【パルテナ】

パルテナ とは、【光神話 パルテナの鏡】のキャラクター。

プロフィール

パルテナ

他言語

Palutena (英語)

別名義

女神パルテナ

性別

年齢

身体年齢は人間換算で22歳

職業

【女神】

所属

エンジェランド

声優

久川綾

デザイン

大澤徹

初登場

【光神話 パルテナの鏡】

天界エンジェランドを治める緑髪の【女神】。地上界の人々を加護するために光を注ぐ。
一見すると真面目そうな風貌に見えるが、天然ボケや冗談を交えての発言が多く、その性格は案外おちゃめ。

【大乱闘スマッシュブラザーズX】に登場した【ピット】が美少年へと大幅にリデザインされたのに合わせて、彼女も今風のデザインへとブラッシュアップされたが、ピットと違って大本のデザインは『光神話 パルテナの鏡』と同じである。

作品別

【光神話 パルテナの鏡】

慈悲深い性格の一方、平穏を乱す悪しき存在に対しては容赦がなく、人間に対して悪事を働く【メデューサ】に罰を与え醜い姿に変えて冥府界に追放した。
しかしそのことでパルテナへの憎しみを募らせたメデューサが冥府軍を率いてエンジェランドを征服し、彼女もまた捕らわれの身になってしまう。

ゲーム中ではEDにのみ登場し、ピットに対してクリア時の成績に応じた役職を与え、大天使や近衛兵に進化させてくれる。
……が、あんまりにもコンティニューを繰り返しすぎると雑魚敵の【メガネハナーン】に変身させてくる。設定値が低すぎて普通に遊んでいればまず見る事は無いが、助けてもらいながらこの仕打ちはどうなんだ。

【新・光神話 パルテナの鏡】

本作でボイスが付いた。一人称は「わたし」。

25年ぶりに復活したメデューサを倒すため、ピットと共に表舞台へ。
前線での戦闘はピットに任せるが、後方から情報提供や奇跡を使って支援する。
かなり俗っぽくお茶目な性格で、3DSの下画面ではピットと夫婦漫才のようなやり取り(通称天界漫才)に終始する。
争いを続ける人類に対して「女神として十分な恵みを与えられていないのではないか」と思い悩むなど慈悲深さを見せる一方で、人間一人くらいの命ならそこまで深く考えない神様然とした一面も併せ持つ等、良くも悪くも女神らしい側面もある。

メデューサ撃破後は自然を破壊する人間を根絶やしにしようとする【自然王ナチュレ】や真の冥府軍の首魁である【ハデス】と、そしてこの三勢力が手を取り合ってやっと対等に戦える一大勢力オーラム軍らと対立することになる。
しかしこれらの勢力との戦いの中で意図されぬ形で解放されてしまった【混沌の遣い】?に取りつかれてしまい、守ろうとしてた人類に刃を向けることになる。

ピット達の尽力のお陰で混沌の遣いから解放された後はナチュレや【ブラックピット】達と協力してハデスと立ち向かい、これを撃破する。

19章では唯一出番が無い。
20章ではボスとして戦う事になるが、この戦闘で狙う相手は混沌の遣い。パルテナを倒してしまうとコンティニュー画面に移る。
肉体的なスペックは人並みなのか、直接攻撃してしまうとあっさり倒れて失敗扱いになってしまうので注意すること。
24章ではピットが【パルテナもどき】?と戦ってる間、【神器神ディントス】?に遠隔で眠らされていた。
ボスバトルでは、彼女に射撃攻撃を当てると反射される。

【新・光神話 パルテナの鏡 3Dアニメ】?

  • おいかけて?
    「お料理でしたら得意なものに任せた方が…」と心配するピットを他所に、一からカレーを作ろうとするが、謎のスパイスをかけた人参たちが意志を持って暴れだしてしまい……
    所謂「料理下手なメインヒロイン」という定番ネタだが、旨い不味い以前にまともな料理すらできず、調理場が爆発で吹っ飛ぶ大惨事になった。
    本作のアニメはシャフトが制作しているのだが、同会社で有名なシャフ度*1も披露した。
  • おいかけられて?
    いきなり彼女の入浴シーンから始まる。 既に湯舟を満喫しているのか火照った顔がやけに艶っぽい。
    意志を持った人参たちの処理をピットやイカロス隊に丸投げしていたが、実は彼女が生み出してしまった意志を持った野菜は人参だけではなく……
    最終的に料理をするのはあきらめたようだ。

【大乱闘スマッシュブラザーズX】

ブラッシュアップしたデザインとしては今作が初登場。ただしぱっちりとした目が特徴の後年の作品に比べると目が細く、やや柔和な顔つき。
ピットの最後の切りふだである「パルテナ親衛隊」で投影という形で登場。スリットから尻が見えそうな程太ももを露出させたえらくきわどいポーズをとっている。ちなみに常にカメラの方を向いている。
また、「亜空の使者」においてはピットに亜空軍を討伐を命じ、神器「パルテナの神弓」を授けた。
ぶっちゃけ操作キャラクターでもボスでもないのでちょい役なのだが、本作の時点では立ち振る舞いが如何にも偉大な女神様と言わんばかりの落ち着き払った物だったので、後の作品のお茶目で親しみやすい天然女神な彼女を見てからだと違和感バリバリである。

【大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U】

初期ファイター。最後の切りふだは「ブラックボール+波動ビーム」。
新要素のカスタマイズ必殺ワザに重点を置いて設計されたファイターで、基本の必殺ワザとカスタマイズ必殺ワザで大幅に性質が変わるのが特徴。
その仕様上、全ファイターで唯一、カスタマイズ必殺ワザが最初から全て解禁されている。
設定としては普段ピットに使っている「奇跡」を自分でフル活用して戦っているとのこと。

必殺ワザ使用時にはその奇跡の名前をはっきり発音するのだが、その仕様上カウンター発動にわざわざ「カウンター!」と叫んでくれる為「わざわざ攻撃したら痛い目に合うと教えてくれる優しい女神様」などとネタにされた(乱闘はともかく1on1で彼女のボイスに反応して攻撃をやめるのは中々難しいのだが)。
キャラクター性は当然ながら『新・光神話』に順じており、WiiUではエンジェランドのスマッシュアピールでピットとの天界漫才も採用されている。

カスタマイズ必殺ワザの仕様の関係上、インターネットの「だれかと」では基本4種の必殺ワザで固定化されるという欠点を持ち、そのルールが基本化しているオンラインではコンセプトが成り立たないというやや残念なファイターだった。

尚、スカートの中にはスリット入りの短パンを穿いている。

【大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL】

隠しファイター。
前作では別々のワザだった「反射板」と「カウンター」が下必殺ワザでまとめられた。
横必殺ワザは前作ではカスタマイズ必殺ワザだった「爆炎」に変更された。
カウンターのボイスについてしょっちゅうネタにされたからか、発動時ではなく成功時に「カウンター!」というようになった。

性能面では大幅にブラッシュアップされており、通常攻撃の殆どが発生フレームが高速化、攻撃判定の持続強化、ダメージ上昇の上方修正を受ける。
特に空中攻撃Nのヒット数増加と高速化、Ver.2,0.0によるヒットストップ倍率の強化により一部ファイターに対する永久コンボがするようになり、タイマンでの使用率が大きく上昇。
Ver.7.0.0で弱体化したものの強キャラとしての地位を保ち続けている。
接近戦のコンボ性能だけでなく、「爆炎」もかなり強力で遠くにいても侮れないのも強み。

「灯火の星」では【キーラ】の光線を反射板で防ごうとしたが、貫通した光線が直撃してフィギュア化してしまった。
人を統べる女神というファイターの中では最強クラスの設定を持つため、【ベヨネッタ】共々初期ファイターの1人としても検討されていたらしい。
「最終決戦」で解放可能。生き残りの最終候補の1人であったためか、ベヨネッタと同じで最も解禁できる時期が遅い。

ファイタースピリットのアートワークは『新・光神話 パルテナの鏡』のもの。

【スーパーマリオメーカー】?

キャラマリオとして登場している。

能力・技

  • 奇跡
    『新・光神話 パルテナの鏡』で使用。
    ピットやファイターを支援する魔法のようなもの。敵を攻撃したり、身体や神器の能力を強化したり、少しの間透明や無敵状態などになったり、耐久力や状態異常などを回復したり、一見役に立たないけど意外な効果を発揮するものなどが存在する。
    『大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ』では自身に使用する。こちらは各必殺ワザや最後の切りふだに割り当てられている。
    • 飛翔の奇跡
      『新・光神話 パルテナの鏡』で使用。
      ピットは自力では飛べない天使であるが、彼女がこの奇跡をピットの翼にかける事でピットは空を飛ぶ事が出来る。
      飛行ルートは彼女が制御しており、ピットは決められた範囲内を動く事が出来る。
      5分間しか飛行できないという制限があり、その時間を越えるとピットの翼が燃え尽きて再起不能になる。再使用にはかなり長いクールタイムが必要。
      『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』や『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』ではピットにかけている唯一の奇跡で、一度で飛べるのは1秒だけだが何度でも使えるように調整している。

おもなセリフ

  • ヤラレちゃいましたね
    スマブラでピットに勝利した時に言う台詞。左指定の勝利ポーズが該当。
  • いつまでも意地っ張りですね
    スマブラでブラックピットに勝利した時に言う台詞。上指定の勝利ポーズが該当。

元ネタ推測

  • パルテノン神殿+女神アテナ
  • 立ち位置としてはアテナよりも父のゼウスの方が近い

関連キャラクター

コメント

全てのコメントを見る?

+ タグ編集
  • タグ:
  • 光神話 パルテナの鏡シリーズ
  • キャラクター
最終更新:2024年04月02日 09:11
添付ファイル

*1 空を見上げるようにして顎を上げたまま後ろに振り向くポーズ