コメント > Dropad A8

「コメント/Dropad A8」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

コメント/Dropad A8 - (2013/02/02 (土) 18:50:36) のソース

-バッテリー売ってるとこないですか? -  2013-02-02 18:50:37  
-NAND有文鎮化対応策続き。ブートローダーが生き返った場合android2.3-08-31版のファームで更新するとリカバリできる可能性あり -  2012-09-24 13:43:21  
-NAND有文鎮化対応策。ブートローダーが死んでいる場合、utscript.shをutscript_sdに変更して試してみる。オリジナルのutscript_sdは削除しておくこと。 -  2012-09-24 13:40:45  
-これってiopad5と同じ商品ですよね? iopad6の正式名称?ってなんでしょう? -  2011-12-14 13:32:13  
-これってiopad5と同じ -  2011-12-14 13:30:41  
-DropadのHoneycomb版が出てきましたね。http://andxroid.com/?p=4633 -  2011-11-26 19:32:34  
-DropadA8のNANDありが文鎮から復活しました!2chになぜか書きこめないのでとりあえず報告・・・もしかして出来ている人いますか? -  2011-10-24 06:25:14  
--↑もしよろしかったら、文鎮回復方法教えてください。 -  2011-10-24 18:03:57  
--現行スレの601に書いた方法で復活しました -  2012-01-18 05:54:40  
---見れないようです・・・よろしければ内容を教えていただけませんか? -  2012-01-27 01:03:08  
-アスペクト比  がおかしいのはなんとか直せないんでしょうか? -  2011-10-22 16:58:17  
-充電 -  2011-09-13 12:31:45  
--wi-fi機能が全く動きません。昨日までは機能したのに -  2011-09-14 11:46:53  
-Explorerを選択すると、エラーになり表示できません。どなたかご教授を・・・。 -  2011-07-26 12:48:54  
-2.3にすると見えない?アプリがありますが対処法はどうすれば? -  2011-07-02 01:50:57  
-2chスレより転載 3/4のSDイメージ(177.18MB) http://www.filebank.co.jp/filelink/b18213cb0b33ee1544fad4fea1d0cf38 動いたとの報告はわかりませんがNANDありで文鎮化した人への希望のひとつとして参考までに・・・スレの方に感謝しましょう。 -  2011-06-03 21:03:07  
--それ、俺がupしたものだね。今みたら20以上DLされてた。もうじき消える期間だけど。ただ、2chで文鎮で騒いでる人は1/21イメージに拘ってるみたいだし、一応成功ネタも載せたはずなのにこれ以上はアドバイスしようない。 -  2011-06-04 03:44:18  
---もし、まだイメージをお持ちでしたらアップお願いできませんか -  2012-01-27 01:07:15  

--NANDariお願い -  2012-01-27 01:01:47  
-rootしてもオーバークロックなどのCPU可変動作は何にも機能しないんですね -  2011-06-03 08:23:02  
-fw 1-21 image誰か上げてほしい・・・ -  2011-05-31 20:19:46  
-上のイメージFirmware 2011-01-21 Image for Herotab C8 のリンクが途切れてるのですが、誰か持っていたらupしていただけないでしょうか -  2011-05-28 21:07:48  
-動作もっさりで無名SDが内臓されている人は、ベンチ測ってみた方が良い。R/Wのバランスの良さだとバチ物注意だけどSanDIsk4Gのクラス4が比較的良い。他メーカー買う場合はクラスを信じるのもいいが、Rが良くてWが全く速度出てない場合あり。ちなみにA-DATAの16GC10買ったがR/WC2以下のもの掴まされた。無念。やっぱ転送速度とバランスは大切でもっさり感なくなった。 -  2011-05-28 15:47:28  
-某商社(?)大容量バッテリー搭載完了、標準品に比べサイズが大きく筐体の加工必須。リブカット&切削で完了、多少膨らんでしまいました。 -  2011-05-22 10:07:41  
--同じところから購入。リブカット&切削はしなかったけど一応搭載完了。微妙に位置決めすると -  2011-05-28 15:32:18  
---途中で切れたしまいました。入ることは入る。DKDKの表記膨らむ場合があるじゃなく、膨らみ場合により一部加工が必要と書くべきだと思う。仕入れの時ちゃんと測って仕入れたんだろうか・・・疑問。 -  2011-05-28 15:37:26  
-haipadの公式のAndroid2.3ファーム、処理速度大幅UP。 少しバグもあるけど常用可レベル。 -  2011-05-21 17:07:53  
--画面の回転が横方向の逆さまにならなくなりました。水平器のアプリは正常に動くのでセンサーは大丈夫みたいです。 -  2011-05-23 10:12:48  
--youtubeが見れない -  2011-05-30 08:14:03  
---とりあえず2.3-0607ファームで解消されました。 -  2011-06-10 22:12:15  
-殻割り。内部SDはSanDIsk4Gのクラス4 Adataの32Gに変更したが、問題なし。 -  2011-05-20 21:00:43  
-機内モードwifiのみonの設定でもセルスタンバイに電池の大半を持ってかれる・・・何とかはずせないものか・・・ -  2011-05-14 01:28:21  
-プラネックスのUSB有線LANを繋いだら、自動的に認識して使えました。 -  2011-05-13 21:40:40  
-3/19と4/19の日付の2.3FWはアカウント追加・ネット接続できず。またマーケット無し。テスト版にしても完成度低い。 -  2011-05-02 03:55:03  
-初めて殻割ったけどwikiとか見てると、Sandisk class4とか入ってそうな話だが、無名の4Gクラス6が入ってた。幸か不幸か・・・。 -  2011-04-23 17:09:13  
-ttp://www.slatedroid.com/topic/13853-herotab-c8dropad-a8-firmware-update-news/ -  2011-04-23 13:16:51  
--ありがとう。でも最初のイメージリンクはリンク使用期限切れになってた。もうちょい探してみる。 -  2011-04-23 17:26:57  
-オークションで落としたら3/7のファームがのっていて、apkがサービスで入ってたのに速攻暴走してファクトリーリセットしたら消えてしまった。OSは生きてるからまだましだけど、何が入ってたんだろ・・・。A8特有のapsがあるとすれば情報ください。 -  2011-04-23 13:12:08  
-上のイメージFirmware 2011-01-21 Image for Herotab C8 のリンクが途切れてるのですが、誰か持っていたらupしていただけないでしょうか。 -  2011-04-23 13:06:55  
-usbメモリをホストに刺しても読めないorz -  2011-03-27 10:38:11  
--usbメモリはudisk、SDカードはextsdでした。 -  2011-03-31 16:41:32  
-NANDari -  2011-03-18 22:53:43  
--NAND有りのNANDを取り外したら、NAND無しで運用出来るんだろうか? -  2011-03-18 22:58:14  
-NANDなしで内部SD8Gでファームアップ。SD取り出し,linuxのgpartedでパーティション拡大可能。 -  2011-03-14 00:51:35  
--再度アップデートすると、また元にもどるので工夫が必要(mbrを保存し、アップデートスクリプト一部修正) -  2011-03-14 00:53:32  
-内部SDはSandisk class4がお勧め。4G,8GともOKです。 -  2011-03-14 00:49:15  
-gmailがずっと読み込み中,アプリがダウンロード開始中から先に進まないんですけど解決策ありますか -  2011-03-11 11:07:09  
--最新ファーム 2011-03-01版入れたら、なおりましたよ。 -  2011-03-12 12:19:17  
--キャッシュクリアー、データ消去、強制終了のお約束の儀式もお忘れなく。 -  2011-03-12 12:21:46  
--私も同じ症状です。最新ファーム 2011-03-01版入れても変化なし。 -  2011-03-17 20:12:39  
-ピュアSD版って何だよ… -  2011-03-10 09:10:11  
--NANDフラッシュ未搭載ということでしょ。いわゆるNANDなしですよ。 -  2011-03-10 15:24:00  
--NAND搭載版・NANDなし版でイイじゃん。ピュアSDじゃ混乱するぞ -  2011-03-18 14:55:31  
---じゃぁ自分で修正したら? 設計者側がNANDなしをそのように呼んでいますよ。 -  2011-03-19 16:25:21  
-Firmware 2011-02-16でスリープ中の電源落ち解消となっていますが、電源が落ちてしまいます。 -  2011-02-24 10:47:04  
-NANDなし版で文鎮化しましたが復旧できました!Linuxでddコマンドを実行して内蔵のSDにブートエリアを書きこんでやりました。。 -  2011-02-18 17:58:46  
--付属してたファームにはu-boot-sd.binというファイルが無かったんです。それで文鎮化したようです。 -  2011-02-18 18:00:58  
--Dropadスレの281の人に感謝!教えていただいた手順でブートできました。 -  2011-02-18 18:38:00  
--折角なので初期イメージファイルをバックアップして、SDカードををフォーマットしてUSB Image Toolで書き戻してみましたが、ちゃんと起動しました! -  2011-02-18 19:18:22  
---アップしようと思ったんだけど、ZIPで圧縮して1.5GBになる・・・なんかいい方法ないですか? -  2011-02-18 19:25:27  
----初期状態なら500MB以下に圧縮できると思いますが。。文鎮化復帰に必要な部分は先頭約12MBだけなんですけどね。 -  2011-02-18 22:29:04  
--281です。成功したこと何よりです! スレにも報告していただけたら嬉しいです! -  2011-02-18 22:26:06  
---先程、スレにも報告させていただきました。ほんとに感謝です!ありがとうございました。 -  2011-02-18 23:52:45  
-バッテリが1週間で死んでしまった・・ただいまAC電源でのみ起動 -  2011-02-18 12:23:31  
-どなたかNANDなし向けの初期イメージ持っている方いませんか? -  2011-02-12 14:35:01  
--Firmware 2011-01-22 for Haipad M7が初期ファームです。NANDなしで動確ありませんが、試してみる価値ありますよ -  2011-02-12 17:13:37  
---文鎮化から直したいので、内臓メモリに書き込む方の初期イメージが欲しいのですが、そちらは持っていますでしょうか? -  2011-02-12 17:54:42  
----01-26のNAND -  2011-02-12 18:02:35  
----失礼。01-26のimgでしたら用意出来ます。これで良ければうpしますよ -  2011-02-12 18:03:31  
-----お願いします NANDなしの方も対応していますかね? -  2011-02-12 18:19:29  
------申し訳ない。圧縮しても2GBあるので無理そうです・・なんでC8のイメージは500MB程度に圧縮出来るんだ・・ -  2011-02-12 23:11:19  
-------いや、イメージだけだったら4GB近くあったので、4GBのメモリなので2GBでも問題ないですよ -  2011-02-12 23:17:42  
-8gbのsdに初期イメージを焼いても動作はしますが元の容量より増えた分(4gb)が空き容量となります -  2011-02-12 01:12:18  
--(途中で投稿してしまったので続き)パーティションサイズを変えても大丈夫かどうかは未検証です。あと、どなたか初期イメージを展開する方法をご存じないでしょうか? -  2011-02-12 01:13:35  
---初期イメージはイメージですから、展開ってよりはバーチャルマウンター的なもので中は見れます。 -  2011-02-16 03:04:23  
-1-26を導入したらfalling out 等と出て文鎮化 対処法求む -  2011-02-11 15:15:23  
--追加情報。sdに初期ファームを焼き直しても変化なし。アダプタをつけながら電源ボタンを押すと緑と赤ランプが交互に光る。 -  2011-02-11 21:39:17  
-だれか中のSDを8GBとかに替えるのに成功した人いますか? -  2011-02-11 13:22:54  
-一応ドキドキから手に入れたんで報告。なんか俺のはRAMが256っぽいのと昨日ほとんどのアプリが強制終了するようになった。 -  2011-02-08 20:39:57  
--RAMが少なく認識されるのはカーネルにパッチが当たっていないからとの情報も -  2011-02-09 08:02:47  
-電池表示が常に100%、そのうち電池切れ。充電挿すもできず起動もせずLEDさえ点かず。あきらめて挿したまま放置2日後なぜか青LEDに。無事復帰。謎です。 -  2011-02-06 15:08:58  
--またなりました。今回は2日経ったけどダメっぽい。orz どうやらバッテリーが空になるまで使うとなるようです。そもそも「電池の情報が不正確」が当てはまっていたので、そのあたりにも原因があるのかも? -  2011-02-12 18:13:08  
-Gセンサが正常に動く3Dゲーム、WaveBlazer、HeavyGunner、X-Plane -  2011-02-06 04:12:53  
-クーポンマップというアプリも同じくGoogleマップを使用するのですが、こちらでは拡大縮小が正常なので標準物の代わりに使えます。 -  2011-02-06 04:10:53  
-Firmware 2011-01-26 for Haipad M7をインストール後、マーケットからダウンロード出来なくなりました、、皆様 ご注意を! -  2011-02-05 11:43:35  
-中華タブレットも完全に新しい時代に入りましたね! ちなみに私のは電池情報は正常に動いてます。 -  2011-02-05 05:24:21  
-規制で書けないのでこちらへ。GOGOOから荷物届きましたw恐る恐る開封した所スレで上がっていた画像と同じ箱が出てきました。 -  2011-01-31 00:15:46  
--スペックも確かめましたが、ちゃんとARMv7を積んだDropadA8でした。起動画面等も2chに上がってた物と全く同じでおそらく同等品かと思います。 -  2011-01-31 00:19:33  
--画面保護フィルムが1cm位めくれてたり、裏面が傷だらけなど中華クオリティ炸裂してましたがw無事サクサク動いております。 -  2011-01-31 00:21:18  
---保護シートが貼られてない?判りにくいけど…スピーカ穴あたりから剥がれると思うヨ -  2011-02-04 09:55:48  
--もう一つ。UPSの発送でしたが、関税+消費税で800円徴収されました。運が悪かったかな? -  2011-01-31 00:28:38  
-中国語レビュー http://www.midbbs.cn/html/pingcedaogou/201101/04-3645.html 分解画像を見ると内部ストレージがmicroSDっぽい。 -  2011-01-21 23:58:54  
-SlateDroid A8 専用フォーラムオープン http://www.slatedroid.com/index.php?board=182.0 -  2011-01-20 18:27:27