識別:DWN.034
長所:涙もろい
短所:人嫌い
好きなもの:海底散歩
嫌いなもの:
ヘドロ
「飲み水をおさえることが世界征服の第一歩」と考えた
Dr.ワイリーにより、
水質管理局の占拠を目的として開発された、ワイリーナンバーズ初の水陸両用戦闘ロボット。
右手の巨大な銛と左手のポンプのような構造のバスターが特徴。
荒々しく短気な性格で、怒ると所構わず右手の銛を突き刺して怒りを静める癖がある。
左腕から放つ「ウォーターウェーブ」は鋼鉄に穴を開けるほど高圧の水柱を生む。
なお、銛は射出用の
飛び道具で、見た目とは裏腹に近接戦に弱い。
ウェーブマンステージは配管の割れからダメージガスが噴き出すエリアや、
泡を乗り継いで上昇していくトゲありのエリアそして、後半の
水上バイクを操作する強制スクロールのエリアなど、
それまでのロックマンシリーズには無かった当時としては斬新なギミックが多数あり、
やりがいはあるが難易度は高めな部類に入る。
そしてウェーブマン自身の難易度も安直に戦うと
フィフス・ナンバーズの中ではかなり高い部類。
特殊武器「ウォーターウェーブ」で足元から水柱を発生させ、消えたら矢継ぎ早に銛を射出し、
間髪入れずにウェーブマン本人は大ジャンプで突撃するという行動を繰り返しいてくる。
パターンは単調だが下手に地上にいるとウォーターウェーブか銛の攻撃を喰らい、
さりとて安直にジャンプして空中へ避けようとするとウェーブマン本体に被弾してしまう。
その上、この3つの攻撃を掻い潜りながらウェーブマンに攻撃しなければならない。
これらを全て実行するのは熟練のユーザーでも難しい……「攻撃の性質を知らなければ」だが。
実はウォーターウェーブはロックマンの真下ではなくすぐ付近を狙って撃つため、
下手に動かずにいれば当たらない。
その上、相手に近い位置をキープしてインファイトに持ち込むと、
銛を撃った後のジャンプが短距離かつ緩やかになり、
丁度発射された銛と跳んだウェーブマンの間を通り抜けられる空間が生まれ、
着地してすぐスライディングなどで距離を調節すれば難易度が激減する。
逆に下手に距離を置くと、銛よりもウェーブマンの方が先にロックマンの付近に跳んできて挟撃するような形になってしまうので、
ジャンプしたらウェーブマン、地上にいたら銛を受けてしまう状況になる。
この接近時のアルゴリズムさえ見抜いてしまえば、一転してバスターだけで倒すことも容易になる。
とはいえ、プレッシャーに弱いユーザーはウェーブマンの着地地点を考えずに避けてしまい、
うっかり壁際に追い込まれて自分から逃げ場を失うなどの凡ミスをやりがちなので注意。
弱点の特殊武器は「チャージキック」。
スライディングによる攻撃なので、ウォーターウェーブにぶつかりダメージを受けてしまう点には注意。
倒すと入手できる特殊武器「ウォーターウェーブ」は地形に沿って進む3本の水柱を射出する。
壁や段差は登れず威力もさほど高くはないが、敵が撃った弾をかき消し、貫通して進む性質を持つ。
そのためこいつを弱点とするスターマンのスタークラッシュ、
ダークマンⅠには一方的に攻撃することが可能。
なお、設定上は水陸両用なのだが、『5』以降の作品に客演したことが全くなく、水中戦の機会が未だに無かったりする。
+
|
…そして未来に遊園地に来てくださるであろうお客様をお守りしてこそ真のサービス! |
有賀ヒトシ(現・ありがひとし)氏の漫画『ロックマンメガミックス』及び『ギガミックス』でも登場。
腹部にWマークが刻印されていたり、足裏がスクリューになったりしている点以外、オリジナルに忠実なデザインとなっている。
またウォーターウェーブはパスカルの原理を応用した特殊武器であると設定されている。
フィフスナンバーズ、別名「時給戦隊アルバイター」ではウェーブ・ブルーを名乗る。このネタに関しては ナパームマンの項目を参照されたし。
遊園地でのアルバイトでは清掃作業を担当。五指が無いにもかかわらずデッキブラシを器用に使ってトイレ掃除をしていた。
8人の中でも特にお金にガメツいらしく、「世(遊園地)のため人(お客様)のため」と宣言する中で小声で 「給料のため」と差し挟む一幕も。
しかし他の連中のキャラが濃すぎるためか、8人の中では地味で目立たない方である。
|
MUGENにおけるウェーブマン
C-Corps氏の製作したキャラが公開されている。
スプライトは『パワーバトル』風だが、
ボイスは何故か『
キン肉マン』のアトランティスのものが使用されている。
設定通り接近戦用の技は乏しい代わりに飛び道具が多数あり、地面から奇襲的に放つ「ウォーターウェーブ」などに加えて、
『ワールド5』のネプチューンのように天井から水滴を多数落として攻撃する広範囲技も持つ。
超必殺技では全画面に及ぶ濁流を起こして攻撃する。
AIは未搭載。
出場大会
最終更新:2024年12月30日 08:10