-6.は電源のプラグを差し込む、という意味。 - 2010-09-11 17:40:42 --(このときバッテリーは外しておく?) - 2010-09-11 17:51:48 --電源を完全に切る為に外します。接続する電源はACでもバッテリーでもOK - 2010-09-15 21:39:25 -7.の「4色のブロックの画面」はおそらくA81で、A81Eなら「草と雫の画面」でOK。 - 2010-09-11 17:41:49 --画面表示は導入するFWで変わる。Android2.1以下やWinCEは4色画面、Android2.2は草と雫 - 2010-09-22 14:41:30 -8.についてA81Eは「草と雫の画面」上でFlashの書換状態が表示されます。 - 2010-09-21 10:43:45 -左キー押しながらとか電源抜き差しが面倒な人は SD にファームを準備して PC につないで adb reboot recovery でも OK - 2010-09-23 12:31:28 -0831のpart2が解凍失敗するが、これって仕様?? - 2010-09-25 11:31:54 --仕様。2つで合体するらしい ---part1にpart2のファイル内容をコピー(上書き)?してSDカードにコピーすればいいのでしょうか? - 2010-10-07 21:52:58 ----part1,2順番に解凍するだけでいい。 - 2010-10-08 10:27:55 -タッチパネルのドライバってどこにあるかわかりますか? - 2011-03-19 02:31:29 -ファーム221122入れた人いらっしゃいますか?パート1とパート2の結合はどうやるのでしょうか?ファイルを単純にコピーすると 上書きしますか?とでるのですが 上書きして良い? - 2011-04-01 14:45:19 --WinRARで解凍すると、同じ階層に各パートファイルが有れば、勝手に結合してくれる。 - 2011-04-05 15:41:47