【アーボ】

アーボ とは、ポケットモンスターシリーズのキャラクター。

プロフィール

アーボ

他言語

Ekans (英語)

全国図鑑

0023

分類

へびポケモン

高さ

2.0m

重さ

6.9kg

初登場

【ポケットモンスター 赤・緑】

前のポケモン

【オニドリル】

次のポケモン

【アーボック】

自由にアゴを外せるので大きな獲物でも飲み込めるが重くなって動けなくなる。
【アーボック】に進化する。

能力値

ステータス

タイプ

どく

タマゴ

りくじょう
ドラゴン

とくせい

いかく
だっぴ

隠れ特性

きんちょうかん

HP

35

とくこう

40

こうげき

60

とくぼう

54

ぼうぎょ

44

すばやさ

55

作品別

ポケットモンスターシリーズ本編

【サンド】と対になっている事が多い。

【ポケットモンスター 赤・緑】/青/【ポケットモンスター ピカチュウ】

『赤』限定で4・11・23番道路に野生で出現。他の3バージョンには出て来ないのでややレア。
本作の「まきつく」は強いのでストーリーでも一応活躍は見込める。Lv24まで進化キャンセルして「へびにらみ」を先に覚えても良い。

【ポケットモンスター 金・銀】

『銀』では3・4・32・33番道路に野生で出現。
『金』では野生で出ない代わりにコガネシティのゲームコーナーの景品になっている。

【ポケットモンスター クリスタルバージョン】

『銀』の場所に加えて26・27・42番道路にも登場。ヒワダタウンの木に「ずつき」をすると出る事も。

【ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン】

『ファイアレッド』限定で4・8・9・10・11・23番道路に野生で出現。

【ポケットモンスター ダイヤモンド・パール】【ポケットモンスター プラチナ】

全国図鑑入手後、『ファイアレッド』のダブルスロットで212番道路に出現。

【ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー】

原作と同様の入手法の他、バージョン共通でサファリゾーンのぬまちエリア(ブロック不要)に朝昼限定で出現する。

【ポケットモンスター X・Y】

14番道路に群れバトルで登場。

【ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン】

2番道路に登場。

【ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール】

全国図鑑入手後、『ブリリアントダイヤモンド』限定で地下大洞窟の草原の空洞・湿原の空洞・河岸の空洞・水鏡の大空洞・陽だまりの大空洞・底なし沼の大空洞に登場。

【ポケットモンスター スカーレット・バイオレット】

DLC「ゼロの秘宝 前編・碧の仮面」のアップデート後から転送可能。
キタカミの里では、アップルヒルズ・舞出山道・落合川原・鬼が山に出現。
★1・3のテラレイドバトルにも出てくる。

外伝

【ポケモンスタジアム2】

「アーボでわなげ」というミニゲームがある。字面そのまんまにアーボを投げて、【ディグダ】相手に輪投げするという内容。

【ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊・赤の救助隊】

【ゲンガー】【チャーレム】と共にイジワルズのメンバーの一人として登場。

【ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX】?

こちらでも原作同様イジワルズの一人として登場する。

【ポケモンマスターズ】

タマゴから産まれる事がある。

【Pokémon Sleep】

睡眠 タイプ メインスキル 得意
うとうと どく げんきチャージS きのみ
きのみ 食材 お手伝い時間 所持数
カゴのみ マメミート(確定)
とくせんエッグ
げきからハーブ
01:23:20 10個
FP 経験値テーブル 分類
5 600タイプ 一般ポケモン
進化条件一覧
【アーボック】:レベル17/アーボのアメ40
生息場所 実装
ワカクサ本島
シアンの砂浜
トープ洞窟
ラピスラズリ湖畔
ゴールド旧発電所
2023/07/20

サービス初期から実装されているポケモン。
Ver.1.0.0から実装されているどくタイプの中で唯一のきのみ得意の系列だが、お手伝い時間が長く、メインスキルが微妙で、「カゴのみ」が確定好物の島が無いためかなり微妙なポケモンとなっている。
仲間にできた場合は数合わせとしての起用が基本だろう。

メディアミックス

【ポケットモンスター(アニメ)】

【ムサシ】の手持ちポケモンとして登場。ロケット団の御中元として貰ったとのこと。【コジロウ】【ドガース】同様、悪いトレーナーは居ても悪いポケモンはいないと考えており、【ニャース】の命令は聞かない。
後にアーボックに進化する。

【ポケットモンスター アドバンスジェネレーション】

ドガースと共にポケモンハンターのリョウに大量に捕らえられており、ムサシのアーボック、コジロウの【マタドガス】に守られながら逃げ出す。

元ネタ推測

  • ボア(boa)の逆さ読み。
    • 英語でもスネーク(snake)の逆さ読みである。

関連ポケモン

関連キャラクター

コメント

全てのコメントを見る?

+ タグ編集
  • タグ:
  • ポケットモンスターシリーズ
  • ポケモン
最終更新:2024年12月01日 13:02