#image(meifan.gif,width=400,left,float) &br() &font(28,b,i,red){「覚悟するネ!!」} 名前:リン・メイファン(Lady) [[出身>MUGENキャラクター出身地別一覧]]:中国(桃源郷) [[流派>格闘スタイル]]:桃華拳 職業:料理人(依頼時、武術指導(スタント含む)) 趣味:料理研究(激辛料理) 特技:技の瞬間模倣、変装 好物:肉まん、杏仁豆腐 大切なもの:父の形見の白ヌンチャク、母からもらった髪飾り #clear &ref(meifan00.gif,,title=旧バージョン)&space(8)&ref(meifan_New1.gif,,title=現行版) 数々のキャラの[[AI]]を製作したつづら氏による、『LADY MASTER of kung fu』の主人公を元ネタとした半オリジナルキャラクター。 DLパス、進捗情報は同氏のブログを参照されたし。 名前の由来は語感とキャラクターのイメージから。なお、企画当初は「[[ミンミン]]」と言う名前だった模様。 同じ中華娘でややこしいが[[同名のヒューマノイド>美凰]]とは関係無い。 旧バージョンは『[[らんま1/2 超技乱舞篇>早乙女乱馬]]』における[[シャンプー]]を改変したと思われる[[ドット絵]]が使用されていたが、 2024年3月11日の更新により一新され、『[[KOF>THE KING OF FIGHTERS]]』を基準とした高頭身のリメイク版となった。 感謝と追悼の想いを込めた渾身のドットは、一見の価値あり。 //パンチラに関しては性能解説で書かれているので その後の更新でも新たなエフェクトや技モーション、[[挑発]]等が加筆され、日を追うごとに洗練されたものへと変化している。 //逐一追加していくと冗長になりがちなので簡潔に //現在活動中で更新頻度も高めな製作者の場合、すぐにバージョン情報が古くなってしまうので書かない方が無難かと なお、不具合修正や実装された必殺技へのAIの対応も含まれるため、使用時は最新版推奨との事。 拳法の源流の一つとされる「桃華拳」の使い手で、 幼い頃に両親と死別し、迷い込んだ桃源郷にて仙女達に拾われ育てられた。 その後はボディーガードや武術講師等を経て、自らの趣味でもあった料理作りを生かし、菜館を開いている。 しかし、今でもその武術の腕を買われ、警備の助っ人や映画のスタント等、幅広い仕事にも関わっている。 天才的な格闘センスを持ち、「[[白眼>日向ヒナタ]]」などの特殊なものを除けば、 どんな必殺技でも一度見ただけで瞬時に模倣する事が可能。 さらには相手の声質や仕草等も完全に再現する事が可能なため、 出演映画の代役や潜入捜査など、様々な分野で役に立っているとは本人の談。 気さくに人に接し、困った人をほっておけない性格のため、トラブルに巻き込まれる事も多い。 料理で人を「笑顔」にする事を何よりも大切に考え、人(特に子供)の笑顔を奪う者を決して許さない。 反面、たとえ悪人であっても空腹で死にかけているなら食事を差し出す度量の深さも併せ持つ。 &font(22,b,i,red){「みんなの笑顔が一番の報酬ネ・・・!! お腹がすいたら、いつでも来るよろし♪」} ---- **性能 #image(meifan_New2.gif) 性能はつづら氏曰く「[[DOA>かすみ]]+[[鉄拳]]+超技乱舞+その他諸々の格ゲーといった感じ」との事で、 簡単な操作で色々な連続技を出す事ができ、絶招歩法や鉄山靠と言った格ゲーでもお馴染みの技や、 父の形見である白ヌンチャクを振り回したり、[[扇子>不知火舞]]や手裏剣を投げる技も使用可能。[[ワザマエ!>ニンジャスレイヤー]] 更に特殊コマンドを入力する事で特殊な構えになり、そこから派生攻撃も行える。 その多彩さ故に搭載されている技は、現時点でなんと&b(){449個}。しかもまだまだ搭載する予定があるらしい。 2024年9月9日の更新で、ついに「鳳雛」「臥龍」の二つの構えがリメイク版にも実装され、 派生技を含む、ほぼ全ての技が旧版同様に使用可能になった。 また、同年11月16日の更新では、旧版最後の秘奥義だった「桜華八仙」の封印がついに解除され、 仙女直伝の様々な仙術が自由自在に使用可能になった。 特定の条件でのみ発動可能な隠し奥義「五行封神」も実装されており、氏らしい遊び心に溢れた仕様となっている。 更に[[形意拳]]をモチーフにした「五形拳」を始め、様々な新技も開発中との事。今後の実装が楽しみである。 2025年3月11日の更新では、五形拳壱の型を始めとした多種多様な必殺技が実装され、 今まで以上に多彩な戦い方が出来るようになった。その数、なんと&b(){90種類}以上!!圧巻の技数である。&s(){[[アキラスペシャルもあるよ!>結城晶]]} 2025年6月29日の更新では、これまで一切ダメージの入らなかった[[アーマー持ち>ハイパーアーマー]]のキャラに対する一部の必殺技の調整が行われ、 アーマーキラー等の特性が付与されたりと、これまで以上に多彩な相手への対応が可能になった。 #region(「五形拳」の詳細はこちらアル~!) //文面が長くなりそうなので、折りたたんでみました。 桃源郷に伝わる虎・蛇・豹・鶴・龍の5体の聖獣をモチーフにしたと言われる「形意拳」の流れを汲む伝説の拳法の総称。 更なる強さを求めたメイファンが桃源郷での厳しい修行の末、習得したという。 実装されている必殺技が膨大なため、ここでは、それぞれの型の特徴について説明する。 -&b(){伏虎迎合} [[虎拳>タイガー(形意拳)]]をイメージした五形拳壱の型。2025年3月11日の更新で実装。 単発火力に特化した技構成になっており、虎拳のみならず[[八極拳>結城晶]]や[[心意六合拳>魏]]等をモチーフにした「[[崩拳>ポール・フェニックス]]」「[[猛虎硬爬山>アサシン(Fate/EXTRA)]]」といった、 豪快かつ高火力な必殺技が主力技として実装されている。&s(){[[運送技もあるよ!>ゴッドプレス]]} また、『[[鉄拳]]』の10連コンボや『[[サムライスピリッツ]]』の連斬システムをモチーフにした派生奥義も実装されており、 始動技からタイミングよくボタンを入力する事で、次々と技を繋げる事が可能。 フィニッシュには巨大な虎型の気弾を放つという、正に虎の連撃を表現した強力な奥義となっている。&s(){[[タイガーバズーカじゃあ!!>溝口誠]]} ちなみにフィニッシュ技は任意に変更可能。 -&b(){白蛇奉冠} [[蛇拳>レッドスネーク]]をイメージした五形拳弐の型。2025年3月16日の更新で実装。 単発火力に特化した伏虎迎合に対し、手数・連携に優れた構えとなっており、 [[螺旋突き>ネームレス]]や連続突きなど、突き技系の必殺技を中心に構成されている。連係ルートによっては10割さえも可能。 相手のガードを揺さぶる攻撃を得意とし、「蛇歩」という特殊な歩法を用いる事で一撃離脱戦法も取る事が出来るなど、 蛇拳らしい、いやらしく臨機応変な攻めが持ち味。 また、伏虎迎合同様に派生奥義も実装されており、神獣[[ヤマタノオロチ]]をイメージしたというその鋭く苛烈な連撃は驚異の45ヒットを誇り、 フィニッシュには巨大な竜巻を纏った螺旋突きで相手を斬り刻む、正に蛇神の名に相応しい強力な奥義となっている。&s(){[[ドリルストーム!!>ゲッター2]]} -&b(){豹子犀琳} 豹拳をイメージした五形拳参の型。2025年5月11日の更新で実装。 瞬発力に長けた奇襲・追撃に優れた構えとなっており、一瞬で間合いを詰めたり背後に回り込むなど、 豊富な接近手段を生かした切れ味鋭い攻撃が持ち味となっている。 某[[忍者アニメ>うちはサスケ]]や某[[戦闘民族>孫悟空(ドラゴンボール)]]的な必殺技も実装されており、元ネタさながらの攻防も楽しめる技構成となっている。 ちょっとした隠し技も用意してあるようなので、腕に覚えのあるプレイヤーは探してみよう!! また、伏虎迎合同様に派生奥義も実装されており、豹の如き鋭い連撃を次々と繰り出しつつ、 フィニッシュには斬撃で発生させた巨大な衝撃波によって一気に相手を斬り刻む、正に風の乱舞を体現した苛烈な奥義となっている。&s(){[[レイジングストーム!!>ギース・ハワード]]} -&b(){雲霄舞鶴} [[鶴拳>クレーン]]をイメージした五形拳肆の型。2025年7月20日の更新で実装。 舞を踊るかのような優雅さと蹴り技を主体とした牽制・空中戦に特化した構えとなっており、風を操り真空波を飛ばしたり、 [[つむじ風>クリザリッド]]を発生させるなど、他の構えとは一線を画す、多彩な攻撃方法が持ち味となっている。 さらに、「舞神楽」と呼ばれる特殊な技を使用する事で、風を纏い、[[仙女のように宙を飛び回り>劉雲飛]]つつ攻撃する事も可能。 また、伏虎迎合同様に派生奥義も実装されており、舞を踊るかのような華麗な連舞を次々と繰り出しつつ、 フィニッシュには巨大な鳳凰のオーラを纏いつつ天へと飛翔する、正に神への舞を彷彿とさせる壮麗な奥義となっている。&s(){[[ファイアーバード!!>ジャンヌ]]} #endregion カンフーマスターの名に恥じぬ古今東西の多彩な技を使いこなすが、 中でも分身しつつ神速の連撃を相手に叩き込む「桜華武神脚」は、全画面ガード不能多段攻撃という破格の性能となっており、 秘奥義に相応しい強力な技となっている。&s(){[[お‥‥ お師匠さああんッ‥‥!!>レイ・クウゴ]]} 2024年6月2日の更新で、ついにその封印が解除され、圧倒的攻撃力を体感出来るようになった。 瀕死時限定で幻影が登場するという原作ファン感涙の粋な演出も再現されており、 好きなキャラを登録して様々なシチュエーションを表現する事が可能になっている。 詳しい対応方法はReadme参照の事。 そして、メイファンを語る上で忘れてはならない奥義が、ご存じ「幻影舞」。 発動と同時に超必殺技以外の全ての通常技・必殺技に対し、遅れて同じ行動を取る分身を二体作り出すというもので、 ヒット数が3倍になり、juggle補正も無効になるため、総ダメージも爆発的に伸びるメイファンの切り札的存在。 この奥義をからめた防御不能連携やループコンボが大変強力で、状況次第では10割を狙える場合も。 ぶっちゃけると、[[ミラージュボディ>ガロン]]、もとい[[星影円舞>ヤン]]。 さらに、発動中は飛び道具の弾数制限が解除され、弾幕キャラさながらの弾幕を張る事も可能。 ただし、発動中は防御力が半減し、[[真・昇龍拳>リュウ]]等の大ダメージ技を喰らうと一撃死の可能性もある文字通り諸刃の剣。 発動のタイミングが重要となる。 また、[[ストライカー]]としてメイファンの宿敵であるくノ一の月影と、地下女子プロレスの覇者のナスターシャが呼び出せる。 それぞれの特徴を生かした3種類ずつの技が使用可能になっており、ナスターシャには[[バスター技>キン肉バスター]]も実装されている。 こちらも2024年4月22日の更新で、メイファン同様の高頭身にリニューアルされた。 なお、上記GIF画像を見ればお分かり頂けるように、パンチラ…というかパンモロも自重していない。 むしろ&b(){[[見えない技を探す方が困難>蔵土縁紗夢]]}で、カットインも[[パンツ全開>桜ヶ咲ふぶき]]という紳士っぷりである。 氏曰く、企画元となったゲームや『[[DOA>かすみ]]』リスペクトのため、やむなしらしい。 原作ゲームにあった[[脱衣要素>脱衣KO]]等は、今のところ一部の特殊投げを除いて搭載されていないのでKO時も安心。&s(){ちっ} 余談だが、カットインのせいでPVが一部制限付きとなった模様。どうしてこうなった。 特殊システムとして、「乙女的弱点!!」と「中華どんぶり」という二つのシステムを搭載している。 「乙女的弱点!!」は特定の技中にカウンター攻撃を受けると発動し、投げ技以外の全てのダメージ動作を中断し、 特殊なやられモーションに移行するというもので、ちょっとした[[コンボ]]殺し技となっている。 また、このやられモーションが5回発動する事で「乙女の逆鱗!!」が発動し、特殊一撃必殺技が発動可能となる。 「中華どんぶり」は所謂「[[どこでもキャンセル>THE KING OF FIGHTERS]]」と呼ばれるもので、 [[通常技]]・[[必殺技]]・[[超必殺技]]問わず、全ての動作を連続技中2回まで[[キャンセル]]する事が出来る。 なお、どちらのシステムも使用の有無が変更可能。 9P以降は特殊カラーとなっており、以下のように性能が強化される。 -9P:攻撃力上昇+ゲージ自動回復+「幻影天舞」解放 -10P:上記の強化に加え、防御力の上昇+体力自動回復 -11P:全体的な能力の更なる強化+一撃必殺技の常時解禁+ゲージ常時MAX化+&s(){[[無想てn…>無想転生]]}秘奥義「夢幻闘舞」解放 -12P:メイファン自体が精霊(アストラル体)化し、[[高位の存在>ミルドレッド・アヴァロン]]へと進化+専用奥義「天魔光臨」+「鳳翼天聖」解放 11Pは旧[[ゼットン]]をも屠れる性能となり、12Pに至っては通常キャラでは触れる事さえ不可能となるため、 興味本位で戦いを挑むと後悔する事になる。取扱いには注意しよう。 「中華来来♪」を始めとした、[[特殊やられ]]に対応している技も豊富に搭載されており、 対応画像を用意する事で特殊な演出に変化するようになっている。 Readmeに対応方法も詳しく記載されているので、腕に覚えのある諸氏は挑戦してみてはいかがだろうか? 多彩な挑発も実装されており、銅鑼を鳴らしたり、[[中華まん>椎拳崇]]を食べたり、扇子を取り出したりと、 氏が以前AIを手掛けた[[シャンホイさん>シャンホイさん]]に負けず劣らずの遊び心溢れる演出が施されている。 特に2025年6月1日に実装された新挑発技では、設定にもあった変装という特技を生かし、 中国拳法繋がりや技モチーフとなった様々なキャラに変身するという、かの[[天空の勇者>ドラゴンクエスト4勇者]]もビックリな演出が再現されている。 その数、なんと&b(){55種類}!! また、一部のキャラは氏のオリジナルドットで再現しているという気合の入り様である。 現在キャラのリクエストも行っているようなので、興味のある人は氏のブログ等でコメントしてみよう。 AIはデフォルトで搭載されている。 つづら氏恒例の防御レベルの調整をはじめ、流派の選択・功夫レベルなどが変更可能となっており、 目的に応じて多彩なスタイルで戦う事が可能。 |旧バージョン&br()&nicovideo(sm41989830)|リメイク版&br()&nicovideo(sm43532627)| |五形拳参考動画&br()&nicovideo(sm45203488)|| ***出場大会 #list_by_tagsearch_cache([大会],[リン・メイファン],sort=hiduke,100) -[[悟空&ベジータ前後台パンバトルSparking!>>https://nico.ms/sm43897390]](9Pカラー) #co(){ ''更新停止中'' #list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[リン・メイファン],sort=hiduke,100) ''凍結'' #list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[リン・メイファン],sort=hiduke,100) } //***出演ストーリー ---- //タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください) //オリジナル,中国人,中国,中国拳法,料理人,パンツ,黒髪