【だいすきクラブ】

だいすきクラブ とは、ポケットモンスターシリーズの職業。

プロフィール

だいすきクラブ

他言語

Poke Fan(英語)

種族

【人間】

初登場

【ポケットモンスター 金・銀】

ポケモンが大好きな中年の【ポケモントレーナー】
「ポケモンだいすきクラブ」の所属員と思われる。
男女両方存在する。

作品別

ポケットモンスターシリーズ本編

【ポケットモンスター 金・銀】

初登場。
男性は【ピカチュウ】の着ぐるみを着た子供を連れていて
女性は【ピッピ】のぬいぐるみに囲まれている。
ポケモンに「きのみ」を持たせている。

【ポケットモンスター クリスタルバージョン】

トレーナーが一部増えた。
電話登録ができるメグミ?【ミツハル】?は特定のポケモンを連れていないと登録できなくなった。
再戦がない代わりに、アイテムをくれることも。

【ポケットモンスター ルビー・サファイア】

男性はピカチュウの着ぐるみを着た子供を連れていて
女性は【ホエルコ】のぬいぐるみに囲まれている。
ポケモンに「オレンのみ」を持たせている。再戦できるミツハルとマサコは最終段階になると「オボンのみ」になる。

【ポケットモンスター ダイヤモンド・パール】

男性は【ピチュー】の着ぐるみを着た子供を連れていて
女性は【ウソハチ】のぬいぐるみに囲まれている。

男性の子供がピチューの着ぐるみになっている理由としては、ピカチュウの着ぐるみを着た【ポケモンごっこ】がいる影響と思われる。

【ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー】

『ダイヤモンド・パール』と同じ容姿で登場。
基本的には『金・銀』と同じで、『クリスタルバージョン』で追加されたトレーナーはいない。

【ポケットモンスター ブラック・ホワイト】

男性はピカチュウの着ぐるみを着た子供を連れていて
女性は【クルミル】のぬいぐるみを抱っこしている。

【ポケットモンスター X・Y】

男性は【ヤンチャム】の着ぐるみを着た子供を連れていて
女性は【フラベベ】のぬいぐるみを持っていて、バッグに【ジュペッタ】【エネコ】【ヤンチャム】のマスコットをつけていて、ベルトのバックルが【ヤミラミ】をかたどったもの。
男女2人が揃って【だいすきふうふ】?となっているものもいる。

【ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア】

男性はピカチュウのベストを着ており、【ソーナンス】のぬいぐるみや【エネコ】のヘアバンドといったグッズが入った紙袋を置いてポーズをとっている。紙袋には【プラスル】【マイナン】が描かれている。
女性は『ルビー・サファイア』と同じだが、ホエルコのぬいぐるみがなくなり、表紙に【ムチュール】が描かれた雑誌を抱えている。

【ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール】

『ダイヤモンド・パール』とほほ同じ。

外伝

【ポケモンでパネポン】

女性は【ピチュー】、男性は【トゲピー】のトレーナーとして登場。

【ポケモンスタジアム金銀】

男性の方がミニゲームの解説をしている。
ミニゲームチャンピオンにてプレイヤーのだれかがボタンを押す動作がある場合は、子供がボタンを押すように吹き出しを出してくる。

バトルの相手としては
女性の方はニンテンドウカップのスーパーボールとマスターボールのバトル1、リトルカップのバトル4、 男性の方はニンテンドウカップのスーパーボールとマスターボールのセミファイナル、リトルカップのファイナルバトルに登場。
手持ちポケモンのニックネームは女性は「○○○ん」で○に入る名前は「ポケモンの名前をひらがな表記にした時の最後の方の文字」、男性は「○○○○ン」で○に入る名前は「ポケモンの名前をカタカナ表記にした時の最初の方の文字で「ッ」などは省く場合あり」

ポケモンマスターズEX

『オメガルビー・アルファサファイア』の男性が登場する。
グッズが入っている紙袋も再現されている。

関連キャラクター

コメント

全てのコメントを見る?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年01月27日 11:04