リンクリーコング とは、ドンキーコングシリーズのキャラクター。
リンクリーコング |
||
![]() |
他言語 |
|
---|---|---|
種族 |
【ゴリラ】 【幽霊】 |
|
性別 |
女 | |
初登場 |
【スーパードンキーコング2 ディクシー&ディディー】 |
老婆のゴリラ。【クランキーコング】の妻。
学校の先生を行っているが、ある時突然亡くなってしまい、以降は【幽霊】となって度々登場する。
幽霊となってからも他のコングファミリーと一緒に暮らし、クランキーと共にバカンスを楽しんでいたりするため、悲壮感は皆無である。
各地に存在する「リンクリーの学校」で先生として登場。
前作の【キャンディーコング】の役割を担当しており、セーブを行える。
更に様々な操作法やボス戦攻略のヒントも貰える。
ただし初回セーブ以外ではバナナコインを要求される。
【キャプテンクルール】は彼女の教え子との事だが、キャプテンクルールからはそういった話は無いので本当なのかは不明。
各地のほら穴に登場。セーブしてくれる。
たまに【スーパーマリオ64】と思わしきゲームで遊んでいる事があり、その際のBGMはよく聞くとピーチ城のそれに酷似している。
【バナナバード】を助けると彼女のほら穴に集まっている様子がうかがえる。
最近はエアロビクスを始めたらしく、エアロビクススーツを着てサンバイザーを被っている。
ほら穴に入るたびに状態は変わっており、エアロビクス中・ゲーム中・ゲーム中に眠っているの3つの中からランダムに切り替わる。眠っていても問題なくセーブは可能。
本作では元気な姿を見せていたもののドンキーコング64によるとこの時期に突然死んでしまったようだ。
何の説明もなく死亡済み。
だが、死んだにもかかわらず各地のロビーのドアで霊体として登場し、ヒントを授けてくれる。
それに伴いボイスも付いた。
セーブしかできない。
リメイク作品なので生存している。
リメイク作品なのでこちらでも生存している。
SFC版のエアロビクス衣装と異なり神官のような装いをしている。
どこでもセーブができるようになった上に、【キャンディーコング】のようにミニゲームを担当するわけでもないため出番が激減。
作中ではバナナバードを預かってくれるのだが、訪れる必要はほぼない。
死亡済みの時間軸で登場。なんと隠しキャラとして数少ないプレイアブル枠を勝ち取っている。
こちらでも幽霊の状態での登場。
隠しキャラの一人。死亡済み設定なので霊体で参戦している。性能は【コプター】と同じで、かそく3・スピード3・まがりやすさ5。
キャンディーのリクエストのNo.26「リンクリーコングにゆうしょうしてほしいわ」をクリアすると使用可能になる。
フィギュア、シールが登場。どちらも幽霊姿。
シールは『ぶらぶらドンキー』のもの。効果は「[爆発]耐性↑4」。ドンキーコングシリーズ専用。
スピリッツが登場。やはり幽霊姿。アートワークは『ドンキーコング ジャングルクライマー』のもの。