仕様
OS |
Android 4.1.1 |
CPU |
Nvidia Tegra3 T30L Cortex-A9 Quad Core 1.2GHz |
GPU |
GeForceULP(Tegra3) |
RAM |
DDR3 1GB |
液晶 |
7インチIPS液晶:1024×600 10点マルチタッチ |
wifi |
IEEE 802.11 b/g/n |
内蔵ストレージ |
8GB |
内蔵カメラ |
前面200万画素 |
サイズ |
196mm x 122mm x 9.6mm/320g |
バッテリー |
3500mAh |
付属品 |
microUSBケーブルなど |
インタフェース・搭載ハード
micro SDカードスロット・microUSB
φ3.5mmヘッドフォン出力・内蔵スピーカー・内蔵マイク・Gセンサー・コンパス・GPS・Bluetooth・HDMI
解説
中華にしては珍しいTegra3搭載のタブレット
Nexus7と比較すると解像度が低くバッテリーも少ないが
SDカードスロットとHDMIがある
こちらはViewSonic N710とは違い正真正銘の中華のようだ
コスパ高い割に、激安。
不具合など
コメント
最終更新:2013年02月11日 08:18