【ドラグーン】

ドラグーン とは、【カービィのエアライド】に登場する乗り物。

プロフィール

ドラグーン

他言語

種類

【エアライドマシン】?

初登場

【カービィのエアライド】

ハイドラと同じく伝説のエアライドマシンの1つ。普段は3つのパーツに分かれており、全て集めることで出現する。
ハイドラと比べて平均的に高性能で、その中でも飛行がずば抜けて高く操りやすいマシン。

作品別

星のカービィシリーズ

【カービィのエアライド】

シティトライアルにA、B、Cの3つのパーツに分かれて登場する。全て揃うまでは、パーツは取られてもダメージを与えることで落ちるので取り返すことができる。

ハイドラに比べ非常に扱いやすく初速も速い。また、攻撃も伸ばせば申し分ないのであらゆる面で優れたまさに伝説のエアライドマシンの名を関するにふさわしいマシン。

クリアチェッカーではシティトライアルで一度にハイドラとこれを出現させるといったものがある。
また、クリアチェッカー上でこのパーツを全ての揃えることでドライブモードでもこの機体が使えるようになる。

【星のカービィ Wii】

ストーンの変身バリエーションの1つとして登場。

【星のカービィ ロボボプラネット】

レアステッカーの1つとして登場。

【星のカービィ スターアライズ】

「きせきの星 ポップスター」の背景にごく稀に登場。

大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ

【大乱闘スマッシュブラザーズX】

アイテムの1つとして登場。原作のように3つのパーツに分かれており、全て揃えることで使えるようになる。
画面奥から照準を合わせて突撃する。当たるとかなり強力だがタイミングが合えば緊急回避などて避けることも可能。

亜空の使者にもムービーで登場。【カービィ】【亜空砲戦艦】に突貫し、亜空間に突入する際に使われる。

【大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U】

アイテムの1つとして続投。

【大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL】

アイテムとして続投。サポータースピリットとしても登場し、クリアゲッターから解放される。
解放後、スピリッツバトルが可能となる。パイロットウイングスでカービィが相手。

BGM

  • 伝説のエアライドマシン

元ネタ推測

  • 竜騎兵(dragoon)

関連マシン

関連キャラクター

コメント

全てのコメントを見る?

+ タグ編集
  • タグ:
  • 星のカービィシリーズ
  • 乗り物
最終更新:2021年03月04日 00:04