C-3PO&R2-D2


"I am C-3PO, human-cyborg relations, and this is my counterpart, R2-D2."

(私は通訳機のC-3PO、こいつは相棒のR2-D2です。)

ルーカスフィルムの映画『スターウォーズ』シリーズに登場するキャラクター。
本稿ではMUGENにおいてペアで参戦している為、同時に紹介する。

C-3PO


"We're doomed!"

(もうおしまいだ!)

+ 日本語吹替声優
三橋洋一(現・橋本晃一)
『エピソード4』(レコード版)
高山栄
『エピソード4』『エピソード5』(共に劇場公開版)
野沢那智
旧三部作(日本テレビ・ソフト版)、『スター・ツアーズ』『ミッキーのスペース・ファンタジー』
富山敬
『エピソード5』(テレビ朝日版)
岩崎ひろし
新三部作、『エピソード4 特別篇』(日本テレビ版)、『ドロイドの大冒険』(DVD版)
『ダース・ベイダー降臨』『Kinect』『スター・ツアーズ:アドベンチャー・ザ・コンティニュー』
『レゴ ムービー』『シュガー・ラッシュ:オンライン』
田中秀幸
『ドロイドの大冒険』(VHS版)、『ローグ スコードロン』シリーズ
掛川裕彦
『ギャラクティック・バトルグラウンド』
飛田展男
『ヨーダ・クロニクル』『ドロイド・テイルズ』『フィニアスとファーブ/スターウォーズ大作戦』

アナキン・スカイウォーカー(後のダース・ベイダー)が作った、礼儀作法と外交儀礼・慣習(プロトコル)に詳しいドロイド。
600万を超える言語を流暢に使いこなし、未知の種族に遭遇してもある程度は言語形態を解析して通訳が可能。
(EP6で遭遇した未開のイウォーク族に、これまでの経緯をベイダーの呼吸音やライトセーバーの擬音込みで説明するシーンがあったりする)
アストロメク・ドロイドのR2-D2の良き相棒でもあり、
長い年月の間に、銀河の決定的な瞬間とスリルに満ちた戦いをいくつも経験してきた。

元々は惑星タトゥイーンにて奴隷として働く母、シミの手伝いの為に廃品を利用して作ったものであるものの、
アナキンのフォースの力に着目したクワイ=ガン・ジンが彼を引き取った事で、外装が着けられないまま残されてしまう。
その後は母の手で銅板の外装を装着され、再びタトゥイーンを訪れたアナキンの手により引き取られた
(EP2のカットシーンではパドメ・アミダラにより外装を付けられるシーンが存在)。
C-3POはアナキンの末路を知らない上に記憶をリセットされているので当然として、
ダース・ベイダーにとっては思い出したくない過去を想起せずにはいられない存在のはずだが、何故か劇中では両者が再会しても特に反応していない。

R2-D2

人語による会話機能は無いが、臨機応変で才知に富んだアストロメク・ドロイド。
パドメ・アミダラ、アナキン・スカイウォーカー、ルーク・スカイウォーカーらに仕え、
驚くほどの勇気を発揮して数多くの危機からマスターや友人達を救いだしてきた。
宇宙船の整備士としての腕も、戦闘機パイロットの補佐も抜群。
意外にも、心配性のプロトコル・ドロイドのC-3POと友情を育んで長い。

両者は黒澤明監督の名作映画『隠し砦の三悪人』に登場する百姓「太平」と「又七」がモデル。
また、明言こそされていないがC-3POのデザイン自体は映画『メトロポリス』の民衆扇動ロボットに非常に似通っている。
R2-D2は映画『サイレント・ランニング』のヒューイ・デューイ・ルーイと呼ばれる3体の小型ロボット「メンテナンス・ドローン」
の影響を指摘する声がある他、『ドクター・フー』のダーレクに似ていると言われる事も。

(以上、「C-3PO|スター・ウォーズ公式」及び「R2-D2|スター・ウォーズ公式」より引用・改変)

有名作品の分かりやすい凸凹コンビ故にパロディされる事もしばしば。
タトゥイーンを彷彿とさせる果てしない砂漠を砂上船で物資をサルベージしながら彷徨うゲーム『サバクのネズミ団!』では、
何処かで見たようなノッポとチビのロボットが新たな希望を求めてうろついているランダムイベントに遭遇する事がある。
見逃しても別に一銭の得にもならないので、大体みんなさらって解体して物資に変える。サンドピープルの日常やん!

ニコ動的な話題としては、フランスのテレビ番組でテーマ曲のディスコバージョンが放映された際に何故か作られたという、
4人ずつのC-3POとベイダー卿のダンスという謎PVが有名か。


MUGENにおけるC-3PO&R2-D2

googoo64氏が製作したキャラが公開されている。
スプライトは氏お得意の実写取り込み
戦闘は専らR2が行うが、ダメージを受けるのはC3-PO。
原作でプロジェクター投影していた機能が何故か飛び道具になっている等、カオスなアレンジがなされている。
AIは搭載されていないが、技が優秀な為そのままでも結構戦える。

単体キャラ以外では、R2-D2がDJ HANNIBALROYCE氏製ルークのお供兼ストライカーとして同行している。

出場大会

  • 「[大会] [C-3PO&R2-D2]」をタグに含むページは1つもありません。


最終更新:2024年02月02日 00:49
添付ファイル