ハガネール

     
分類:てつへびポケモン
高さ:9.2m
重さ:400kg
タイプ:はがね、じめん
特性:いしあたま(突進攻撃で反動を受けない)
   がんじょう(一撃必殺攻撃が効かず、一撃で倒れるダメージを受けてもこらえる)
隠れ特性:ちからずく
     (追加効果のある技の追加効果が無くなる代わりに威力が1.3倍になる)

奇天烈な 道具により 進化せし姿。
鋼鉄の粒を まぶせし 体は 硬く 金剛石でも 傷付けること 能わず。

+ 担当声優
石塚運昇
アニポケ(タケシ、ジロウ、ハヅキの手持ち)、『光輪の超魔神 フーパ』
中嶋聡彦
1997年アニメ版
坂口候一
『アドバンスジェネレーション』(マサムネの手持ち)
三宅健太
『ボルケニオンと機巧のマギアナ』

任天堂のRPG『ポケットモンスター』シリーズに登場するポケモンの一匹。初出は第2世代(『』)。
イワークにメタルコートを持たせて通信交換する事で進化する
名前の由来は「」+「Tail(尻尾)」。

100年以上生きたイワークが深い地面の高い圧力と熱で圧縮されて鍛えられた結果、あらゆる金属やダイヤモンド以上に硬い体を得た姿。
一方で、土と一緒に飲み込んだ鋼が蓄積されて変化した体という説も存在する。
全身に細かな鋼鉄が付着しており、光をキラキラと反射させる効果を持つ。
イワークよりも深い地中に住んでおり、地球の中心に向かって掘り進んで1kmの深度にまで到達する事もある。
丈夫な顎で岩石を噛み砕き、真っ暗な地中でも見える目を持つ。

『金・銀』及び『ハートゴールド・ソウルシルバー(HGSS)』のシナリオではアサギシティのジムリーダー、ミカンの切り札として登場。
イワークと比べて壊滅的な素早さと引き換えに得た圧倒的な防御力や豊富な耐性の数々に、最初にヒノアラシを選んだりしない限り、
初見で対はがねタイプに手を焼いたプレイヤーは多かった事だろう
(一応、上記の通りじめんタイプに加えて特防は控えめなのでワニノコ等のみずタイプも有用だが前座のコイルに注意。
 かくとうやじめんも有効だが防御の数値故にダメージの通りが悪い)。
『HGSS』での「シャキーン!」というセリフも印象深い
先述の通り、進化方法はメタルコートを持たせて通信交換だがメタルコートはシナリオにおいて一つだけしか手に入らず、
同様の進化方法を持つハッサムとの二者択一に頭を悩ませたプレイヤーも多かった
(複数入手するには野生のコイルが時折持っている事を願ってゲットするor盗む他ない)。
また、『ダイヤモンド・パール』におけるヨスガシティにてミカンがハガネールを伴ってポケモンコンテストに参加したり、
『ポケモンスタジアム金・銀』ではニビシティのジムリーダー、タケシも使っていた。
『DP』以降は「♀は牙が1対少ない」という特徴が追加された。

  • メガハガネール



     
 高さ:10.5m
 重さ:740.0kg
 特性:すなのちから(天候がすなあらしの時、じめん・いわ・はがね技の威力が1.3倍になる)
『オメガルビー・アルファサファイア』ではメガシンカを獲得。
メガシンカのエネルギーによって体内の細胞が結晶化しており、あらゆる鉱物を超える硬度と熱への耐性を手に入れた。


原作中の性能

(原種/メガシンカ)
HP:75
攻撃:85/125
防御:200/230
特攻:55
特防:65/95
素早さ:30

種族値は軒並みイワークより高いが素早さのみ低下している。
防御力は全ポケモンの中でも最上位の一角に君臨する高さを誇るが、特防は並みより低く回復技も「ねむる」程度で、
さらにはがねタイプは大抵対策されるため、居直りで過信は禁物である。
よって、「がんじょう」による行動保証などを活用しつつ、「のろい」「てっぺき」で積んだり、「ステルスロック」で起点を作ったり、
「ドラゴンテール」で相手を強制交代させるなどの戦術や、ダブルにて「ワイドガード」で硬いサポートとして立ち回るのが基本になる。
攻撃力は見た目に反して平均よりやや上といった程度だが、メインウェポンの「じしん」「ジャイロボール」「ヘビーボンバー」に加えて、
「ストーンエッジ」「いわなだれ」「だいばくはつ」「かみくだく」などの高威力の技を多数備えておりある程度は補える。
特に防御値で計算を行うかくとう技「ボディプレス」はハガネールと非常に好相性。

「いしあたま」は適用技が「すてみタックル」と「もろはのずつき」のみでシナジーが薄く、対戦では原則採用されない。
隠れ特性「ちからずく」は適応されるメインウェポン「アイアンヘッド」「アイアンテール」以外では、
三色牙と「いわなだれ」「かみくだく」程度であまり威力の高い技が無く「いのちのたま」との併用が必須。
安定性は「がんじょう」に劣るが物理なら一致弱点を突かれても耐えられるため、活かせるかどうかはユーザーの状況判断能力が問われる。


MUGENにおけるハガネール

Joey Faust氏によるキャラが存在。
キャラ単体では公開されておらず、同氏のコンプゲー『TFGAF Special』に収録されているのだが、
ゲーム本体が2.15GBという大容量となっているので導入には注意。

操作方法は6ボタン方式。
ボスキャラとして製作されており、サイズがでかく投げ技は無効。ジャンプは可能だがダッシュは不可能。
氏のポケモンキャラ恒例の謎のゲップ音共に発射する気弾の他、ジャンプして飛びかかる技や、仰け反った後突進する技もある。
超必殺技は前進しながら連続で噛み就く技となっている。
程度の強さを持つAIが搭載されている。
紹介動画

出場大会

  • 「[大会] [ハガネール]」をタグに含むページは1つもありません。


最終更新:2025年03月17日 14:49