TR718D / Suli SL-7 / Wopad
解説
メーカー: Suli International
型番: SL-7 (TR718C)
ノーブランド品としてTR718Dとしても確認されている。
このクラスては珍しく静電式タッチパネルを使用しており
他のものより1ランク上の品質らしい
類似品
TR718シリーズまとめ
・アルミフレーム型
Suli SL-7(TR718C), TR718D
・アルミパックカバー型
HDMIあり。静電式・対抗膜式タッチパネル両モデルあり。
Wopadシリーズ (7001,CT7001,WR701といろいろ名称がある)
・トラックポイント型
対抗膜式・トラックポイント付
仕様
下記はアルミフレーム型(Suli SL-7(TR718C), TR718D)のスペック表
OS |
Android 2.1 |
CPU |
Rockchip RK2818 (ARM9 600mhz + DSP 500mhz) |
MEM |
256MB |
ストレージ |
4GB(最大8GB) |
サイズ |
190.5×118×11.8mm |
重さ |
370g |
ディスプレイ |
7インチ TFTマルチタッチ液晶(静電式)最大5点同時認識 |
解像度 |
800×480 WVGA |
カメラ |
無し |
ネットワーク |
3G USB Hostサポート |
通信 |
WiFi 802.11 b/g |
外部端子 |
microSDHC miniUSB 3.5mmオーディオジャック 3GUSBHost |
バッテリー |
4000mAh |
連続駆動時間 |
8時間 |
ファームウェア
!デバイスによってbootloaderのバージョンが違うらしいです。注意。自己責任で!
2.2以降はチップ自体が対応していない為常用は厳しいので注意。
静電式
Eclair (Android 2.1) アス比修正・新デザイン・アプリ追加等。
Froyo (Android 2.2)。Gセンサーが動かなかったり重かったりで、ほぼ実験用。今後の発展も厳しいと思われる。
Gingerbread (Android 2.3)
E7001用カスタムROMベースの移植版。
対抗膜式
8インチrk2818用?Froyo (Android 2.2)自爆覚悟人柱歓迎
小ネタ
コメント
(修正する暇は無いけど間違いを見つけた時や、追記希望があればどうぞ。)
関連リンク
#bf
最終更新:2011年03月07日 18:08