【マッスグマ】

マッスグマ とは、ポケットモンスターシリーズのキャラクター。

プロフィール

マッスグマ

他言語

Linoone(英語)

全国図鑑

0264

ホウエン図鑑

013

分類

とっしんポケモン

高さ

0.5m

重さ

32.5kg

初登場

【ポケットモンスター ルビー・サファイア】

進化条件

【ジグザグマ】:Lv20

前のポケモン

【ジグザグマ】

次のポケモン

【ケムッソ】

【ジグザグマ】の進化系。
まっすぐ走るだけならとても速い。池に棲む獲物を水面から見つけると素早く飛び込み鋭いツメでとらえる。

能力値

ステータス

タイプ

ノーマル

タマゴ

りくじょう

とくせい

ものひろい
くいしんぼう

隠れ特性

はやあし

HP

78

とくこう

50

こうげき

70

とくぼう

61

ぼうぎょ

61

すばやさ

100

リージョンフォーム

ガラルのすがた

高さ

0.5m

重さ

32.5kg

タイプ

あく
ノーマル

タマゴ

りくじょう

とくせい

ものひろい
くいしんぼう

隠れ特性

はやあし

HP

78

とくこう

50

こうげき

70

とくぼう

61

ぼうぎょ

61

すばやさ

100

好戦的な性質。長い舌で相手を挑発してタックルをぶちかます。
この姿のみ【タチフサグマ】に進化する。

作品別

ポケットモンスターシリーズ本編

【ポケットモンスター ルビー・サファイア】

野生ポケモンからアイテムを盗める「ほしがる」や移動に必要なひでんわざが覚えられる。
また、当時は特性が「ものひろい」固定且つ、進化しても特性か変わらない唯一のポケモンであったため、手持ち6匹をマッスグマにしてアイテムを稼ぐことにも利用できた。

対戦面としては【ポケモンボックス ルビー&サファイア】で入手できる「しんそく」を覚えたジグザグマのタマゴから、育てて使われることが多い。
ただし、『ウルトラサン・ウルトラムーン』が発売するまでは入手するには本作を利用するしかなかった。

【ポケットモンスター ダイヤモンド・パール】【ポケットモンスター プラチナ】

本作以降は第二特性として「くいしんぼう」が設定されたため、「ものひろい」固定ではなくなった。

【ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー】

サファリゾーン、各地でホウエンサウンドを流すと出現する。

【ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア】

『ルビー・サファイア』と同じだが、進化前がミラクル交換でよく流れていたり、ハピナス道場で高レベルの個体を量産できるようになった。
日本国外産の個体を育成して利用する手もある。

コンテストでは、ひでんわざしか覚えていないマッスグマ(ニックネームはヒデン)を使うダイバーが参加してくることがある。

ジャンプフェスタで「しんそく」を覚えた個体が配布されたことがある。

【ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン】

今作からジグザグマのタマゴわざに「しんそく」が追加され、神速マッスグマが簡単に作れるようになった。

【ポケットモンスター ソード・シールド】

ガラルのすがたが初登場。
ジグザグマでしか覚えられない「ミサイルばり」が思い出しでも覚えられるようになった。ただし、通常の姿の場合「じたばた」は相変わらず覚えられないので注意。

外伝

【ポケモン不思議のダンジョン 空の探検隊】

「ピーピーマックス」のそっくりどうぐとして、このポケモンだけにPP回復効果がある「ピーピーマッスグ」というものが存在する。

メディアミックス

【ポケットモンスター アドバンスジェネレーション】

第112話「マッスグマ! 友情のカタチ!?」?で登場。ものひろいでいろんな道具を拾っていた。

元ネタ推測

真っ直ぐ+クマ

関連ポケモン

コメント

全てのコメントを見る?

+ タグ編集
  • タグ:
  • ポケットモンスターシリーズ
  • ポケモン
最終更新:2023年10月08日 10:34