ウィリー
とは、星のカービィシリーズのキャラクター。
【ポケモンコロシアム】に登場する似た名前のキャラクターについては、【ウイリー】を参照。
ウィリー |
||
![]() |
他言語 |
Wheelie (英語) |
---|---|---|
能力 |
ホイール | |
初登場 |
【星のカービィ 夢の泉の物語】 |
タイヤのようなキャラクター。地上を速く走っている。空中でも素早く移動できる。【バイク】化している個体もいる。
初登場。2-2から出てくる。壁に当たると反対側へ移動する。途中でターンする個体や、全く動かない個体もいる。
中ボスの【グランドウィリー】も登場している。
ザコキャラ。最大HPは「14」。炎や刃属性の攻撃が弱点。色違いとして赤みがかった個体もいる。
ホイールのヘルパーでもあり、こちらは上側にバイクパーツが付いている。最大HPは「48」。弱点や耐性は無い。【カービィ】が乗り込むとウィリーライダーになる。
「メタナイトの逆襲」では【戦艦ハルバード】の動力源(リアクターを破壊した直後の【メイスナイト】?の発言より)にもなっており、【リアクター】を破壊すると解放される。
サブゲームの「刹那の見斬り」にも登場している。2番手。
ちなみに『Wiiデラックス』に収録されたバージョンでは4番手に【マホロア】が入り、【コックカワサキ】と【デデデ大王】の出番が前倒しになったためリストラされている。
色違いとしてホイールが銀色、まぶたが金色や青色の個体もいる。
サブゲームの「刹那の見斬り改」(1人プレイ時)にも登場している。2番手。
チュートリアルエリア、ムーンライトマンション、キャベッジキャバーン以外のエリアに登場。
行動パターンなどは『夢の泉デラックス』と同じ。
2-3、4-3、6-EX、7-2、7-5に登場。
行動パターンなどは『夢の泉デラックス』と同じ。
ヘルパー時の最大HPが「54」になった。
追加モード「ヘルパーマスターへの道」では最大HPが「72」になる。デザインは1Pがオレンジ、2Pが従来のカラーである。
本作での公式アートワークはヘルパーの方(ウィリーバイク)がある。
デザインがウィリーバイクと同じになった。走行スピードが遅い。2-1から登場。
『参上!ドロッチェ団』版のキーホルダーや、「ウィリーライダー」名義で『スーパーデラックス』版のキーホルダーもある。
2-3、3-2、5-4、6-8EXに登場。
行動パターンなどは『トリプルデラックス』と同じ。
ステージ3-3やステージ4-3に登場。その場を動かない。倒すとフリップを出す。
敵キャラとしてのデザインが、『スーパーデラックス』のヘルパーの方(ウィリーバイク)と同じになった。
エアライドマシンとして【ウィリーバイク】?や、その派生型の【ウィリースクーター】?【レックスウィリー】?も登場している。
デデデ大王専用マシンとして、【ウィリーバイク・デデデカスタム】?もある。
1-1、1-3、5-1、5-2に登場。走行スピードがかなり遅い。
サブゲームの「カービィのたいけつ!ピンボール」に登場。
フィギュアとして登場。デザインはウィリーバイク。
3DS版にフィギュアがある。本作でもデザインはウィリーバイク。
サポータースピリットとして登場。デザインはウィリーバイク。アートワークは『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』のもの。
91話「爆走!デデデスレース後編」に登場。魔獣の一体でデザインはヘルパーとしてのウィリーのものに近い。
交通事故やスピード違反など道路関連の話でちょくちょく出てくる。足代わりにカービィに吸い込まれることもしばしば。
じょこうとターンジャンプはヘルパー専用技。