仕様
OS |
Android 4.1.1 |
CPU |
ACT ATM7025 Cortex-A9 Family(A5?) Quad-core 1.1GHz? |
GPU |
Vivante GC1000 |
RAM |
DDR3 1GB |
液晶 |
7インチIPS液晶:1280x800 マルチタッチ アクリル? |
wifi |
IEEE 802.11 b/g/n |
内蔵ストレージ |
16GB |
内蔵カメラ |
前面30万画素:背面200万画素 |
サイズ |
186.2x126.9x10.8mm/320g |
バッテリー |
4000mAh |
付属品 |
microUSBケーブル、充電器 |
インターフェース・搭載ハード
micro SDカードスロット・microUSB(OTG)・HDMI
φ3.5mmヘッドフォン出力・内蔵スピーカー・内蔵マイク・Gセンサー
解説
背面にはNovo7Venusとは異なる、滑り止めの加工が施されておりギザギザになっている
中国語での表記は神话=Mythだが、なぜか英語表記ではVenusに
公称値は1.0Hzだが、この端末のクロックはなぜか1.1GHzだとか
Antutu v3.0.3では10000程度のスコアを記録してたが、Antutu v3.1ではスコアは5000前後に大幅ダウンしたらしい
(デュアルコアのRK3066搭載機が12000-13000程度)
なおFWを0203版にするとAntutuのスコアが9000程度に上がる場合もあるとか?
SoCのATM7025は実際にはCortex-A9ではなく、省電力低性能のCortex-A5のクアッドコアという話も出ている
このCortex-A5疑惑に関しては
ATM7029の記事を参照してほしい
クロックが1.2GHzに上がり、背面のデザインが異なる
Ainol Novo7Venusという姉妹機がある
アップデート法
964 自分:929[sage] 投稿日:2013/02/02(土) 20:09:58.40 ID:spIGFajK
venusのファーム更新はpdfを読んだら、そんなに難しくないよ。
必要なのものはHero 4 nuclear upgrade toolとNovo7Venus_xxxx
1,toolのインストール
2,ファームの解凍(*.fwと*.imgが出来る)
3,toolを起動、fwファイルを指定して各imgファイルを配置させる。
4,音量+と電源ボタンを同時に押しながら、USBを接続(5秒程度で認識)
5,PCに認識さればtoolのDOWNボタンが押せる
ドライバ要求された場合はtoolのインストール先にdriverがある。
もちろん管理者権限で行うこと。
不具合
- 負荷がかかるとしばしば再起動する?
- スリープから復帰できないことがある?
- 最新版のFW(20130131)ではAntutuなど一部のアプリが動作しなくなっている?
2chレビュー
861 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/31(木) 01:31:19.37 ID:U051bZeL
(この購入者は赤札から間違ってNovo7 Venus Liteが届いた?)
venus届いた
なんか海外向けパッケージ?
になってて説明書とか英語オンリー
背面がキルティングみたいなデザインに変更されてた
質感とかは悪くない
CPUが最大1Gになってるから
Venus liteってやつなのかも?(箱とか何処にもそんな表記はないが。。)
気になってたTSの再生は自分的には問題なし
ちょっとインターレースの解除が甘い気がするが
Wifiごしで生TS余裕だった
(ESエクスプローラーからネットワークごしにMXプレーヤーでH/W再生)
パネルはガラスではない
買ったのは赤札
とりあえずこんなとこかな
864 名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/31(木) 02:32:42.75 ID:U051bZeL
>>863
感度はそこそこいい感じかな
操作感も使ってて現状不満は感じないよ
ただ、グラデーションにバンディングノイズが乗ってる(動画だけじゃなくてすべて)ので
有効色数?を抑えてあって、その関係で動きがいいのかもね
N7でChrome使ったブラウジングよりもネットサーフィンでストレスないのには驚いた
というかN7のTegra3がコンパニオンコアとの切り替えへたくそなせいだろうけどね
Antutuベンチは1万チョイ
ネット速度は『Speed Test』つかってダウンロード時40~30Mbps出たけど
アップロード時にこけて接続切れる
これは家のルーターとの相性もあるやもしれん
ただ、普通に使ってて接続が切れることはないよ
発熱はさすがに40nmのクアッドなんでそこそこあるけど
体感はfireと変わらないかそれ以下
背面が金属じゃないのも体感に影響してると思う
27 名無しさん@お腹いっぱい。2013/02/06(水) 01:30:17.70 ID:R7R6kBht
Venus liteが赤札から到着したよ~
噂どおり、クァッドコアらしからぬ動きだよ
以前、持っていたELFに比べたら進歩しているが
今、所持しているU9GT4に比べれば、少し劣るかも?
AntutuでGT4が12000位でliteが5000程にはワロタ!
でもバッテリーは持ちそうですね、ベンチ低いけど動作は思ったほど
悪くはないが次に買うならRK3000シリーズがいいかな
タッチパネルの具合はウチの個体では問題ないね、ドスパラみたいな
症状はないから、wifiは少し掴みが悪いかもルーターが離れた所にある人は要注意かも
(あくまでこの書き込みの時点での評価ですので、FW,ロットなどで変化する可能性はあります)
FW・リンクなど
コメント
最終更新:2013年03月13日 09:47