仕様
OS |
Android 4.1.1 |
CPU |
ACT ATM7029 Cortex-A9 Family(A5?) Quad-core 1.2GHz? |
GPU |
Vivante GC1000 |
RAM |
DDR3 1GB |
液晶 |
7インチIPS液晶:1024x600 マルチタッチ |
wifi |
IEEE 802.11 b/g/n |
内蔵ストレージ |
8GB |
内蔵カメラ |
前面30万画素 |
サイズ |
190x118x10.4mm/300g |
バッテリー |
3600mAh |
付属品 |
miniUSBケーブルなど |
インターフェース・搭載ハード
micro SDカードスロット・miniUSB(OTG)・HDMI
φ3.5mmヘッドフォン出力・内蔵スピーカー(モノラル)・内蔵マイク・Gセンサー
解説
7インチの低価格タブレット。クアッドコアの
ACT ATM7029を採用している
ATM7029はCPUがCortex-A9ではなく、小型で低性能のCortex-A5ではないかという疑惑があるが
これについては
ACT ATM7029の記事を参照してほしい
(Cortex-A5はCortex-A9の60%程度の性能、実際のベンチでもスコアが低めに出やすい)
クアッドコアとしては安価なATM7029搭載機の中でも、特に安価でIPS液晶を備えている
液晶の解像度に関しては1024x600と低めで、前面のカメラもないが
大体9000円程度なので(値段は変動します)、値段なりと割り切るのであればいいかもしれない
なおAntutuでは15000を超えるスコアを記録している動画もあるが
実際には
Rockchip RK3066など、一部のデュアルコアSoCより性能は落ちるとされる
真偽は不明だが、液晶は日立製という売りだったりする
不具合など
リンクなど(最新はAndroid4.2.2固件0803)
コメント
最終更新:2013年08月16日 18:21