エルネス

エルネス(Ernes)

加入条件

北の交易港ラキメル」のイベント進行で加入
 (!イベント3回目?、「キエラ海岸」で魔物討伐をしよう達成時)
 ※ラキメルへは王都サンタリアのイベント進行で訪問できるようになる

初期装備

武器1 武器2 主防具 副防具 装飾
ハルバード   ラメラーアーマー 強化盾  

ステータス

種族 武器1 武器2 鎧装備 クラス
人間 神官戦士

LV HP SP 物攻 物防 魔攻 魔防 敏捷 詠唱
15 769 34 89 47 65 41 11 11
50 2678 56 196 92 153 87 23 23
99 4675 99 487 248 360 249 40 38

スキル

名称 説明 効果 習得 備考
努力家Ⅱ 自身への獲得経験値が上昇 20 初期
努力家Ⅲ 30 Lv.20
前衛奮起Ⅰ 戦闘時、前列に存在すると戦闘能力が上昇 物攻+5 / 物防+2
魔攻+5 / 魔防+2
初期
前衛奮起Ⅱ 物攻+10 / 物防+4
魔攻+10 / 魔防+4
Lv.22
前衛奮起Ⅲ 物攻+20 / 物防+8
魔攻+20 / 魔防+8
Lv.44
マルク協調 マルクが戦闘参加時、攻撃力が上昇 物攻+10 / 魔攻+10 初期
オーバーキル 与えるダメージの最大桁が6桁に上昇 Lv.70
貫通Ⅰ x%の確率で対象の防御力を半減 5% 初期
貫通Ⅱ 10% Lv.34
貫通Ⅲ 15% Lv.55
悪魔殺し 悪魔へ攻撃時、全てのダメージが20%上昇 初期
神聖の守護者Ⅰ 自身への神聖属性ダメージをx%軽減 10% 初期
神聖の守護者Ⅱ 20% Lv.29
神聖の守護者Ⅲ 30% Lv.50

戦技

技名 分類 武器 属性 範囲 威力 物攻 魔攻 消費
SP
待機 付与効果 特効 効果 習得
二段突き 近接 武器依存 3×1 130 8 3 8-23 初期
一閃薙ぎ 近接 武器依存 1×5 110 8 6 8-25 初期
連槍撃 近接 武器依存 3×1 160 16 8 6-34 Lv.18
旋風槍 近接 武器依存 3×3 150 15 11 11-39 飛行 Lv.36
渾身突き 近接 武器依存 3×1 250 20 15 10-49 即死効果 Lv.41
聖紅槍撃 近接 武器依存 8×5 200 15 18 13-55 Lv.53
諸手突き 近接 武器依存 1×1 130 10 3 5-21 鈍速1 初期
閃光剣 近接 神聖 1×1 160 16 7 6-28 幻覚1 不死 / 霊体 初期
退魔剣 近接 神聖 1×1 200 20 10 8-43 封印1 悪魔 Lv.24
光弾 魔術 神聖 1×1 140 10 4 5-20 初期
聖光衝撃 魔術 神聖 1×1 180 16 6 6-27 初期
プラナスの原罪 魔術 神聖 1×1 200 22 9 8-36 Lv.30
天の裁き 魔術 神聖 3×3 180 18 13 10-42 Lv.46
聖剣 魔術 神聖 1×1 300 30 13 10-50 Lv.65
防護の祈り 魔術 神聖 味方1人 5 5-24 物防2 / 魔防2 初期
防護の結界 魔術 神聖 味方全員 12 8-33 物防2 / 魔防2 Lv.21

特徴

あえて言うなら物攻アタッカーなのだが、魔攻もそこそこいける万能タイプ.....というか器用貧乏タイプ。何か特長が欲しい。
せめて範囲3×3の戦技「旋風槍(Lv36)」「天の裁き(Lv46)」の習得Lvがもう少し低ければ。初期の「一閃薙ぎ」に頼らざるを得ない期間が長すぎる。
持ち前のスキル「努力家」で経験値の獲得数が上昇しており、他のキャラより若干だがレベルの伸びが良い。

レベル21で味方全体の防御力上昇の戦技「防護の結界」を習得し、このバフ効果の継続維持のためバッファーとしてPTに採用されることが多い。
(全体防御力上昇の戦技は他に、ソフィアの「戦闘領域の付術」「魔法領域の付術」があるが、そちらは習得がレベル38、40と初周攻略の面では遅めの登場)

人物

マーズテリア神殿からラキメルに派遣された神官戦士。趣味は釣り。よく転ぶ。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年03月07日 08:25