atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ネオジオバトルコロシアム@ wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ネオジオバトルコロシアム@ wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ネオジオバトルコロシアム@ wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ネオジオバトルコロシアム@ wiki | Neo geo battle coliseum NBC ngbc バトコロ ネオコロ
  • タン・フー・ルー

ネオジオバトルコロシアム@ wiki

タン・フー・ルー

最終更新:2022年10月05日 15:23

ngbc

- view
だれでも歓迎! 編集

性能評価

火力 A
立ち回り D
DAの決め易さ D
ゲージ溜め能力 A
リーチが極端に短く一時は最弱と言われかけたが、
撃放一つで上位と渡り合える程の高火力キャラにのし上がった。
牽制がとにかく貧弱なのでTSの使えない序盤ではなかなか近付けないが、
相手側も飛びからの表裏二択をTSで抜けられない為、近接系の相手であれば先鋒でも撃放が狙いやすい。


通常技

■近A
連打可能。ヒット数が落ちるが弱撃放に繋ぐことが出来る。

■近D
2段技で初段のみキャンセル可。

■遠A
リーチが短いがガード後も有利で牽制の主力。当てた後はダッシュ投げや空中からの二択を迫る。

■遠B
遠Aよりリーチは少し長め。ガード時不利。

■遠C
発生は遅いがキャンセル可能で判定も強い。時々DAを仕込みつつ置いてみても良い。

■遠D
後半部分で足元をスカせるようになるがあまり当てにならない。

■屈B
連打可能の下段技。使い方は遠Aとほぼ同じ。

■屈C
近Cの発生が遅いため、ノーゲージでDAを狙いに行く時はこちらを。

■屈D
リーチの短い足払い。ただ低姿勢なため中位置の飛び道具や打点の高い牽制技を避けられる。
また上方向にも若干判定があり、対空にもそこそこ使える。ヒット後はブラボー烈千脚で追撃可能。

■JA
1Fジャンプ以外なら空中必殺技でキャンセル可能。

■JC
空対空に強い。
二択を嫌って空対空を仕掛けてくる相手に。

■JD
めくり性能が非常に高く、これと雷鳴脚の前後の揺さぶりが強い。


通常投げ

■烈千掌 CD同時
強制ダウン。通常技のヒットストップが短いため当て投げを狙いやすい。


特殊技

■光輪破 6C
生出しは中段、発生は遅い。キャンセル版は中段性能が失われ、強攻撃始動連続技の繋ぎになる。


必殺技

■箭疾歩(センシッポ) 214+AorC
突進技。突進距離は強の方が長い。
先端当てでも不利でGC反撃されやすいが、発生は早く判定も強いので中距離からの奇襲に。

■ハラショー箭疾歩 [0.5] 214+AC同時
多段技の箭疾歩。発生は遅いが飛び道具をかき消しながら突進する。
終わり際の硬直をブラボー烈千脚でキャンセル可能。

■烈千脚 623+BorD
弱は下半身、強は上半身無敵。発生が遅く対空技としてはいささか使いにくい。

■ブラボー烈千脚 [0.5] 623+BD同時
特殊空中判定付きの烈千脚。空対空、屈Dヒット確認や画面端の追撃などに使う。

■衝波 4タメ6+A
当てて有利な飛ばない飛び道具。牽制狩りに。

■大衝波 4タメ6+C
基本性能は衝波と同様。
衝波より若干リーチが長く、有利フレームもこちらが上。ただし見た目ほどのリーチはない。

■撃放 AorC連打
一定時間内に3回連打すると発動する。
特殊な連打入力によってヒット数を大幅に上げる事が出来、当たり方次第ではノーゲージで5割以上のダメージを奪える。
赤ゲージも一緒にごっそり奪う上、ゲージをガンガン回収出来るのも特徴。
最初に11~14ヒット辺り、それ以降は8ヒット毎に3回ずつ連打をする事でヒット数が伸びる。
弱は発生4FでGC、対空に活用。強攻撃始動の連続技では強の方がヒット数を稼げる。

■空中旋風拳 J中236+AorC
弱強の使い分けとジャンプ中のタイミング次第で軌道が変化し、空対空や端脱出などに使える。

■雷鳴脚 J中214+B
後方ジャンプ中と地上付近では出せない。
ガード後は有利。GC反撃されてしまうがJDと表裏の二択で的を散らす事が出来、ヒット後は弱撃放が繋がる。

■十字拳 J中214+C
こちらは中段で後方ジャンプ中でも出せる。ただしガード時の隙は膨大。
雷鳴脚より移動距離は長いのでジャンプ中相手の隙が見えた時に差し込むと良い。


超必殺技

■旋風剛拳 [1] 641236+AorC
Aはその場で回転、Cは前方に移動しながら回転。削りのダメージはそれなりだが隙は膨大。
また技の演出は続いていても、途中から攻撃判定がなくなってしまう。
なお、発生した瞬間から終わり際まで空中判定となる。

■大撃放 [1] 236236+BorC
発生まで無敵時間が存在し、発生自体も早いのでここぞという時のリバサに。

■超衝波 [3] 236236+AorC
かめはめ波。発生は非常に遅く状況は限られるが削りに使える。
ヒット時は一応追撃可能。


連続技

◆屈A×2>DA
密着限定。

◆雷鳴脚>撃放
高火力のお手軽コンボ。

◆JD>撃放
JDはめくり。上記コンボと対で使っていく。

◆近D>6C>強撃放
◇近D>6C>DA
6Cが大衝波に化けないよう注意。

◆近D(二段目)>(ACTS)近D(一段目)>6C>強撃放
3ゲージ注げば6割強のダメージを奪う事が出来る上、撃放部分でゲージ約一本分回収できる。
GC潰しとしても有効。

◆ハラショー箭疾歩>ブラボー烈千脚
奇襲や飛び道具合わせに。中央でも安定して繋がる。
ガード時も時々出し切ってGC抑止を。

◆弱烈千脚>旋風剛拳
旋風剛拳がカス当たりするので、威力は低い。
ガードされればどっちにしろ反撃を受けるが、
旋風剛拳の空中判定が長時間持続するので誤魔化せる事も。

◆(空対空)>ブラボー烈千脚

◆屈D>ブラボー烈千脚
ヒット確認の難度は高めなので、状況確認も必要になってくる。

◆(端)撃放(空中ヒット)>ブラボー烈千脚
撃放を当てる高さ次第では最大70ヒットまで行く。〆にブラボー烈千脚で追撃。
ゲージがあればSC超衝波で削り切るのも良い。

◆(端)ハラショー箭疾歩>DA
◇(端)ハラショー箭疾歩>近C>ブラボー烈千脚
箭疾歩の終わり際を当てる事で追撃が可能。


対戦攻略

とにかく撃放を当てに行くのが基本スタイル。
雷鳴脚とめくりJDの表裏二択が非常にお手軽且つ高威力。
ジャンプの軌道的に昇龍系ではやや落としにくく、しゃがみアッパー系は相討ち以上を取れる事が多い。
昇り空対空にはジャンプCや空中旋風拳をバラ撒き、ヒット時は着地を再び攻めていこう。
中盤以降はTSで容易に回避されてしまうが、タン側のリスクは殆ど無く、以降も接近戦を継続させやすい。

通常技のリーチが非常に短く、TS外から触れる技が大衝波くらいしかない。
そのため差し合いで優位に立つのは難しく、中~遠距離牽制を如何にして掻い潜るかが課題となる。
ややリスキーではあるが姿勢の低い屈Dを差し込むか、箭疾歩での奇襲が成功すれば攻めの起点となるだろう。
また弱攻撃のヒットストップが短いため一度触ってしまえば攻勢に転じやすく、撃放が入ればゲージは十二分に回収出来るので
チャンスと見たら惜しまずTS・GCにゲージを注ぎ接近戦を押し付けて行こう。
上手く牽制をくぐれば近Dから一気にダメージを奪う事も出来る。

守り面でも撃放が頼りになる。
発生が早く上半身無敵が付いているので対空、暴れに大活躍。
GCでも勿論有効だが上手くタメを切らないと衝波が暴発する。
小足は普通に喰らうのでリバサの場合大撃放や弱烈千脚なども選択肢に入れる事。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「タン・フー・ルー」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ネオジオバトルコロシアム@ wiki
記事メニュー

メインメニュー

  • トップページ
  • どんなゲーム?
  • 基本操作
  • CPU戦ラスボス分岐と攻略
  • アナザーダブルアサルト
  • 初心者講座
  • 対戦テクニック
  • 小ネタ・豆知識

システム考察

  • 交代とDA

キャラクター別攻略

■オリジナル
  • ユウキ
  • アイ

■KOF
  • 草薙京
  • 八神庵
  • K′
  • シェルミー

■餓狼伝説
  • テリー・ボガード
  • 不知火舞
  • キム
  • ギース・ハワード
  • タン・フー・ルー
  • 秦崇雷
  • 秦崇秀
  • ロック・ハワード
  • 双葉ほたる

■龍虎の拳
  • 二代目Mr.カラテ
  • ロバート・ガルシア
  • Mr.BIG
  • リー・パイロン

■サムライスピリッツ
  • 覇王丸
  • ナコルル
  • 牙神幻十郎
  • 色
  • アスラ

■月華の剣士
  • 楓
  • 御名方守矢
  • 一条あかり
  • 鷲塚慶一郎

■ワールドヒーローズ
  • ハンゾウ
  • フウマ
  • マッドマン

■痛快GANGAN行進曲
  • キサラ・ウェストフィールド

■キング・オブ・ザ・モンスターズ
  • サイバー・ウー

■メタルスラッグ
  • マルコ・ロッシ

■隠しキャラクター
  • アテナ
  • マーズピープル
  • ミズチ
  • 獅子王
  • NEO-DIO
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 獅子王
  2. ハンゾウ
  3. キサラ・ウェストフィールド
  4. マルコ・ロッシ
  5. 秦崇雷
  6. サイバー・ウー
  7. 秦崇秀
  8. 小ネタ・豆知識
  9. アイ
  10. フウマ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 406日前

    K′
  • 777日前

    ハンゾウ
  • 981日前

    トップページ
  • 1026日前

    シェルミー
  • 1026日前

    アイ
  • 1028日前

    基本操作
  • 1028日前

    小ネタ・豆知識
  • 1028日前

    メニュー
  • 1028日前

    交代とDA
  • 1028日前

    対戦テクニック
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 獅子王
  2. ハンゾウ
  3. キサラ・ウェストフィールド
  4. マルコ・ロッシ
  5. 秦崇雷
  6. サイバー・ウー
  7. 秦崇秀
  8. 小ネタ・豆知識
  9. アイ
  10. フウマ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 406日前

    K′
  • 777日前

    ハンゾウ
  • 981日前

    トップページ
  • 1026日前

    シェルミー
  • 1026日前

    アイ
  • 1028日前

    基本操作
  • 1028日前

    小ネタ・豆知識
  • 1028日前

    メニュー
  • 1028日前

    交代とDA
  • 1028日前

    対戦テクニック
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. ヒカマーWiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  8. 英傑大戦wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. 発車メロディーwiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  2. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. U-オルガマリー - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. アルジャーノンに花束を - アニヲタWiki(仮)
  7. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. いますぐ輪廻 - 初音ミク Wiki
  9. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.