仕様
OS |
Android 4.1.1 |
CPU |
MediaTek MT6577 Cortex-A9 DualCore 1.0GHz |
GPU |
PowerVR SGX531 |
RAM |
1GB |
液晶 |
5.7インチIPS液晶:1280×800 5点マルチタッチ |
通信 |
Wi-Fi(IEEE802.11 b/g)+GSM/WCDMA |
帯域 |
GSM:850/900/1800/1900MHz+WCDMA 850/2100MHz |
データ |
EDGE, GPRS, HSDPA7.2Mbps, HSUPA5.76Mbps |
内蔵ストレージ |
4GB |
内蔵カメラ |
液晶側200万画素:背面側800万画素 |
microSD |
最大32GB |
サイズ |
157x84x10mm/216g |
バッテリー |
3100mAh |
付属品 |
miniUSBケーブル、ACアダプタ、充電器、イヤホン、バッテリー |
インターフェース・搭載ハード
micro SDカードスロット・miniUSB
φ3.5mmヘッドフォン出力・内蔵スピーカー・内蔵マイク
Gセンサー・コンパス・Bluetooth・GPS
解説
MediaTek MT6577を採用した5.7インチタブレット
3G通信や通話にも対応している。どちらかと言うとスマートフォンに近い
スマートフォンとしては画面が非常に大きく、バッテリーも3100mAhと大容量
製造元の公式サイトがないので、ドライバやファームを自分で拾ってくる必要があるようだ
MVNO(IIjmioなど)のSIMを使う手順
9 5 [] 2013/04/04(木) 22:29:50.72 ID:1v/wUZRY
MVNO化前準備
解凍したzipの中身をd:\wkとかのフォルダーを作って、そこにコピーすると良い
baksmaliとsmali
は、最新を探して落としてきてください
(私は、1.4.2を使用してます)
電源ボタンとVOLのプラスボタンを同時に押してCWM起動
CWMのメニューで/sytem /dataをmount
携帯とPCをusbで接続
PCのcmd(コマンドプロンプト)から以下のテキストを一行毎にコピーして貼り付けて実行
(貼り付けは、右クリックのメニューにある)
adb.exeのあるdir(d:\wk)で実行(「d:」エンター、「cd wk」エンター)
adb pull /system/framework/framework.jar temp\framework.jar
adb pull /system/framework/framework.odex temp\framework.odex
adb pull /system/framework temp\framework
java -Xmx512m -jar baksmali-1.4.2.jar --api-level 17 -
c:core.jar:bouncycastle.jar:ext.jar:framework.jar:android.policy.jar:services.jar:core-junit.jar -d temp\framework -o
temp\lv17 -x temp\framework.odex
12 5 [] 2013/04/04(木) 23:10:44.05 ID:1v/wUZRY
最後の部分は以下です(改行が変なので訂正)
java -Xmx512m -jar baksmali-1.4.2.jar --api-level 17 -c:core.jar:bouncycastle.jar:ext.jar:framework.jar:android.policy.jar:services.jar:core-junit.jar -d temp\framework -o temp\lv17 -x temp\framework.odex
13 5 [] 2013/04/04(木) 23:13:23.59 ID:1v/wUZRY
うまくかけない・・
javaの行は、「一行」にしてください
14 5 [] 2013/04/04(木) 23:15:30.60 ID:1v/wUZRY
ファイルが作られるので、lv17\com\android\internal\telephony\gsm\GsmServiceStateTracker.smali
をテキストエディタで開いて「.method private regCodeToServiceState(I)I」の少し後の方ぐらいにあるコードを
以下のような感じに修正する。
---------------------
:pswitch_data_22
.packed-switch 0x0
:pswitch_1d ※(cをdに変更)
:pswitch_1d
:pswitch_1d ※(cをdに変更)
:pswitch_1c
:pswitch_1c
:pswitch_1f
:pswitch_5
:pswitch_5
:pswitch_5
:pswitch_5
:pswitch_1d ※(cをdに変更)
:pswitch_5
:pswitch_1d ※(cをdに変更)
:pswitch_1c
:pswitch_1c
.end packed-switch
15 5 [] 2013/04/04(木) 23:17:58.11 ID:1v/wUZRY
java -Xmx512m -jar smali-1.4.2.jar --api-level 17 -o temp\classes.dex temp\lv17
cd temp
..\7za u -tzip framework.jar classes.dex
cd ..
adb push temp\framework.jar /data/local/tmp
adb shell
cd /system/framework
cp framework.jar framework.jar.orig
cp framework.odex framework.odex.orig
busybox cp /data/local/tmp/framework.jar ./
chmod 644 framework.jar
rm framework.odex
reboot
起動アニメーションでループしますので、電池を抜く
CWMを起動。cwmで/system /data mount
adb shell
cd /system/framework
cp framework.jar.orig framework.jar
busybox cp /data/dalvik-cache/system@
framework@framework.jar@classes.dex /system/framework/framework.odex
busybox dd if=./framework.odex.orig of=./framework.odex bs=1 count=20 skip=52 seek=52 conv=notrunc
cd /data/local/tmp
rm framework.jar
cwmで以下を実行
wipe cache
wipe dalvik-cache
リブート
--------------------------
iijmioとBBexciteは、
認証タイプ 「PAPまたはCHAP」だとダメです
PAPのみにするか、CHAPのみに設定してください
17 5 [] 2013/04/04(木) 23:48:17.64 ID:1v/wUZRY
api-level 17
→ android 4.2は、17です
4.1だと16、4.0だと15です
その他
コメント
最終更新:2013年04月05日 20:33