Nvidia Tegra4

「Nvidia Tegra4」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
Nvidia Tegra4」を以下のとおり復元します。
*Nvidia Tegra4
#contents()
----
**解説
&bold(){Nvidia Tegra4 (Cortex-A15*4+1(1.9GHz?) + GeForceULP*72core) }
世界各社のタブレットで広く使われてきたSoC、Tegraシリーズの新型

メインのCPUは対称クアッドコアだが、低負荷の際は(+1)の非対称コア("Ninja")が処理を担当することにより、省電力効果を狙っている
ただしTegra3とは異なり+1コアは、省電力向けプロセスでの製造ではない
現在最先端のCortex-A15コアを採用しており、クロックあたりの性能が向上
クロック自体もTegra3から向上したため、1コアあたりの性能が大幅に上昇した

GPUもTegra3の12coreから72coreと飛躍的に増加
それぞれピクセルシェーダが48コア、バーテックスシェーダが24コアになった
Nvidia公式曰くTegra2比で20倍、Tegra3比で6倍のグラフィック能力らしい
keplerベースのコアになるという噂だったが、残念ながらTegra3と同じG70ベースだとか
DirectX11+,OpenGL4.X,PhysXにも対応する

解像度は最大で3200×2000に対応。また動画も[[AllwinnerA31]]と同じ4k2kの動画にも対応しており
他にも動画をHDRで撮影できるなど、様々な面で性能が向上している
弱点と言われていたメモリ帯域も、デュアルチャンネル32bitに対応した
また、最大4GBのメモリにも対応している

製造プロセスはTegra3(40nm)から新しくなり
[[RK3188>Rockchip RK3188]]や[[MediaTek MT6589]]と同じ28nmプロセスを採用した(28nmHPL)
そのおかげか消費電力はTegra3比で45%減になるのだとか(負荷による)
またオプションの独自ソフトモデムチップi500により、LTEにも対応したらしい

1.8GHzのT40、2.0GHzのT43、1.2GHz-1.8GHzのAP40が予定されているとか?
搭載機の予定は不明であるが、中華パッドにも搭載されるのを期待したい
Antutuでは36000を超えるスコアを記録しているようだ
(ちなみに[[Nvidia Tegra3]]は12000程度、Snapdragonの次世代チップSnapdragon600は22000程度)

|製造プロセス|TSMC 28nmHPM|
|CPU|ARM Cortex-A15 1.9GHz (4+1)コア|
|GPU|GeForceULP*72core|
|メモリ|LPDDR3 デュアルチャネル対応 最大4GB|
|画面出力|モニタ:3200×2000ピクセル HDMI:4k2k|
|パッケージサイズ|23×23mm BGA 14×14mm FCCSP|
LTEモデムi500がオプションで選択可能

----
**バージョン違い
&bold(){Nvidia Tegra4i (Cortex-A9(R4)*4+1(2.3GHz) + GeForceULP*60core) }
NvidiaのSoC、Tegraシリーズの1つ
Tegra4の名前を冠しているがCPUのコアは[[Cortex-A15>用語集#ca15]]ではなく
[[Nvidia Tegra3]]と同じ、[[Cortex-A9>用語集#ca9]]
ただしLTE,CA(Carrier Aggregetion),HSPA+,TD-HSPAなどをサポートした、マルチモードモデムi500を内蔵しており
低価格スマートフォン向けのチップとして用いられることを、想定しているらしい

Cortex-A15のTegra4と比較すると性能は落ちるが
製造プロセスはTegra3の40nmから28nmにシュリンクされており
コアのCortex-A9自体も28nmプロセス向けの新しいCortex-A9(R4)になっている
そのおかげかTegra3の最大クロック(1コア1.7GHz、4コア1.6GHz)を大きく超える2.3GHzという高クロックを実現

またGPUもTegra3比で5倍のコア数になっており、デュアルチャンネルのメモリにも対応した(?)
GPUはそれぞれピクセルシェーダが40コア、バーテックスシェーダが20コアという構成らしい
Tegra4と同じく動画のHDRでの撮影やPRISM Display (2.0)がサポートされている
ベンチマーク次第ではクアルコムの最新SoC、Snapdragon800を超える性能を発揮するとか
ダイサイズもとても小さいらしい

&bold(){Nvidia Tegra 4i}
|製造プロセス|TSMC 28nm HPM|
|CPU|ARM Cortex-A9 R4 2.3GHz (4+1)コア|
|GPU|GeForceULP*60core|
|メモリ|LPDDR3 デュアルチャネル対応?(未公開) 最大2GB|
|画面出力|モニタ:1920×1200ピクセル HDMI:1080p|
|パッケージサイズ|12×12mm POP 12×12mm FCCSP|
&bold(){内蔵モデムi500}
|LTE|CAT3/CAT4 100~150Mbps(下り)、50Mbps(上り)|
|CA(Carrier Aggregation)|10MHz+10MHz(下り)|
|HSPA+|CAT24/6 42Mbps(下り)、5.7Mbps(上り)およびCAT6、8、10、14、18|
|TD-HSPA|CAT24/6 4.2Mbps(下り)、2.2Mbps(上り)、TD-SCDMAを含む|
|2G|GSM、GPRS、EDGE(クラス12まで)|
|2G/3G音声機能|複数のマイクによるエコーキャンセラ、ノイズリダクション、AMR-WB、AMR-NB、FR、EFR、HR|
|LTE音声機能|CSFB(回線交換フォールバック)およびVoLTE(Voice over LTE)|
|チップパッケージ|7×7mm、Tegra 4iは同機能をSoCに統合|

----
**リンク、引用元など
ARM Information Center - Cortex-A9(r4p0がA9 R4に該当するものだと思われる)
http://infocenter.arm.com/help/index.jsp?topic=/com.arm.doc.subset.cortexa.a9/index.html
NVIDIA Tegra 4 実機ベンチマーク、Tegra 3を3~4倍で圧倒
http://japanese.engadget.com/2013/02/24/nvidia-tegra-4-tegra-3-3-4/
米NVIDIA、"A15"じゃない「Tegra 4i」を公開 - 100ドル台スマホ向け、Cortex-A9ベースでLTEモデム統合
http://news.mynavi.jp/articles/2013/02/19/tegra4i/
NVIDIA、モデム統合型SoC「Tegra 4i」をOEMメーカーへ提供開始
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20130219_588384.html
----
**コメント
#pcomment(below2,reply,noname,20,enablenamelink,enableurl,size=80)

復元してよろしいですか?