【マリオテニスGC】

マリオテニスGC とは、【ニンテンドー ゲームキューブ】用のゲーム。

概要

マリオテニスGC


他言語

Mario Power Tennis (英語)

ふりがな

まりおてにすじーしー

ハード

【ニンテンドー ゲームキューブ】

メディア

8cm光ディスク

ジャンル

テニスゲーム

発売元

任天堂

開発元

キャメロット

プロデューサー

波多野信治
高橋宏之
高橋秀五
岩田聡(エグゼクティブプロデューサー)

ディレクター

小寺春樹

プレイ人数

1~4人

発売日

2004/10/28 (日本)

値段

GC:5,524円(税別)
Wii:3,619円(税別)

レーティング

CERO:全年齢対象

使用ブロック数

3

シリーズ

マリオシリーズ

移植・リメイク

【Wii】:Wiiであそぶ マリオテニスGC

日本販売数

GC:38万本
Wii:22万本

世界販売数

GC:116万本
Wii:179万本

【ニンテンドー ゲームキューブ】向けに発売されたマリオシリーズの1本。
【マリオテニス64】の続編。開発は同じくキャメロットが担当している。
新要素として必殺技の「スペシャルショット」を導入。ミニゲームの種類も大幅に増加した。
【ゲームボーイアドバンス】向けの【マリオテニスアドバンス】とは、発売時期が離れすぎているためか連動要素は特にない。

2009/01/15には【Wii】のWiiリモコンに対応した「Wiiであそぶ マリオテニスGC」が発売された。

ゲームシステム

※基本的な内容は【マリオテニス64】を参照。

  • スペシャルショット
    ラケットが光っている時に使える必殺技。
    Rトリガーを押しながらAかBボタンを押すと発動する。
    かんたん操作の時はボールとの距離が近いと、テクニカル操作の時はRトリガー+Aで攻撃系スペシャルショットが、
    かんたん操作の時はボールとの距離が遠いと、テクニカル操作の時はRトリガー+Bで防御系スペシャルショットをそれぞれ使用できる。
    攻撃系は速い速度や変則的な起動でボールが飛び、防御系は遠くのボールでも強引に打ち返す事ができる。
  • ギミックコート
    本作には様々なテニスコートが登場し、ギミックコートのモードではコートに応じたギミックを楽しむ事ができる。
    ルイージマンションコートではオバケが妨害し、ドルピックタウンコートではドロドロが吹き出すなど、そのギミックは多彩。
  • スペシャルゲーム
    ミニゲーム。全部で8種類ものテニスを題材にしたミニゲームを遊べるモード。

キャラクター

プレイアブル

プレイアブル(隠し)

コートやスペシャルゲームに登場

その他

関連項目

リンク

移植・リメイク

  • Wiiであそぶ マリオテニスGC
    2009/01/15にWii用のゲームソフトとして発売。Wiiリモコンのスイング操作に対応。
    ヌンチャクなしだと移動がオートになる、スペシャルショットゲージが追加等、細かな変更点もある。

コメント

全てのコメントを見る?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年07月23日 07:09