仕様
OS |
Android 4.1.1 |
CPU |
AllWinner A31 Cortex-A7 Quad Core 1GHz |
GPU |
PowerVR SGX544MP2(8core) |
RAM |
DDR3 2GB |
液晶 |
9.7インチIPS液晶:2048*1536 |
wifi |
IEEE 802.11 b/g/n |
内蔵ストレージ |
8GB |
内蔵カメラ |
前面30万画素:背面200万画素 |
サイズ |
244mm x 188.2mm x 10.5mm/ 676g |
バッテリー |
9000mAh |
付属品 |
microUSBケーブル、AC充電器(5V-2.5A) |
インターフェース・搭載ハード
micro SDカードスロット(最大32GB、64GBも一応可)・microUSB(OTG)・HDMI
φ3.5mmヘッドフォン出力・内蔵スピーカー・内蔵マイク・Gセンサー
解説
国内のPCショップなどでも流通している、台湾VITROのタブレット
VITROは不具合修正がなければファームを公開しないらしく、ファームが公開されている希少なモデル。
動画やゲームに強い
AllwinnerA31に、Retina(2048x1536)液晶に2GBのRAMと
ONDA v972四核版などに近いスペックだが、国内のショップなどでも手に入れやすく保証が効くとか
Antutu3.3.1では10303のスコアを記録している、FWはSDK2.0ベースのものが最新らしい。
ちなみにrootは初期から取れているようだ。
不具合など
(SDカードが原因?SDカードをフォーマットすれば改善するとか)
VITRO公式曰く、外部ストレージにサードパーティーのAPKを入れると検出する際に動作が不安定になる可能性はあるとのこと
APKは本体ストレージに入れて、外部ストレージは動画などを保存するのに使用するのを推奨するらしい
2chレビュー
507 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/07/07(日) 15:35:08.99 ID:etSvn0/5
ツートップでV9702の実機触ってきた
というか買ってしまった
皆が気になるであろう点を箇条書きしとく
- 液晶はたぶんIPS?角度変えても色が変わったりはない
- 液晶保護フィルムはきれいに貼られていた(P70は雑だった)
- 動作はサクサクってほどではない まぁ普通
- スピーカーの音質は悪い 昔のラジオレベル
- 初期設定から日本語 simejiインスト済み(要するにP70と同じ)
- 中華アプリ等は入ってない Kingsoftのアプリと4K VideoPlayerというアプリが入ってる
- GooglePlay導入済み
- Bluetooth無し
- FlashPlayerインスト済みだがアンインスト可能(P70は不可能だった)
とりあえずこんなとこで
517 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/07/07(日) 19:37:51.82 ID:etSvn0/5
V9702追記
○USB給電可
○ROOT最初から取れてる模様 ROOTチェッカーで確認&TitaniumBackup使えた
×クアッドコアなのにP70よりもっさりしてる(ちょくちょく重くなったり応答無しになったり不安定)
×Youtubeアプリで動画見ると音だけ鳴って映像が出ない
ブラウザなら正常に見れる
×Google日本語入力で入力中の文字のポップアップが真っ白…
アプリ山盛り入れたら重くなって不安定になったので初期化した…
TitaniumBackupでKingsoftのアプリ全部消したったら少し軽くなった気がする
また何かあれば報告します
リンク・ファームウェアなど(現在最新は0722)
コメント
最終更新:2014年04月27日 14:19