"I feel good hmmm...." "hehehehehe......."
海外では結構有名なネタキャラ製作者のMost_Mysterious氏(現・The_None氏)による、1.7等身程度のオリジナルキャラクター。
体より顔の方が大きいアンバランスな体型が特徴。モデルは言うまでもなくアメリカの天才プロゴルファー、タイガー・ウッズ氏。
顔が実写のキャラという点は
オメガトムハンクスと同じだが、こちらは当たり
判定が無いなんて事は無い。
また、オメガトムハンクスと違って本業のゴルフに因んだ攻撃は皆無である。ますますワケ分からん。
神キャラや論外キャラではないが、それでも凶キャラクラスのキャラである。
そしてこのキャラの最大の特徴は、
口がナイキ。
顔だけ実写のキャラというだけでも中々ぶっ飛んでるのに、さらにカオスになるという、正に「混ぜるな危険」と言った所か。
だけどナイキはウッズのスポンサーなので許せる…のか……?
顔がかなり大きいため当たり判定が大きい。また、ガードが出来ないのが最大の弱点。
このキャラはネタキャラかと思いきやボス性能を意識しており、技も強いものばかりだ。
手からビームを出したり、クレーンで相手を掴んだり、光弾を発射したりと、やはりネタキャラ丸出しである。
しかも、ジャンプ時やかがみ状態の時は、それぞれ謎の飛行物体と地雷に変身するという、正に
Mr.ネタキャラと言えよう。
その代わり、その姿が変わった時はかなり小さくなるため、その状態から攻撃すれば喰らい判定の大きさを克服できる。
超必殺技は、バスで
相手を撥ねたりミサイルを大量に落としたりと、ネタだが強い様を拝める。
ちなみにライフも1100と通常のキャラよりも少し高い。
勝利ポーズもカオスなので必見。あと何故か大ポトレが
ケン。
海外の
ゆっくりとでも言うべきか。
残念ながらニコニコMUGENで活躍する事は少ないが、Youtubeではそれなりに活躍している。
また、
オメガ繋がりで
オメガトムハンクスと競演する事もしばしば。
ちなみに、海外製のキャラだとたまに演出にこいつが登場する事がある。
また、The_None氏のリメイク版は時々ミサイルではなく「ハーフライフ」のGManが降ってきたり、
バスの他に変な物が画面を通ったりとさらにカオス度が増しているが、攻撃力と防御力が改変前と比べて大幅に下がっている。
2012年にはさらに更新され、登場演出や勝利演出がかなり追加された。
具体的には…
- 複数の女性キャラが合体しOTW登場
- パラセ・ルシアから変身
- マイケル・ジャクソンが現れて突然ホワイトアウトした末に登場
- 勝った後に突然発狂し地球共々爆発する
- 画面が砂嵐に包まれ、恐ろしい形相のOTWがドアップで映りだす
……と、ますますカオスになっている。また、演出の追加だけでなく、
足を伸ばして相手を吹き飛ばしたり、相手に体当たりして空を飛んだりといった新技もいくつか搭載されている。
中でもゴルフクラブで相手をスマッシュするという、自らの本業(?)にちなんだ技がようやく搭載された。
さらにこれを改変したGarionfeld氏の2008版も存在しており、目からビームを発射したり手榴弾を投げたりといった技が追加されている。
…手榴弾は投げるというより頭を振って出してるように見えるが
気にするな!
さらに
ハイパーアーマーが新たに搭載されたのでガード不能の欠点をカバーできるようになった。
ただし、
特定のキャラと戦わせると凶悪モードになり、ある技で
レジェンドゴジータ2.5を倒してしまう程の強さになるので注意。
大会に出す際は凶悪モード封印などの配慮が必要となるだろう。
また、name(displaynameではない)を"Omega Tiger Woods" か "TEH ICON"にすると特殊モードが発動するが、上記の物とは別で強さも狂中位レベルである。
+
|
参考動画 |
初代
|
2008版(9:27~)
|
2008版・特殊モード(10:25~)
|
改変版(?)も存在する模様
|
|
「ベーコン麦カツが、too!!(ピー)」
(※勝利ポーズで流れるボイスの
空耳)
出場大会
削除済み
プレイヤー操作
最後に、当然の話だがオメガタイガーウッズのモデルとなったタイガー・ウッズ氏は実在する人物である。
MUGENを含む二次創作を他所に持ち出し、当人やその関係各所に迷惑を掛ける事は絶対に許されない行為である事を忘れてはならない。
使用する場合はネタをネタとして楽しみつつ、失礼の無いよう節度を持った振る舞いを心がけよう。
最終更新:2024年12月14日 09:26