性能評価
火力 | A |
立ち回り | C |
DAの決め易さ | C |
ゲージ溜め能力 | C |
リーチは非常に長いものの動作が極端に重いのでラッシュは掛けづらいが、
中段・下段・牽制・当身とあらゆる場面から狙えるキングストレートは1ゲージでも致命傷に足るダメージを与える。
ゲージの有無でプレッシャーにかなりの差が出る為後発向きだが、
極端に長いリーチとTSの不遇を考慮すれば先発もアリだろう。
中段・下段・牽制・当身とあらゆる場面から狙えるキングストレートは1ゲージでも致命傷に足るダメージを与える。
ゲージの有無でプレッシャーにかなりの差が出る為後発向きだが、
極端に長いリーチとTSの不遇を考慮すれば先発もアリだろう。
特殊性能
獅子王のみTSの前後に無敵時間がない(6~16F無敵)。
通常技
立A、立B、屈Aは同技を除くすべての通常技でキャンセル可能。
■近A
獅子王の技では最も早い5F発生。
獅子王の技では最も早い5F発生。
■近C
近Aから繋がりキャンセル可能。確定反撃に。
近Aから繋がりキャンセル可能。確定反撃に。
■屈A
発生6F。リーチはそれなり。
発生6F。リーチはそれなり。
■屈B
発生9Fと遅めだが下段の選択肢として無くてはならない。
発生9Fと遅めだが下段の選択肢として無くてはならない。
■屈C
発生は遅いがリーチに加え縦の判定も巨大で置き牽制、先読み対空として強力。
発生は遅いがリーチに加え縦の判定も巨大で置き牽制、先読み対空として強力。
■屈D
こちらもかなり重いが通常技ではリーチが最も長い。下段なので隙を見て差し込んでいこう。
こちらもかなり重いが通常技ではリーチが最も長い。下段なので隙を見て差し込んでいこう。
■JC
めくり判定と持続に優れるがしゃがみに当たらない。
めくり判定と持続に優れるがしゃがみに当たらない。
通常投げ
■ボディ&アッパー CD同時
受け身可能だが硬直は短い。
受け身可能だが硬直は短い。
特殊技
■アッパー 6A
必殺技以上に加え6Cでもキャンセル可能。
この技をキャンセルで出した場合相手は吹っ飛び追撃が可能。
またフライングファイヤーを除く覇王翔吼拳以下の飛び道具をかき消す事が出来る。
必殺技以上に加え6Cでもキャンセル可能。
この技をキャンセルで出した場合相手は吹っ飛び追撃が可能。
またフライングファイヤーを除く覇王翔吼拳以下の飛び道具をかき消す事が出来る。
■チョッピングライト 6C
発生の早い中段。6Aでキャンセル可能。
アッパーと同様に拳の先端部分で飛び道具をかき消せる。
発生の早い中段。6Aでキャンセル可能。
アッパーと同様に拳の先端部分で飛び道具をかき消せる。
必殺技
■サイレントストーム 236+AorC
全体動作は重いがガード時有利で、ヒットすればどの間合いでも強キングストレートが確定する。
間合いによってはビーストブローでも追撃可能。牽制の主力。
全体動作は重いがガード時有利で、ヒットすればどの間合いでも強キングストレートが確定する。
間合いによってはビーストブローでも追撃可能。牽制の主力。
■ビーストブロー 214+AorC
ガード時不利だがヒットストップが短く、反撃を誤魔化しやすい。
判定も強いので強気に振っていける。
ガード時不利だがヒットストップが短く、反撃を誤魔化しやすい。
判定も強いので強気に振っていける。
■アースチョッパー 623+AorC
弱強共にガード後は大幅不利。強は威力が非常に高いが発生が遅すぎる。
弱は強攻撃から繋がるが敢えてこれを使う意味は無く、対空にしても上方向の判定は弱い。
ダウン追撃判定を持っているが確定場面は無い。
弱強共にガード後は大幅不利。強は威力が非常に高いが発生が遅すぎる。
弱は強攻撃から繋がるが敢えてこれを使う意味は無く、対空にしても上方向の判定は弱い。
ダウン追撃判定を持っているが確定場面は無い。
■ナイトメアー 236+BorD
足元以外の打撃技を全て取れる当身。発生も3Fと非常に早い。
成立時はSCも可能でリターンは大きい。
足元以外の打撃技を全て取れる当身。発生も3Fと非常に早い。
成立時はSCも可能でリターンは大きい。
超必殺技
■キングストレート[1] 632146+AorC
渾身のストレート。
弱は発生が早く、頼れるレベルでは無いが出始め頭部分にガードポイントが付いている。コンボの他相討ち上等の対空に。
強は殆どの飛び道具を貫くオーラを放ち、発生も早いので砲台抑止に十分な効果を発揮してくれる。
ただし本体が攻撃を受けると弾は消滅する。
渾身のストレート。
弱は発生が早く、頼れるレベルでは無いが出始め頭部分にガードポイントが付いている。コンボの他相討ち上等の対空に。
強は殆どの飛び道具を貫くオーラを放ち、発生も早いので砲台抑止に十分な効果を発揮してくれる。
ただし本体が攻撃を受けると弾は消滅する。
連続技
◆通常技>6C>ビーストブロー
◇通常技>6C>弱サイレントストーム>強キングストレート
◇通常技>6C>DA
基本にして最大コンボ。サイレントストームまで出し切れるので確認も非常に楽。
状況を見て屈Aや屈Bなど始動技を選ぶ事。
◇通常技>6C>弱サイレントストーム>強キングストレート
◇通常技>6C>DA
基本にして最大コンボ。サイレントストームまで出し切れるので確認も非常に楽。
状況を見て屈Aや屈Bなど始動技を選ぶ事。
◆6C>6A>ビーストブロー
◇6C>6A>弱キングストレート
中段から。ビーストブローならガード時も出し切れる。
◇6C>6A>弱キングストレート
中段から。ビーストブローならガード時も出し切れる。
■弱サイレントストーム>強キングストレート
牽制から。しっかり見ていれば確認も余裕。
牽制から。しっかり見ていれば確認も余裕。
■ナイトメアー>SC弱キングストレート
当身反撃の初段をSCしてしまった方が威力は高い。
しかし最終段まで待った方がゲージは稼げる。残りゲージと相談して決めよう。
当身反撃の初段をSCしてしまった方が威力は高い。
しかし最終段まで待った方がゲージは稼げる。残りゲージと相談して決めよう。
■屈D>弱アースチョッパー
ダウン追撃だが受け身で回避可能。
ダウン追撃だが受け身で回避可能。