%9F%A5%E7%9C%8C%E4%B8%80%E5%AE%AE%E5%B8%82%E6%B5%85%E4%BA%95%E7%94%BA%E9%BB%92%E5%B2%A9%E5%8D%83%E9%83%A8%E5%A1%9A1&ie=UTF-8&hq=&hnear=0x600309d231b948d7:0x182d31eeedc22cb9,%E6%84%9B%E7%9F%A5%E7%9C%8C%E4%B8%80%E5%AE%AE%E5%B8%82%E6%B5%85%E4%BA%95%E7%94%BA%E9%BB%92%E5%B2%A9%E5%8D%83%E9%83%A8%E5%A1%9A&gl=jp&ei=qiM7UdThPOPxmAWw0oCoCw&ved=0CI0BELYD 完全に空き地 - 2013-03-09 20:59:01
--登記上の住所じゃないの?ちゃんと商品届くし、問い合わせも問題なく返事あるから問題ないんじゃないの?だいたい、ここはそんな情報書く場所じゃない。タブレットの情報と全く関係ないじゃない - 2013-03-10 07:14:28
--確かに地図上はなんかあるけどストリートビューを見ると畑になっている。 - 2013-03-11 14:00:57
--上野拓志で検索すると赤札のマケプレ?出てくるな(http://p.tl/aZhl)何回か会社とか住所が変わってるみたいだけど、代表者は全部上野拓志だ(岐南町岐阜県羽島郡八剣北2-67http://p.tl/I1V2)(東京都千代田区神田小川町 3-10http://p.tl/aPvd)(岐阜県羽島郡笠松町 円城寺291番地 三春203号http://p.tl/eJ4h) - 2013-03-11 16:10:23
---注文してみたら赤札天国のHPにあった通り一宮市から来ています。少なくとも市までは合っていると思います。 - 2013-04-08 19:16:32
--特例として返金して貰ったのに逆ギレしてるの?もう中華パッドや中華販売店に関わるのは止めた方が良いんじゃない?グレーな商売や商品なのは皆理解して楽しんでいるんだから、クレーマーとしての正論を言っても空しいだけだと自覚して下さい。あなたの幸せのために、もう此処には来ない方が良いよ。 - 2013-03-11 18:37:57
---どこに - 2013-03-24 23:52:01
---は?どこに返信してんのwww - 2013-03-24 23:52:26
-不注意で落としたら画面ひびは入ってタッチパネル逝った。表面アクリルじゃなくて薄いガラスなのね。液晶は健在だけどもう使い物にならないっぽ。 - 2013-03-07 20:16:31
--タッチパネルだけ買えそう。 http://www.chinaeshops.com/replacement-touch-panel-for-ainol-novo-7-venus-android-tablet-pc_p9432.html - 2013-03-09 10:34:46
-AuroraやFireと違ってfwの更新がなかなかこないね。このまま忘れ去られる板にはなってほしくはないが。 - 2013-03-03 18:15:12
--このまま消え去るなら自分でカスロム作れるようになりたいな… - 2013-03-05 00:27:42
-downボタン押せる所までこぎ着けたが、イメージ配置してdownボタン押しても書き込めないのは何故? - 2013-02-28 20:58:54
--3秒でsuccessfulになってデバイス取り外しにされる。意味分からんぞ? - 2013-02-28 21:00:18
--ツールとFWはここから落とした物を使用。slstedroidでは出来たとレビューされていますが - 2013-03-01 11:27:31
---http://d-h.st/KSi - 2013-03-01 11:28:56
---http://d-h.st/MLQ - 2013-03-01 11:29:35
---http://d-h.st/Oxy - 2013-03-01 11:30:08
--パソコン変えたら無事downできました。生まれ変わったかのようにヌルサク - 2013-03-01 22:51:47
-ツールのインストできん、ainolの個件はどないなっとんじゃ。 - 2013-02-26 22:28:54
-赤札の住所をgoogleマップで検索したら空き地なってた、空き地が会社なのか!? - 2013-02-26 21:26:26
--paper company - 2013-03-09 20:55:55
-venusのアプデがイマイチ出来ん、そういや中華タブってやっぱvenusが一番なのかな?antutuのベンチで性能に不満があるんだが、下の言うとおりA5なのかやっぱ?双撃HDの方がよかったんかいな・・・ - 2013-02-26 21:24:26
-へっ、余裕で赤札返金してもらったぜ、700円ちょい少ないがほぼvenus分帰ってきた、何が仕様変更だ、だったら先に言えよ、あそこはA5と分かってても売れるようにA9にする詐欺屋だよ、購入者が悪いもクソもあるかよ、こっちは仕様確認して買ったんだからよ、というわけで中華はまだまだですね、はい - 2013-02-26 17:27:53
--今後は中華パッドを買わずに、このサイトを見ないで幸せに過ごして下さい。 - 2013-02-26 17:38:08
--規約に書いてあんのに返金対応してくれんだね 良かったな - 2013-02-26 18:19:57
--キチガイかよ - 2013-02-26 21:55:45
-2日間アップデート出来ないと嘆いていたが、箱○コン抜いたらすんなり出来た なんだったんだ - 2013-02-24 13:28:24
-いいところでフリーズする。モストウオンテッド - 2013-02-24 12:05:57
-赤札に返金?あそこがそんな対応する訳ないじゃん。そんな誠意ある対応を期待するなら中華なんて買うべきじゃないよ。まずはトップページの但し書きを読みましょうね。 ※「中華Androidタブレット」は『道楽』です、勘違いしないように。 お金が惜しい、失敗したくない人は大手メーカーの製品を購入しましょう。 - 2013-02-24 09:50:50
-赤札に後日返金させてもらう予定です、あまりにも態度とシラを切っていて、おそらくあの店はvenusはcortex-A5と認識してたでしょうね、antutuも異常にスコア低いし、こんなんなら中華に手を出さなけりゃあ良かったぜ・・・ort - 2013-02-24 02:03:02
--こんなの言うと赤札と思われそうだけど、中華パッド向いてないんじゃない? - 2013-02-24 09:31:07
--一週間以内であれば場合によっては返金してもらえるけど注意書きのところに「※メーカー・輸入元の仕様変更等によりお届け品に変更がある場合がございます。 ※御購入前にお客様ご自身でご確認をお願いいたします。 ※仕様変更、仕様違いによる返品は出来かねます。」と書いてあるのだからしっかりと調べなかった購入者が悪いと思う。不良品だった場合は期間内であればちゃんと直してくれるし。 - 2013-02-24 12:29:07
-赤札は無知ですねwドスタブはAinolのcrystalなのにAinolじゃないですからって帰ってきたw - 2013-02-24 02:01:44
-海外のマニア?が画像にてvenusはA5と記載してました - 2013-02-24 02:00:50
-Actions atm7029 Rom 0203 for Venus + Hero 2 - 2013-02-20 12:24:57
-+ボタン押さなくてもPCni - 2013-02-19 22:05:05
--に認識される・・・ もちろん電源オフの状態で んでツール使ってアップデートしようとすると動作停止する。 ドライバは手動で入れた pcガおかしいんだかタブがおかしいんだか分からん - 2013-02-19 22:07:21
-音量+と電源ボタンの同時押し→本体とPCと接続→PCに認識さればtoolのDOWNボタンが緑色に変わる→本体ボタンを離してDOWNボタンを押すが、正しいと思うよ - 2013-02-17 15:57:31
--スレに書いたのが俺で、出来ないという人もいたから、pdfを読み直したら間違えていた。「4,音量ボタン+を押しながら、USBケーブルを挿す。(5秒前後に認識する。)」で正しい。 - 2013-02-17 19:50:59
---シャットダウンした状態から、と書かないと自分みたいにホーム画面でUSBデバックモードなのにできないぞー、と苦労してる人続出しそう - 2013-03-01 11:47:25
-ainolサイトの個件(FW)0201を入れたらフォントが中華風になってしまいました。 - 2013-02-17 15:42:25
-アップデート法の4番を次の文に書き換えてください。「4,音量ボタン+を押しながら、USBケーブルを挿す。(5秒前後に認識する。)」 - 2013-02-17 00:50:59
-novo9と比べると凄く良いです。これと両方使用してますが、9はホーム画面で必ずフリーズします。 - 2013-02-15 12:02:49
-知らず購入したので、今のところ残念な結果。それでいろいろ調べてみたけど、ACT ATM7029は Cortex-A9☓4に省電力数値プロセッサのvfpv4 を載せて、 いいとこ取りしようとしたが、そこは甘くなかったというとこなのかな? vfpv4はそのままでは動かないので、 Cortex-A5に偽装するコードを返しているらしい。 Cortex-A5に偽装している以上、カーネルもCortex-A5として扱うので、今の状態になっているみたい。どうせなら、Cortex-A7に偽装すればよかったのに・・。 さらに、初期ファームでcpu使用率モニターを入れてみると、コアは4つなのに、2つは0パーセント状態。Crystalみたいにいずれはコアすべて起動するかもだけど・・・ - 2013-02-14 23:27:46
--気になる話なのでソースを出してもらえると嬉しいです - 2013-02-16 15:58:28
---私はAurora2にfeiyu V4.12(このバージョンからCPU1.5MHz)でも使っていますが、体感的にはほぼ一緒ぐらいです。 ゲームなどものによってはVenusの方がヌルヌル動きます。 Venusのホームは省電力のためか、いつも公式みたいに、アニメーション処理が削られている感じです。 ベンチマークによってはコアが多数ある場合は、コア一つに付き何倍とかいうのもあるみたいなので、シングルコアしか考慮されてないCortex-A5と見做された場合 恩恵が受けられないのとかあるのかもしれないです。 - 2013-02-17 20:44:15
--http://www.slatedroid.com/topic/39791-actions-semi-atm7029-quad-core-arm-information/ の写真上にA9規格とは違う数値演算プロセッサと思われるチップの記載 http://www.slatedroid.com/topic/44034-atm7029-an-arm-cortex-a9-or-a5/page__view__findpost__p__484874&usg=ALkJrhhWagQem2URBdONPtvKgJX6EQdjgw actionsが企画段階で、Cortex-A9☓4にvfpv4を載せた変形Cortex-A9を作ろうと思う旨のコメントが非公式で流れていたらしい。 - 2013-02-17 20:26:58
-アクションの勇み足< - 2013-02-14 23:00:10
-アップデートのfwファイルはPCで認識されません、何方か、で喜多方やり方教えてください。 - 2013-02-13 18:04:12
--Fwをディスクトップにおく - 2013-02-16 07:55:20
-NFS most wanted 画面綺麗です。動きも、滑らかでした。 - 2013-02-13 17:10:40
-羊の皮を被った、カタツムリやん クァッドコアって語られたらデュアルコアより性能が上だと思うよな~ - 2013-02-13 01:50:16
-到着後二日でカバンに入れてたらパネルに亀裂!乱暴な使い方はしてないのに。パネルはナーバスみたいです - 2013-02-11 19:42:33
-うちの子、Antutuで5400でした。ナンヤコリャー - 2013-02-11 16:12:56
-画面はAURORA2のガラスがよい、これはプラスチックなのでゆが - 2013-02-11 16:08:54
-LiteだがTOOLの中のドライバーをPCが認識してくれない、デバックモードON、OFFしょうがPC変えようが駄目。FWアップ出来ない、お手上げです - 2013-02-11 00:41:36
--ドライバーをディスクトップに置くと良いようです。2バイトのフォルダー名だと認識しないようです。 - 2013-02-16 07:52:24
-久々に地雷ふんじゃったわ。もう少しレビューをまてばよかった - 2013-02-10 09:49:31
-何回かに一回、電源ボタン押してもスリープから復帰しないときがある。電源長押し二回で強制再起動しないと反応すらしないのには参った - 2013-02-05 12:35:33
--動きはもたつくし、ainolファンかチャレンジャー位の人しか使えない機体かも。動作比較じゃデュアルコアのcrystalのほうが遥かにサクサク動く感じ - 2013-02-05 12:38:41
-うちの子、最新のAntutuで7400しかでない。1.2GHzクワッドなのにショボい… - 2013-02-01 23:40:07
--GPUも体感Mali2コアとMali4コアの間くらいの性能しかない感じ。 - 2013-02-02 11:32:40
--グラフィック重視ならAllwinner A31の方がいいなぁ - 2013-02-02 11:34:57
--よければcpuinfoを試してもらえませんか?Terminal Emulatorを落としてcat /proc/cpuinfo と入力するだけなので - 2013-02-03 14:26:56
---u0_a117@android:/ $ cat /proc/cpuinfo Processor : ARMv7 Processor rev 1 (v7l) processor : 0 BogoMIPS : 1114.46 processor : 1 BogoMIPS : 1114.46 Features : swp half thumb fastmult vfp edsp neon vfpv3 tls vfpv4 CPU implementer : 0x41 CPU architecture: 7 CPU variant : 0x0 Hardware : gs702a Revision : 0000 Serial : 0000000000000000 u0_a117@android:/ $ - 2013-02-04 12:45:51
---これでわかりますか? - 2013-02-04 12:46:55
----協力して頂いてありがとうございます。やはりBogoMIPSの値が低めですね... - 2013-02-04 14:00:36
----記事の方に結果を貼ってもいいでしょうか? - 2013-02-04 18:54:34
-----投稿してる者ですが、私のデータで問題なければ構いません。お願いします - 2013-02-04 23:52:08
------ありがとうございます、記事の方に貼らせてもらいました - 2013-02-05 09:26:38
-現地のアンドロイド屋さんの話だと、カラーはホワイトとブラックしかないようです。 - 2013-02-01 23:21:42
-初期でルート権限ありますね。superuserもプリインストされています。 - 2013-02-01 23:19:00
-http://4pda.ru/forum/index.php?showtopic=463321&st=2480 SharkAndroid (Android 4.3.1) - 2014-05-15 09:05:28
--AnTuTu4.4.2--11564 - 2014-05-15 09:08:35
-USBで充電出来ないのは仕様? - 2014-02-05 22:30:23
--できますよ - 2014-04-22 23:48:13
-cm10.1にしたら電池のヘリが早くなっちゃいました。 - 2013-10-23 00:34:32
-http://www.excite-webtl.jp/world/english/web/?wb_url=http%3A%2F%2Fwww.slatedroid.com%2Ftopic%2F92041-custom-rom-cyanogenmod-102-43-by-christiantroy%2F&wb_lp=ENJA ChristianTroyによるCyanogenMod 10.2(4.3) ↓URL 間違えました。 - 2013-10-04 08:50:59
-http://www.excite-webtl.jp/world/english/web/?wb_url=http%3A%2F%2Fwww.slatedroid.com%2Ftopic%2F92177-custom-rom-aokp-43-by-christiantroy%2F&wb_lp=ENJA ChristianTroyによるCyanogenMod 10.2(4.3) - 2013-10-04 08:28:41
-http://www.excite-webtl.jp/world/english/web/?wb_url=http%3A%2F%2Fwww.slatedroid.com%2Ftopic%2F92177-custom-rom-aokp-43-by-christiantroy%2F&wb_lp=ENJA [(カスタム)rom] Ainolビーナス、ヒーロー、水晶II、ChristianTroyによるAOKP(4.3) - 2013-10-04 08:16:55
-kindle for android 2013/10/02の更新でやっと起動。でも「永遠の0」は読めない。 - 2013-10-02 20:58:50
-4.1で一番安定しているのってどれなんでしょう?(4.2は重たいんで・・・) - 2013-08-28 22:23:27
-2013/7/1にバージョンアップしたkindleアプリはまだハングアップしている。他の機種は問題なく動いています。ZENITHINK N6でも動いています。 - 2013-07-03 08:52:14
-kindleアプリを動かす方法はないでしょうか? - 2013-06-27 11:32:37
-http://forums.zzkko.com/topic/2689-rom-novo7-venus-v52-vn-21062013/ CFW4.2.2 - 2013-06-23 19:40:54
-公式4.2最新出ているようです。 - 2013-06-05 07:08:10
--入れてみました。 - 2013-06-09 02:54:37
---途中で書き込んでしまいました。今のところ安定してる感じですが、どうもgoogle日本語imeは挙動がより怪しくなってますが。 - 2013-06-09 03:02:34
-130520-dlna対応みたいですが、どなたかnasneの録画ファイル再生できる方おられるのでしょうか? - 2013-06-04 23:04:55
-130520快適です. - 2013-06-04 23:02:30
-うちのVenusは、4.1のFirmではどれも無線がよくパケット欠けしたり切れたりしてしまいます - 2013-05-26 01:01:44
--4.2のFirmにしたら無線の調子が良くなり、パケット欠けはごくまれにしか出なくなったようです。 - 2013-05-26 01:04:57
-↓情報サンクスです。今やっている作業が終わったら入れてみますw - 2013-05-22 18:49:07
-本日、新ファームアップされてました。まだ入れてませんがNexus7偽装ROM - 2013-05-22 11:58:33
--↑http://www.slatedroid.com/topic/74177-rom-novo7-venus-v2-vn-22052013/page__p__846049__hl__novo7__fromsearch__1 - 2013-05-22 11:59:37
---入れてみたけどplayストアからインストール出来ないものがたくさんあったので、元に戻しました。 - 2013-05-22 14:14:30
----↑ダウンロードのページに how to fix Play Store problem というのが書いてありました - 2013-05-26 09:32:58
--人柱報告です。Nexus偽装ではありませんでした。タブレット情報は、novo7 venusでした。4.1.1の単に起動アニメーションとUIがNexusという感じかな。これから弄ってみます。 - 2013-05-22 17:00:11
-130428早速入れてみましたが3回連続で再起動時、ファクトリーリセットに勝手になった。バグかな?130328に戻して快適。 - 2013-05-03 09:50:10
--うちは10428問題なく安定再起動してます。 - 2013-05-08 12:35:12
-130428(T0418T0411)_0927_novo7_venus_4.1.rar - 200.83 MB でてますな - 2013-05-02 15:51:58
--http://d-h.st/uJV - 2013-05-02 18:32:25
-↓ありがとうございました。でも、130417はもっさりでしたので130328まで戻しました。 - 2013-04-30 15:49:39
-↓ありがとうございました。でも、130417はもっさりでしたのpで - 2013-04-30 15:48:16
-130417root Titanium BackupとSuperuserを入れてみて - 2013-04-29 03:47:35
-旧ファームから最新まで、こちらでも落とせます。http://www.slatedroid.com/topic/52722-actions-atm7029-rom-0417-jb-422-for-venus/ - 2013-04-27 22:21:52
-130407までroot化されてますが、130417はroot化されてませんでした。 - 2013-04-27 22:19:18
-4.2.2(0417)http://pan.baidu.com/share/link?shareid=355370&uk=420337580 - 2013-04-18 02:50:56
--0417迚医?闍・蟷イ霆ス縺上↑縺」縺滓ー励′縲ゅ〒繧ら嶌螟峨o繧峨★髮サ貅仙?繧後◆繧我ケア繧後◆逕サ髱「縺悟?繧九?縺ッ縺。繧?▲縺ィ窶ヲ - 2013-04-19 08:59:54
-4.2.2はどんなかんじ? - 2013-04-14 00:12:42
--OS由来の細かい機能が追加された位しか違いが分からない。betaバージョンらしいから、まだまだ改良されそう。antutuは普通に動くようになって、11300位はでるようになった。 - 2013-04-14 09:41:39
--そう言えば、電池の持ちが半端なく良くなってるかも。 - 2013-04-14 09:44:10
--前はスリープから復帰できないことがあったけど今のところは復帰できてる - 2013-04-14 12:39:01
--動きもっさり。0328FWに戻すか考え中。 - 2013-04-14 13:36:58
--確かにもっさりやなぁ・・・ - 2013-04-14 14:12:16
-ここでも落とせます。http://d-h.st/OIc - 2013-04-10 08:50:44
-Antutu v3.2.2 で 0328FW:9007、4.2.2(0407V1):8865 でした。 - 2013-04-09 11:38:19
-Novo7神话四核4.2.2(0407V1) http://pan.baidu.com/share/link?shareid=341968&uk=420337580 - 2013-04-09 08:24:45
-Antutu計測方法、 titanium backupで performancepolicyをアンインストール(その前にbackup)Venus設定のユーザ補助の中にSystem Performanceあるのでタッチして、performanceをチェック 以上 - 2013-04-08 07:04:08
-Antutu計測方法、 titanium backupで performancepolicyをアンインストール(その前にbackup)Venusの設定のユーザ豊穣 - 2013-04-08 06:48:17
-0328FW、Antutu v3.2.2でスコア10774 - 2013-04-05 08:20:55
--Antutuが動作するようになったんだ。 - 2013-04-06 23:10:10
---Antutuエラーになる - 2013-04-07 20:43:36
-0328FW出たみたいですね。 http://d-h.st/v0u - 2013-04-03 22:15:52
--CPUが以前にも増してバラバラに稼働するようになったかな? - 2013-04-04 08:48:55
--文字化けしてたゲームが治った。それと少しテキパキ感向上 - 2013-04-09 00:58:01
-このままvenus忘れられてしまうのかと心配だったが、とりあえずは大丈夫なようだな - 2013-03-30 12:49:24
-アリマト早速インストールしてみたよ。変化がまだ感じられないがもうちょい使って見る。それにしてもこの中華PCツールを使ってfwをフラッシュするときドキドキするな。CMWとかに慣れ切ってしまってるだけに - 2013-03-30 12:36:52
-https://mega.co.nz/#!jU8CVR4A!OcUicz6w3rZW8sWXAmJroWeoAFMJxmRmG-RlO2p0Qgc - 2013-03-30 08:16:14
-Guide: Flashing/Upgrading the Ainol Novo 7 Venus firmware - 2013-03-28 06:14:05
-http://www.youtube.com/watch?v=0_hjrmOQKr4&feature=player_detailpageでホワイトが高いようです - 2013-03-23 07:51:36
-タッチパネル頼んだらガラスだけ来た。枠はリサイクルなのね。半月ぶりに使えるようになった - 2013-03-19 23:27:27
-https://maps.google.co.jp/maps?q=%E6%84%9B%E7%9F%A5%E7%9C%8C%E4%B8%80%E5%AE%AE%E5%B8%82%E6%B5%85%E4%BA%95%E7%94%BA%E9%BB%92%E5%B2%A9%E5%8D%83%E9%83%A8%E5%A1%9A1&ie=UTF-8&hq=&hnear=0x600309d231b948d7:0x182d31eeedc22cb9,%E6%84%9B%E7%9F%A5%E7%9C%8C%E4%B8%80%E5%AE%AE%E5%B8%82%E6%B5%85%E4%BA%95%E7%94%BA%E9%BB%92%E5%B2%A9%E5%8D%83%E9%83%A8%E5%A1%9A&gl=jp&ei=qiM7UdThPOPxmAWw0oCoCw&ved=0CI0BELYD 完全に空き地 - 2013-03-09 20:59:01
--登記上の住所じゃないの?ちゃんと商品届くし、問い合わせも問題なく返事あるから問題ないんじゃないの?だいたい、ここはそんな情報書く場所じゃない。タブレットの情報と全く関係ないじゃない - 2013-03-10 07:14:28
--確かに地図上はなんかあるけどストリートビューを見ると畑になっている。 - 2013-03-11 14:00:57
--上野拓志で検索すると赤札のマケプレ?出てくるな(http://p.tl/aZhl)何回か会社とか住所が変わってるみたいだけど、代表者は全部上野拓志だ(岐南町岐阜県羽島郡八剣北2-67http://p.tl/I1V2)(東京都千代田区神田小川町 3-10http://p.tl/aPvd)(岐阜県羽島郡笠松町 円城寺291番地 三春203号http://p.tl/eJ4h) - 2013-03-11 16:10:23
---注文してみたら赤札天国のHPにあった通り一宮市から来ています。少なくとも市までは合っていると思います。 - 2013-04-08 19:16:32
--特例として返金して貰ったのに逆ギレしてるの?もう中華パッドや中華販売店に関わるのは止めた方が良いんじゃない?グレーな商売や商品なのは皆理解して楽しんでいるんだから、クレーマーとしての正論を言っても空しいだけだと自覚して下さい。あなたの幸せのために、もう此処には来ない方が良いよ。 - 2013-03-11 18:37:57
---どこに - 2013-03-24 23:52:01
---は?どこに返信してんのwww - 2013-03-24 23:52:26
-不注意で落としたら画面ひびは入ってタッチパネル逝った。表面アクリルじゃなくて薄いガラスなのね。液晶は健在だけどもう使い物にならないっぽ。 - 2013-03-07 20:16:31
--タッチパネルだけ買えそう。 http://www.chinaeshops.com/replacement-touch-panel-for-ainol-novo-7-venus-android-tablet-pc_p9432.html - 2013-03-09 10:34:46
-AuroraやFireと違ってfwの更新がなかなかこないね。このまま忘れ去られる板にはなってほしくはないが。 - 2013-03-03 18:15:12
--このまま消え去るなら自分でカスロム作れるようになりたいな… - 2013-03-05 00:27:42
-downボタン押せる所までこぎ着けたが、イメージ配置してdownボタン押しても書き込めないのは何故? - 2013-02-28 20:58:54
--3秒でsuccessfulになってデバイス取り外しにされる。意味分からんぞ? - 2013-02-28 21:00:18
--ツールとFWはここから落とした物を使用。slstedroidでは出来たとレビューされていますが - 2013-03-01 11:27:31
---http://d-h.st/KSi - 2013-03-01 11:28:56
---http://d-h.st/MLQ - 2013-03-01 11:29:35
---http://d-h.st/Oxy - 2013-03-01 11:30:08
--パソコン変えたら無事downできました。生まれ変わったかのようにヌルサク - 2013-03-01 22:51:47
-ツールのインストできん、ainolの個件はどないなっとんじゃ。 - 2013-02-26 22:28:54
-赤札の住所をgoogleマップで検索したら空き地なってた、空き地が会社なのか!? - 2013-02-26 21:26:26
--paper company - 2013-03-09 20:55:55
-venusのアプデがイマイチ出来ん、そういや中華タブってやっぱvenusが一番なのかな?antutuのベンチで性能に不満があるんだが、下の言うとおりA5なのかやっぱ?双撃HDの方がよかったんかいな・・・ - 2013-02-26 21:24:26
-へっ、余裕で赤札返金してもらったぜ、700円ちょい少ないがほぼvenus分帰ってきた、何が仕様変更だ、だったら先に言えよ、あそこはA5と分かってても売れるようにA9にする詐欺屋だよ、購入者が悪いもクソもあるかよ、こっちは仕様確認して買ったんだからよ、というわけで中華はまだまだですね、はい - 2013-02-26 17:27:53
--今後は中華パッドを買わずに、このサイトを見ないで幸せに過ごして下さい。 - 2013-02-26 17:38:08
--規約に書いてあんのに返金対応してくれんだね 良かったな - 2013-02-26 18:19:57
--キチガイかよ - 2013-02-26 21:55:45
-2日間アップデート出来ないと嘆いていたが、箱○コン抜いたらすんなり出来た なんだったんだ - 2013-02-24 13:28:24
-いいところでフリーズする。モストウオンテッド - 2013-02-24 12:05:57
-赤札に返金?あそこがそんな対応する訳ないじゃん。そんな誠意ある対応を期待するなら中華なんて買うべきじゃないよ。まずはトップページの但し書きを読みましょうね。 ※「中華Androidタブレット」は『道楽』です、勘違いしないように。 お金が惜しい、失敗したくない人は大手メーカーの製品を購入しましょう。 - 2013-02-24 09:50:50
-赤札に後日返金させてもらう予定です、あまりにも態度とシラを切っていて、おそらくあの店はvenusはcortex-A5と認識してたでしょうね、antutuも異常にスコア低いし、こんなんなら中華に手を出さなけりゃあ良かったぜ・・・ort - 2013-02-24 02:03:02
--こんなの言うと赤札と思われそうだけど、中華パッド向いてないんじゃない? - 2013-02-24 09:31:07
--一週間以内であれば場合によっては返金してもらえるけど注意書きのところに「※メーカー・輸入元の仕様変更等によりお届け品に変更がある場合がございます。 ※御購入前にお客様ご自身でご確認をお願いいたします。 ※仕様変更、仕様違いによる返品は出来かねます。」と書いてあるのだからしっかりと調べなかった購入者が悪いと思う。不良品だった場合は期間内であればちゃんと直してくれるし。 - 2013-02-24 12:29:07
-赤札は無知ですねwドスタブはAinolのcrystalなのにAinolじゃないですからって帰ってきたw - 2013-02-24 02:01:44
-海外のマニア?が画像にてvenusはA5と記載してました - 2013-02-24 02:00:50
-Actions atm7029 Rom 0203 for Venus + Hero 2 - 2013-02-20 12:24:57
-+ボタン押さなくてもPCni - 2013-02-19 22:05:05
--に認識される・・・ もちろん電源オフの状態で んでツール使ってアップデートしようとすると動作停止する。 ドライバは手動で入れた pcガおかしいんだかタブがおかしいんだか分からん - 2013-02-19 22:07:21
-音量+と電源ボタンの同時押し→本体とPCと接続→PCに認識さればtoolのDOWNボタンが緑色に変わる→本体ボタンを離してDOWNボタンを押すが、正しいと思うよ - 2013-02-17 15:57:31
--スレに書いたのが俺で、出来ないという人もいたから、pdfを読み直したら間違えていた。「4,音量ボタン+を押しながら、USBケーブルを挿す。(5秒前後に認識する。)」で正しい。 - 2013-02-17 19:50:59
---シャットダウンした状態から、と書かないと自分みたいにホーム画面でUSBデバックモードなのにできないぞー、と苦労してる人続出しそう - 2013-03-01 11:47:25
-ainolサイトの個件(FW)0201を入れたらフォントが中華風になってしまいました。 - 2013-02-17 15:42:25
-アップデート法の4番を次の文に書き換えてください。「4,音量ボタン+を押しながら、USBケーブルを挿す。(5秒前後に認識する。)」 - 2013-02-17 00:50:59
-novo9と比べると凄く良いです。これと両方使用してますが、9はホーム画面で必ずフリーズします。 - 2013-02-15 12:02:49
-知らず購入したので、今のところ残念な結果。それでいろいろ調べてみたけど、ACT ATM7029は Cortex-A9☓4に省電力数値プロセッサのvfpv4 を載せて、 いいとこ取りしようとしたが、そこは甘くなかったというとこなのかな? vfpv4はそのままでは動かないので、 Cortex-A5に偽装するコードを返しているらしい。 Cortex-A5に偽装している以上、カーネルもCortex-A5として扱うので、今の状態になっているみたい。どうせなら、Cortex-A7に偽装すればよかったのに・・。 さらに、初期ファームでcpu使用率モニターを入れてみると、コアは4つなのに、2つは0パーセント状態。Crystalみたいにいずれはコアすべて起動するかもだけど・・・ - 2013-02-14 23:27:46
--気になる話なのでソースを出してもらえると嬉しいです - 2013-02-16 15:58:28
---私はAurora2にfeiyu V4.12(このバージョンからCPU1.5MHz)でも使っていますが、体感的にはほぼ一緒ぐらいです。 ゲームなどものによってはVenusの方がヌルヌル動きます。 Venusのホームは省電力のためか、いつも公式みたいに、アニメーション処理が削られている感じです。 ベンチマークによってはコアが多数ある場合は、コア一つに付き何倍とかいうのもあるみたいなので、シングルコアしか考慮されてないCortex-A5と見做された場合 恩恵が受けられないのとかあるのかもしれないです。 - 2013-02-17 20:44:15
--http://www.slatedroid.com/topic/39791-actions-semi-atm7029-quad-core-arm-information/ の写真上にA9規格とは違う数値演算プロセッサと思われるチップの記載 http://www.slatedroid.com/topic/44034-atm7029-an-arm-cortex-a9-or-a5/page__view__findpost__p__484874&usg=ALkJrhhWagQem2URBdONPtvKgJX6EQdjgw actionsが企画段階で、Cortex-A9☓4にvfpv4を載せた変形Cortex-A9を作ろうと思う旨のコメントが非公式で流れていたらしい。 - 2013-02-17 20:26:58
-アクションの勇み足< - 2013-02-14 23:00:10
-アップデートのfwファイルはPCで認識されません、何方か、で喜多方やり方教えてください。 - 2013-02-13 18:04:12
--Fwをディスクトップにおく - 2013-02-16 07:55:20
-NFS most wanted 画面綺麗です。動きも、滑らかでした。 - 2013-02-13 17:10:40
-羊の皮を被った、カタツムリやん クァッドコアって語られたらデュアルコアより性能が上だと思うよな~ - 2013-02-13 01:50:16
-到着後二日でカバンに入れてたらパネルに亀裂!乱暴な使い方はしてないのに。パネルはナーバスみたいです - 2013-02-11 19:42:33
-うちの子、Antutuで5400でした。ナンヤコリャー - 2013-02-11 16:12:56
-画面はAURORA2のガラスがよい、これはプラスチックなのでゆが - 2013-02-11 16:08:54
-LiteだがTOOLの中のドライバーをPCが認識してくれない、デバックモードON、OFFしょうがPC変えようが駄目。FWアップ出来ない、お手上げです - 2013-02-11 00:41:36
--ドライバーをディスクトップに置くと良いようです。2バイトのフォルダー名だと認識しないようです。 - 2013-02-16 07:52:24
-久々に地雷ふんじゃったわ。もう少しレビューをまてばよかった - 2013-02-10 09:49:31
-何回かに一回、電源ボタン押してもスリープから復帰しないときがある。電源長押し二回で強制再起動しないと反応すらしないのには参った - 2013-02-05 12:35:33
--動きはもたつくし、ainolファンかチャレンジャー位の人しか使えない機体かも。動作比較じゃデュアルコアのcrystalのほうが遥かにサクサク動く感じ - 2013-02-05 12:38:41
-うちの子、最新のAntutuで7400しかでない。1.2GHzクワッドなのにショボい… - 2013-02-01 23:40:07
--GPUも体感Mali2コアとMali4コアの間くらいの性能しかない感じ。 - 2013-02-02 11:32:40
--グラフィック重視ならAllwinner A31の方がいいなぁ - 2013-02-02 11:34:57
--よければcpuinfoを試してもらえませんか?Terminal Emulatorを落としてcat /proc/cpuinfo と入力するだけなので - 2013-02-03 14:26:56
---u0_a117@android:/ $ cat /proc/cpuinfo Processor : ARMv7 Processor rev 1 (v7l) processor : 0 BogoMIPS : 1114.46 processor : 1 BogoMIPS : 1114.46 Features : swp half thumb fastmult vfp edsp neon vfpv3 tls vfpv4 CPU implementer : 0x41 CPU architecture: 7 CPU variant : 0x0 Hardware : gs702a Revision : 0000 Serial : 0000000000000000 u0_a117@android:/ $ - 2013-02-04 12:45:51
---これでわかりますか? - 2013-02-04 12:46:55
----協力して頂いてありがとうございます。やはりBogoMIPSの値が低めですね... - 2013-02-04 14:00:36
----記事の方に結果を貼ってもいいでしょうか? - 2013-02-04 18:54:34
-----投稿してる者ですが、私のデータで問題なければ構いません。お願いします - 2013-02-04 23:52:08
------ありがとうございます、記事の方に貼らせてもらいました - 2013-02-05 09:26:38
-現地のアンドロイド屋さんの話だと、カラーはホワイトとブラックしかないようです。 - 2013-02-01 23:21:42
-初期でルート権限ありますね。superuserもプリインストされています。 - 2013-02-01 23:19:00