【ボスゲッソー】

ボスゲッソー とは、マリオシリーズのキャラクター。

プロフィール

ボスゲッソー

他言語

Gooper Blooper (英語)

種族

【ゲッソー】

初登場

【スーパーマリオサンシャイン】

【ゲッソー】が巨大化した姿。非常に長い足を持ち、身体中や足には吸盤の模様が描かれている。

作品別

『スーパーマリオサンシャイン』版のゲッソーをそのまま巨大化させたようなデザインだが、以降の作品に出た際にはゲッソーが元に戻ったのに対しこっちはそのままのデザインで登場を続けている。

【スーパーマリオサンシャイン】

リコハーバーのSTORY1・5、マーレのいりえのSTORY2のボス。
リコハーバーのSTORY1ではコンテナから出ている足を引っ張ると戦闘が始まる。

その場から動かず、常に【マリオ】の方を見ている。足を使った叩き付け攻撃を行う。リコハーバーのSTORY5では時計回りに回転する事もある。
足は踏んでから引っ張る事で引き抜けるので、4本全部抜いてしまおう。
顔にはドロドロが付いており、それを放水で消してから引っ張ればコルク栓が抜けてダメージ。顔面に墨がある場合は、口を引っ張ろうとしても手が滑ってすぐ外れてしまう。足が1本でも残っている間は水をかけると足で反撃してくる。
抜けた後はスミのような黒いドロドロを飛ばす。もう一回口を引っ張って目が紫色になっている時にぶつければ倒せる。
実は足を全部引き抜かなくても倒す事は可能。

【ペーパーマリオ スーパーシール】

W3-12のボス。【どくゲッソー】の親玉のためか本作では毒々しい外見で、4ターン毎に毒スミを吐き出してくる。最大HPは「300」。
1~3ターン目は足を叩き付ける攻撃を仕掛ける。
毒スミ攻撃はかなりリズミカルなのでテンポに合わせてガードしよう。ガードに失敗すると毒状態+命中率低下状態になってしまう。
弱点はスポンジ、パフ、くるまのスポンジのモノシール。毒スミ前には体色が紫色に変わるので、そこに合わせて使用すれば毒スミを吸い取って跳ね返し、なんと相手を毒状態にできる。お前が毒になるのか……。毒状態が解除されるまでコイツの足攻撃が当たらなくなる。
モノシールの数の関係上3回しか跳ね返せないので、さっさと決着をつけよう。

倒すと森の毒が全て消滅して探索が楽になる。

【ペーパーマリオ オリガミキング】

【ハリボテ兵】【ハリボテボスゲッソー】が登場。

【マリオテニスGC】

ボスゲッソーコートの仕掛けとして登場。

【マリオテニス エース】?

ストーリーモードのオーアレ海のボス。長い足を使って攻撃する。

【マリオバスケ 3on3】

【スーパーマリオスタジアム ファミリーベースボール】

【スーパープリンセスピーチ】

ワールド5のボスとして登場。口が弱点で足を全て倒すと口に攻撃を入れられるようになる。体力が残り1つになると「楽」状態になり眠って体力を回復しようとする。「怒」の炎を当てると素早く鼻ちょうちんを割ることができる。

【大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U】

『ペーパーマリオ スーパーシール』のものが3DSでフィギュアとして登場する。

戦闘BGM

  • ボス
    『スーパーマリオサンシャイン』の「リコハーバー」での戦闘曲。
  • 中ボス
    『スーパーマリオサンシャイン』の「マーレのいりえ」での戦闘曲。

元ネタ推測

  • Boss+ゲッソー

関連キャラクター

コメント

全てのコメントを見る?

+ タグ編集
  • タグ:
  • マリオシリーズ
  • キャラクター
最終更新:2022年12月19日 03:48