碧王の迷宮

専用のマップチップは無く、碧王の庭園遺跡群の地上部から入ることができる。
碧王の迷宮で八つの試練を乗り越えると「碧王の迷宮 最奥」への転移門が開かれる。

周回イベントをONにした場合のみ探索できるいわゆる裏ダンジョン
おそらく碧王の庭園遺跡群のアセリア加入イベント後にフラグが立ち
王都サンタリアからイベントがスタートする
狩猟と革工芸都市コテエリルでの決断するイベントでルート確定すると入れなくなるため注意
道中にキャラ専用武器が落ちている(セラウィやエウ娘などAP・EXキャラは除く)
碧王の迷宮で試練を全て突破すると「最奥」への転移門が出現する。

関連イベント

  • 『碧王の庭園遺跡群』へ行こう(周回時・EX)

主な配置物

回復の羽 鍵扉 帰還の門 仕掛解除操作盤
×2 青銅の扉×1
白銀の扉×1
黄金の扉×1
入口←→最奥入口←→最奥1F 多数

碧王の迷宮

出現リスト(試練)

※BOSSはイベント欄へ
出現ユニット / ドロップアイテム 素材
ユニット名 レア コモン 備考・補足 採取地点×0 備考・補足 発掘地点×0 備考・補足
グロウトロウル 巨人の鉄槌 髑髏骨          
リザリス 睡魔の剣 睡魔の尻尾          
リリエール          
サッキュバス 睡魔の水着 睡魔の甘い蜜          
リリス          
アンプサ 必中の腕輪 悪魔魂片          
アンプリア          
ザロウルデーモン 天の首輪 上級悪魔魂片          
バウルデーモン          
グレーターデーモン アームカッター 上級悪魔魂片          
ケレブデル          
ラミ・プロトール 道化師の仮面 悪魔魂片          
プローヴァ          
ガウメテウス 獣牙の突剣 魔獣の牙          
グーテハウンド 魔獣の希少牙          
カユヴァス 軍神の指輪 魔獣の皮          
キマイラ マースティア 魔獣の希少牙          
グロウキマイラ マリアハート          
スキュラ 水棲魔獣の突剣 魔獣のヒレ          
ピュネス          
ヴドリムドラ 龍牙槍 幻獣の神珠          
(ヴドリムドラ・尻尾) 這龍の闘剣 幻獣の尻尾 ヴドリムドラの一部扱い
ミーフドラゴン 龍牙槍 幻獣の神珠          
(ミーフドラゴン・尻尾) 這龍の闘剣 幻獣の尻尾 ヴドリムドラの一部扱い
汚染された鳥獣 水鶴獣の皮衣 鳥獣の羽          
ゼテルバイパー 地虫玉 魔獣の牙          
メイルランゲ グロティナ          
アヴィドセラス 貝獣片の槍 貝獣の欠片          
※レアエンカ・レア素材は赤字

シンボルエンカウント

  • 一回のみ
シンボル(赤) / ドロップアイテム
ユニット名 レア コモン 備考・補足
捕食箱 捕食の恨剣  

財宝

各試練の項目に記載
  • 各キャラの専用武器2がある場所
マルク 四色回廊
ルイリ 無限回廊(黄層)
ソフィア 無限回廊(青層)
シャルロット 滑走回廊
ロラン 四色回廊 突剣
ルーデンステルグ 反射回廊
セレストラヴィ 謎解回廊(三問目)
エルネス 属性回廊
アルヴィナ 滑走回廊
ヴェラ 謎解回廊(三問目) 鉄槌
アセリア 属性回廊

試練(ミニゲーム)攻略

8つのゲートを攻略すると先に進める。その後仕掛けのないダンジョンと途中のイベント戦闘の後に裏ボスが待っている
どこからクリアしてもいい。ここでは転移床から時計回りに記載する(名称は仮称。好きに変えてください)
宝箱、特に専用武器の取り方が分かれば情報提供お願いします

切替回廊(ライツアウトもどき)

光っている魔法陣にしか進めず、進んだ魔法陣から繋がる四方の魔法陣全ての明暗が切り替わる。
全て光らせる必要はないので回収できる物を回収して進めばいい。

光っていない魔法陣を踏むと続けるか諦めるかの選択肢が表示され、エリア直前の四角パネル上からリスタートできる。
ノーコストでやり直せるので深く悩むより進む方が結果的に早い
ゴールポイント付近で分かれ道になっており、枝道がチェックポイントで奥の方に三つ目の魔法陣エリアがある。向こう岸には宝箱二つと魔法陣エリアのリスタート地点に飛ぶ帰還陣がある。チェックポイントに乗ると回廊から強制的に戻るので、宝箱を回収するなら注意。
  • 財宝
種類 内容 備考・補足
宝箱(豪華) イーリュンの息吹  
宝箱(豪華) 飛躍の白星石  
宝箱(豪華) 戦乙女の衣  
宝箱(豪華) 戦乙女の鎧  

無限回廊(ピラミッドスイッチ)

赤・青・黄の三層で構成されており、ピラミッド型の結晶を調べると同じ色の階層のワープポイントが解放される。
ワープポイントは両方解放されていないと行き来できない。
またマップの東西及び南北はそれぞれに繋がっておりループする。
  • 財宝
種類 内容 備考・補足
煌き 治癒の水・特大×3 青層
煌き 血廉の癒手×3 青層
煌き 業火狐の絵札 青層
煌き 真紅の飾弓 青層 ※ソフィア専用武器
煌き 戦乙女の薙刀 黄層 ※ルイリ専用武器
財宝がすべて宝箱ではなく煌きで設置されており、「財宝察知の首飾り」に反応しないので注意。

謎解回廊(仕掛解除操作盤・記憶(絵合わせ))

謎解きを3回解答するとクリア。(3つ目は一工夫が必要)
間違った解答をするとペナルティで強制戦闘になる。
が3種類とも違う敵でレアな敵と戦闘になる
出現ユニット / ドロップアイテム
ユニット名 レア コモン 備考・補足
一問目 闇の儀仗兵 石巨人兵の腕 石巨人核
二問目 深淵の番人 水の絵札 巨大魚の眼球
三問目 魂の狩人 マルウェンの首輪 マルウェンの指輪
3つ目はマルウェンの指輪と首輪をドロップするのでわざと間違えて人数分稼ぐのもあり。ただし撃破時の全体即死に注意

嘘つき問題
石板に書かれたヒントを基に嘘をついていない者を示すシンボルを選ぶ。
間違えるとペナルティとして「闇の儀仗兵」と戦闘させられる。
ちなみに正解を入力する順番は自由。
  • 財宝
種類 内容 備考・補足
麻袋 (通貨)+4480  
宝箱(豪華) 木星石  
宝箱(豪華) 大放電の絵札  
宝箱(青銅) イーリュンの息吹 要 青銅の暾鍵
+ 解法
騎士 狂戦士はうそをついている →魔術師が保証するので「正直」
狂戦士 狩人はうそをついている →正直な騎士が保証するので「嘘つき」
狩人 僕はうそをついていない →嘘つきの狂戦士が嘘を言っているので「正直」
魔術師 騎士はうそをついていない →嘘つきは一人なので「正直」
よって狂戦士がうそつき

記憶問題
石板に描かれた絵を憶えて石板に描かれていなかった絵のシンボルで揃える
間違えるとペナルティとして「深淵の番人」と戦闘させられる。
  • 財宝
種類 内容 備考・補足
宝箱(豪華) エクスプローネ  
麻袋 (通貨)+5240  
宝箱(白銀) 熾天使の衣 要 白銀の暾鍵
宝箱(豪華) スティーニア  
麻袋 (通貨)+3980  
+ 解法
石板に描かれているのは全滅時に表示される精霊(ナス)の4種。(泣き顔・棺桶詰め・倒れている・魂出ている)
上記以外で揃えればいいので、全て逃走成功時に表示される精霊(ナス)(汗をかきながら走る)にする。

復号問題
石板に描かれているばらばらになった表つなぎ合わせて正解を復号する。
間違えるとペナルティとして「魂の番人」と戦闘させられる。
余裕があるなら即死無効の防具とフールティアス+おまじないでマルウェンの首輪を人数分集めてしまおう。
  • 財宝
種類 内容 備考・補足
宝箱(豪華) 治癒の水・特大×3  
宝箱(豪華) エウシュリティア 要 黄金の暾鍵
宝箱(豪華) ルリエン・フィズ ※セレストラヴィ専用武器
宝箱(豪華) ヴァレリアの大槌 ※ヴェラ専用武器
+ 解法
半分に割れた2種類の計4つの石板から答えを導く。
タリーマーク(海外版正の字の数え方)と中央に「左を向いた獣」が描かれた石板が解答する順番を、様々な絵柄と中央に「右を向いた獣」が描かれた石板が解答として入力する絵柄を示す。
しかしこのまま入力しても不正解なので中央の獣の向きを揃えてから入力する。
中央の左向きの獣を矢印で表現し、周りのタリーマークを数字にして簡易的な表にする。
   
 
↓「中心の矢印が獣の向きに合わさる」ように表を左右反転(※時計回転ではない)する
↓(獣と矢印が向かい合うようにそれぞれを左右に配置して、本を畳むように合わせる)
   
 
最後に左右反転した表の順番通りに絵柄を入力する。

属性回廊

四属性が描かれたピラミッド状の結晶型スイッチを回転させるとフロア内のルームが変わる。
道中には結晶型スイッチが4か所に設置されており、ルームを切り替えながら進んで行くことになる。
  • 財宝
種類 内容 備考・補足
宝箱(豪華) 先史文明の機械杖 ※アセリア専用武器
宝箱(豪華) マーズソード ※エルネス専用武器
宝箱(豪華) 神域柱の絵札  
宝箱(豪華) 闘技の水・大×3  
書いてる人は理屈が分からないので道順だけ書きます。追記編集よろしくです。
+ 道順
床の矢印(スイッチ左下の>>)に属性を合わせる
スイッチ間は1本道なので道なりに行けばいい(他の道は全て行き止まり)
冷却から始めて、一つ前のスイッチの属性の弱点となる属性を選んでいけばよい。
1つ目 冷却 スイッチすぐ左に進む
2つ目 地脈 唯一空いている左に進む
3つ目 電撃 唯一空いている右に進む
4つ目 火炎 スイッチすぐ上に進む

一つ目以外の宝箱は上の順路では取れない。一つ前のスイッチの、同じ属性と弱点属性以外にセットして探索すると取れる。
アセリアの杖
1つ目 冷却 スイッチすぐ右に進む
エルネスの剣
1つ目 冷却 スイッチすぐ左に進む
2つ目 火炎or電撃 スイッチすぐ上に進む

混色回廊

石板に書かれたヒントを基に三色の光線を反射誘導しつつ混色して、同色の障壁上の当てて解除する。
下のエリアから左右に行き光線のスイッチを踏むとその色のブロックが消えるので毎回下のエリアを通行する必要なない。
扉と同じ色の光が当たっている間だけ入れるので一つずつ出入りすることになる。
  • 財宝
種類 内容 備考・補足
麻袋 (通貨)+3480  
宝箱(豪華) 血廉の癒手×3  
麻袋 (通貨)+3120  
宝箱(豪華) 英雄の靴  
宝箱(豪華) 治癒の水・特大×3  
宝箱(豪華) 暗礁壁の絵札  
宝箱(豪華) シンボルエンカウント(赤) 捕食箱
宝箱(豪華) エーテスランス ※ルーデンステルグ専用武器
麻袋 (通貨)+2860  
+ 解法
       
 
       
   
水色 青2 緑5 赤3以外 宝箱
黄色 青3以外 緑1or4 赤2 通貨
白色 青1 緑3 赤1 クリア

四色回廊

あちこちに4色のスイッチが配置されており、スイッチを踏むとと同じ色の床ブロックが実体化し、他の色の床ブロックが消える。
  • 財宝
種類 内容 備考・補足
宝箱(豪華) 氷垢螺の絵札  
宝箱(豪華) 蒼穹の翔弓 ※マルク専用武器
宝箱(豪華) 女神の滴×3  
宝箱(豪華) ロイヤルバキュラ ※ロラン専用武器
+ 最短ルート
黄→青(遠い方)→赤→緑→赤→青→黄→緑→赤(遠い方)→黄→赤→ゴール
4つある宝箱のうち3つは最短コースの途中で寄り道すれば取れる。
左下の1つだけは寄り道で取ろうとするとスタート地点に戻ってしまうので、開始直後に取ってしまおう。(黄黄緑青)

戦闘回廊

各属性BOSSと戦闘。六属性と物理の7戦闘する必要がある。
二層目は四属性で、すべて倒すと上層が解放される。三層目は神聖と暗黒属性で、両方倒すとさらに上層が解放される。最上層で物理属性
戦う順番は層ごとに自由。
特殊行動による復活あり(復活無効が効かない)
六属性は弱点属性で倒すと復活しない。
物理のボスは物理で倒すと復活しない。

地脈属性
BOSS戦ユニット / ドロップアイテム
ユニット名 レア コモン 備考・補足
ラクスアース 石姫の首飾り  
+ 攻略
毎ターンHP再生IIIで2万5千(Lv.50時)回復する上、HP3割以下になると決死IIで更に防御を上げ、電撃属性以外で倒すと復活する厄介な敵。
ステータスバフをきっちりかけて挑もう。
ヴェラルーデンステルグは元々高い攻撃力を持つ上、専用武器に電撃属性があり、しかもそれらに高倍率の戦技がある為かなりダメージが出しやすい。
それでも火力が足りない場合素直にレベル上げろ絵札を使おう。
絵札は相手の魔防を無視するので決死の影響を受けず安定してダメージを与えられる。
大放電の絵札、鋼輝陣の絵札なら3〜4人で使えば再生分を超過できる為これだけで削りきることも可能。
鋼輝陣の絵札の方がダメージが大きいが、トドメの段階だけは復活を阻止するため大放電の絵札を重点的に使用しよう。
また、大物殺し、精霊殺し、連携といったダメージ○倍の能力や武器落としの行動封じも絵札の攻撃に乗るので上手く活用しよう。
ヘタレスの剣が大物殺し、アウエラの神槍が精霊殺しを持っているので両方を装備できるルイリエルネスや大物殺しと連携を持つエウシュリーちゃんマルクを使うのもいいだろう。
特にルイリは連携、精霊殺しを素で持ち大物殺しも装備可能なので1人で15000程ダメージを与えられる(先手発動やめてもらっていいですか?)
陣形は瞬天陣、軍破陣がおすすめ。
それとシャルロットの「レヴォルタクト」の必痛効果も絵札に乗るのでバフとして撒き続けるのも悪くない。ヴェラルーデンステルグの攻撃力バフの維持もできる為火力に大きく貢献できるが武器落としの手数が減ることは欠点か。

冷却属性
BOSS戦ユニット / ドロップアイテム
ユニット名 レア コモン 備考・補足
ラクス・レニア 嵐姫の首飾り  
レニア・ヌイ 氷の鎧 氷塊 ×2

火炎属性
BOSS戦ユニット / ドロップアイテム
ユニット名 レア コモン 備考・補足
ラナ=メルテ 炎姫の首飾り  
レブルドル 獣牙の突剣 魔獣の牙 ×3

電撃属性
BOSS戦ユニット / ドロップアイテム
ユニット名 レア コモン 備考・補足
ザスニ・リィ 嵐姫の首飾り  
ヴェントード 塔の首輪 精霊欠片 ×2

神聖属性
BOSS戦ユニット / ドロップアイテム
ユニット名 レア コモン 備考・補足
青珊瑚の巫女 光姫の首飾り  
フェルルー 輝結晶 精霊魂片 ×3

暗黒属性
BOSS戦ユニット / ドロップアイテム
ユニット名 レア コモン 備考・補足
ラウマカール リンスティール  
リリス 睡魔の水着 睡魔の甘い蜜 ×3
アンプリア 必中の腕輪 悪魔魂片 ×2

物理属性
BOSS戦ユニット / ドロップアイテム
ユニット名 レア コモン 備考・補足
白騎繰 電磁魔導晶  

滑走回廊

「>>」はその方向に、「❖の中央に●」は侵入方向から直進する。
上層の床の開口部からは下層に落下するようになっている。、ただ滑走で勢いがついているので真下ではなくいくらか先に落着する。
下層を回って地形を把握していてもこの慣性で目算が外れるので注意しよう。

チェックポイントがあり、チェックポイントのラインを越えると、下層にある同じ像があるエリアの封鎖が解除され転移門で移動できるようになる。また別の転移門で上層のスタート地点に戻ることが可能。

全体的におおよそ反時計回りに進み、上層中央の転移門から下層に転移してチェックを受けるとクリア。
  • シンボルエンカウント
    • 上層から落下するとエンカウント
    • 三つあるシンボル全て同じエンカウント
ユニット名 レア コモン 備考・補足
深淵の番人 水の絵札 巨大魚の眼球 ×3
  • 財宝
下層
上層から落下すると取得可
種類 内容 備考・補足
宝箱(豪華) マルウェラロッド ※アルヴィナ専用武器
宝箱(豪華) アウエラスタッフ ※シャルロット専用武器
宝箱(豪華) 木星石  
宝箱(豪華) 闘技の水・特大×3  
上層
種類 内容 備考・補足
宝箱(豪華) 神秘の帽子  
宝箱(豪華) 重地殻の絵札  
宝箱(豪華) 治癒の水・特大×3  
宝箱(豪華) 戦乙女の聖盾  
宝箱(豪華) 時女神の戦衣  
宝箱(豪華) 飛躍の白星石  

全試練突破

入口のにある八つの回廊すべてのチェックを完了し、中央を調べると隠された転移門が開放され最奥に入れるようになる。



碧王の迷宮 最奥

外周の道中に魔力の流れがおかしい場所」があり、ヘタレ装備を一通り捧げると最後のボスが強化版になる。
最奥 入口に転移する直前でベレグレント×3と戦闘。

出現リスト(最奥)

※BOSSはイベント欄へ

外周~入口

出現ユニット / ドロップアイテム 素材
ユニット名 レア コモン 備考・補足 採取地点×0 備考・補足 発掘地点×0 備考・補足
監繰 監繰式鉄槌 監繰片 外周~入口に出現        
砂監繰        
凍監繰        
焔監繰        
凪監繰        
魂監繰        

1F・2F

出現ユニット / ドロップアイテム 素材
ユニット名 レア コモン 備考・補足 採取地点×0 備考・補足 発掘地点×0 備考・補足
グロウトロウル 巨人の鉄槌 髑髏骨        
ガウメテウス 獣牙の突剣 魔獣の希少牙          
グーテハウンド          
カユヴァス 軍神の指輪 魔獣の皮          
キマイラ マースティア 魔獣の希少牙          
グロウキマイラ マリアハート          
スキュラ 水棲魔獣の突剣 魔獣のヒレ          
ピュネス          
ヴドリムドラ 龍牙槍 幻獣の神珠          
(ヴドリムドラ・尻尾) 這龍の闘剣 幻獣の尻尾 ヴドリムドラの一部扱い
ミーフドラゴン 龍牙槍 幻獣の神珠          
(ミーフドラゴン・尻尾) 這龍の闘剣 幻獣の尻尾 ミーフドラゴンの一部扱い
汚染された鳥獣 水鶴獣の皮衣 鳥獣の羽          
深淵の番人 水の絵札 巨大魚の眼球          
ゼテルバイパー 地虫玉 魔獣の牙          
メイルランゲ グロティナ          
アヴィドセラス 貝獣片の槍 貝獣の欠片          
魂の狩人 マルウェンの首輪 マルウェンの指輪          
闇の儀仗兵 石巨人兵の腕 石巨人核          
ギアゴーレム          
ボルトイオ 電磁魔導晶 天使の機械羽          
エル=ボルトイオ          

財宝

  • 最奥 1F
種類 内容 備考・補足
宝箱(豪華) 女神の滴×3  
宝箱(豪華) イーリュンの息吹  
宝箱(豪華) イーリュンの息吹  
宝箱(豪華) 飛躍の白星石  
麻袋 (通貨)+5200  
  • 最奥 2F
種類 内容 備考・補足
麻袋 (通貨)+6800  
結晶 碧の純結晶 2F中央の扉解除に必要
宝箱(豪華) 血廉の癒手×3  
宝箱(豪華) 闘技の水・特大×3  
宝箱(豪華) 治癒の水・特大×3  
麻袋 (通貨)+8180  

戦闘

外周

BOSS戦ユニット / ドロップアイテム
ユニット名 レア コモン 備考・補足
ベレグレント 電磁魔導晶 ×3

最奥 1F

  • 魔神オセ戦・通常
BOSS戦ユニット / ドロップアイテム
ユニット名 レア コモン 備考・補足
魔神オセ 木星石
魔神オセ・右翼 - - 攻撃数強化・黒翼で登場
魔神オセ・左翼 - - 攻撃数強化・黒翼で登場
魔神オセ・尻尾 - - 攻撃数強化・黒尾で登場
魔神オセ・偽冠 - - 攻撃数強化・魔導具で登場

  • 魔神オセ戦・強化
BOSS戦ユニット / ドロップアイテム
ユニット名 レア コモン 備考・補足
魔神オセ 木星石 暗黒→神聖→無属と属性が変化
魔術・スキルも変化し、無属は能力値も強化
魔神オセ・右翼 - - 最終形態時に登場
魔神オセ・左翼 - - 最終形態時に登場
魔神オセ・尻尾 - - 最終形態時に登場
魔神オセ・偽冠 - - 最終形態時に登場

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年04月13日 15:22