ラプチャー | |||
色相 | 特殊混色 | 相手の 体力上限を7にする | |
コスト | 7 | ||
セット | 初期 | ||
混色元 | コルク + ダリアパープル |
- 相手の体力上限を7にする。7にする。
- IROGAMIにおいて体力7は、3マナなら十分、1~2マナでも刈り取れる手段はあるライフ圏である。
ラプチャーの使用は対戦相手に死刑宣告を行っているに等しい。
もちろん工夫すればラプチャーを使ったターンにそのまま倒すこともできる。 - その強力な性能ゆえ、コストも7と、特殊混色内でも極めて高い部類に属する。
堅実に7マナまで伸ばすか、何かしらコストを削って使うか、工夫が要求される。 - IROGAMIにおいて、7マナと特殊混色を交えれば容易にワンキルできるコンボは他にも多数存在し、
ゆえにラプチャーはコンボとしては環境トップには至っていない。が、裏を返せば、意外と警戒の対象から
見落とされるカードとも言え、不意のラプチャーを撃たれると対応できないケースも結構多かったりする。 - 3弾になってスイートピーというシンプルな付与カードが登場。これをラプチャーに付与する事で
事実上の即死カードとなる。……と書くと強そうだが、OP加速しながらスイートピーが見えた時点で
逆にわかりやすいのでGBやシールドで対処されやすかったりする。