【ツインローバ】

ツインローバとは、ゼルダの伝説シリーズのキャラクター。

プロフィール

ツインローバ

他言語

Twinrova (英語)

性別

声優

神宮司弥生

初登場

【ゼルダの伝説 時のオカリナ】

コウメ?【コタケ】?の2人組の総称、及びその2人が合体した姿。

作品別

ゼルダの伝説シリーズ

【ゼルダの伝説 時のオカリナ】/【ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D】

初登場。魂の神殿のダンジョンボス。肩書きは「双生魔道師」。

最初は子供時代の魂の神殿で宝箱から銀のグローブを入手した直後に登場し、神殿の外(巨大邪神像)に出ていた【ナボール】を魔法で捕らえ、それを見ていた【リンク】には目もくれず神殿内へ入っていった。

次は大人時代の魂の神殿でボス部屋に入ったリンクに対して、ナボール入りの【アイアンナック】をけしかける。倒されたアイアンナックの鎧が外れてナボールが出てきた後、逃げようとしたナボールに魔法を当てて封印してしまった。
そして奥の広い部屋に進んだリンクと戦う。

第1段階はコタケ&コウメの2人組が相手になる。適当に飛行しており片方が動きを止めてレーザー状の魔法を放つので、それをミラーシールドで反射してもう片方に当てればダメージを与えられる。注目はしない方が当てやすい。
コタケとコウメの体力は共有されており、合計4回ダメージを与えると「セクシーダイナマイツアタ~ック」を繰り出して合体する。何故かリンクは赤面する。

第2段階は空中浮遊しつつ外側に4つある小さい足場の上に移動し、そこから2種類(炎か氷属性)の魔法弾を放つ。地面に当たると広範囲に燃えたり、冷気が漂ったりする。
この魔法弾はミラーシールドで吸収する事が出来、同じ属性の魔法弾を3回連続で吸収すると放出してコイツを怯ませられる。違う属性の魔法弾を吸収してしまうと、先に吸収した魔法が足元へ落ちてリンクがダメージを受ける。怯んでいる間に剣やメガトンハンマーなどで攻撃すればダメージを与えられる。

倒した後は合体が解けて喧嘩しながら死してなお再び戦おうとするが、結局は天へ召されていった。
この際、口喧嘩の途中で輪っかが頭につき、最後には「バケてでてきてやる~」と二人揃って言いながら消えていった。

【ゼルダの伝説 ムジュラの仮面】/【ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 3D】

コタケとコウメがそれぞれ単体で登場する。『時のオカリナ』のとは別人で、戦う事は無いし合体もしない。
前作の専用BGMが共通で使われているが、パラレルワールドな世界観なので、至極平和に薬屋とボードクルーズを営んでいるし普通に馴染んでいる。
森の奥でコウメが倒れているので、成り行きでリンクは助ける事になる。コタケからは「スタルキッドなんかにやられるなんて信じられない」というようなことを言われる(ムジュラの仮面をかぶっていることは伝わっていない?)ので、この世界でも魔力は相当に高い様子。空きビンの入手にまで関わってくるのでプレイヤーからしても印象的。

【ゼルダの伝説 ふしぎの木の実 大地の章・時空の章】

こちらも両方登場。1本目のお話ではエンディング直前に、ラスボスを倒した後に世界を救ったリンクをオーブ越しに見ているのみの登場。
あいことばシステムを利用しクリア状況を引き継いだ章(2本目のお話)で本格的に登場。
オープニングや旅先の途中に登場し、各章のラスボスを倒した後に【ゼルダ】を誘拐する。その後、儀式の間で戦闘となる。
1戦目はコウメとコタケが魔法弾を投げてくるので、剣で跳ね返してダメージを与えていく。盾では跳ね返せない上に、二人が動き回るので当てにくい。
撃破後は合体し、 セクシーダイナマイツのすがたで 2戦目へ。炎と氷の属性フィールドを入れ替えつつ攻撃してくる。『大地の章』ではハイパーパチンコ、『時空の章』ではまめでっぽうで、木の実を撃ち込むとダメージを与えられる。
いずれの戦闘も、殆ど剣や指輪効果のダメージに頼れないため、真のラスボスのガノンよりこっちのほうが苦戦することが多いだろう。
倒すと、自ら生贄となってガノンを復活してその役目を終える。

本作の黒幕といえる存在で、【ゴルゴン】?【ベラン】?を送り込んでいた。
倒されることは想定済みで、その魂とゼルダを利用してガノンを復活させようとしていた。

余談だが、今作では終始シリアスなキャラクターとして描かれている。
少しコミカルなN64版の性格や雰囲気は引き継がれていないので、シリーズファンなら戸惑ってしまうかも。
ただ今回は黒幕という役回りのうえ、登場はラスト付近…つまり彼女らの出番のあとにそのままガノン戦となるので、コレはこれで空気を読めている、と言えなくもない。
メタな目線で見ると今作はCAPCOM製なので、良くも悪くもそこからくる解釈違いの結果…かもしれない。

その他の作品

【大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U】

3DS版のみ、ゲルドの谷のステージギミックとして登場。ステージのどちらかに魔法を放ち、辺りを燃やすか氷漬けにしてくる。
合体後の姿の方のフィギュアもある。

【大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL】

引き続き、ゲルドの谷のステージギミックとして登場。
「コウメ & コタケ」名義で2人一緒のスピリッツも存在し、超化すると合体してツインローバになる。どちらもアタッカースピリットで、アートワークは『ゼルダの伝説 時のオカリナ』のもの。

能力・技

全て仮名称。

  • 浮遊
    コウメとコタケが合体していない時は箒、合体している時は何も使用せず浮く。
  • 光線魔法
    魔法陣からレーザー状の魔法を放つ。
  • 魔法弾
    杖から炎や氷の魔法弾を放つ。
  • セクシーダイナマイツアタック
    コウメとコタケが合体して外見と声が若くなる。
    『ふしぎの木の実』ではダメージを受けると、体の色が半分ずつになる描写がある。

BGM

  • ボス戦闘
    『時のオカリナ』での戦闘曲。
  • 『ふしぎの木の実』では専用の戦闘BGMがあるが、名称は不明。

元ネタ推測

  • ツイン(2人の)老婆
  • コタケとコウメの名前は『八つ墓村』の登場人物である双子の姉妹・小竹と小梅から来ていると思われる。

関連キャラクター

コメント

  • 風タクのガノンドロフの剣にはコタケとコウメの名前が入っているらしい(加筆に関しては確認後に検討) - 名無しさん (2023-05-17 00:01:55)

全てのコメントを見る

+ タグ編集
  • タグ:
  • ゼルダの伝説シリーズ
  • キャラクター
最終更新:2025年07月11日 07:55