【メタナイツ】

メタナイツ とは、【星のカービィ 夢の泉の物語】の一部キャラクターの総称。

プロフィール

【メタナイト】に従事する武装集団。それぞれ持った武器の名前がついている。
集団行動がとても得意であり、メタナイトに対する忠誠心は誰より厚く、臆病ながらも敵へ果敢に敵へ立ち向かっていく。

作品別

【星のカービィ 夢の泉の物語】

初登場。各所で登場する中ボス的なキャラクター。
本作ではザコキャラ同様に一瞬で吸い込むことができる。
出現する時は必ず「メタナイトがメタナイツをけしかける」という演出が入る。
1体倒す毎にボス体力ゲージが減っていき、倒し切れば出口が出現する。
珍しくボス戦の音楽が流れる。(中ボス的な戦いでボス戦の音楽が流れるのはメタナイツのみ。)

【星のカービィ スーパーデラックス】

「メタ・ナイツ」表記。
「白き翼ダイナブレイド」のマシュマロ城、「洞窟大作戦」の古代のとうエリアや「メタナイトの逆襲」、「銀河に願いを」の水の惑星 アクアリスに登場。
「メタナイトの逆襲」「銀河に願いを」では通常の敵として登場することがあったり、他の中ボスら同様体力表示こそ出るものの中ボス扱いではないようで「格闘王への道」には登場しない。
本作では吸い込みに耐性が付いており、吸い込めはするものの吸い込むまでに時間がかかるようになった。

メタナイトの逆襲では【戦艦ハルバード】に乗り込み【カービィ】撃退のため奮闘する。このモードにて各キャラクターの喋り方や性格が明らかになったほか、新たなメンバーとして船員ワドルディが登場した。
なお、【バル艦長】はあくまでも戦艦ハルバードの艦長というだけでありメタナイツではない模様。

【星のカービィ 夢の泉デラックス】

戦闘BGMが64のルームガーダーの物に変更された以外は、原作とほとんど同じ。「メタナイトでゴー!」ではメタナイトと直接対決することになる。

【星のカービィ ウルトラスーパーデラックス】

原作とほとんど同じ。
「メタナイトでゴーDX」では、【ギャラクティックナイト】コイツらのクローン?を使用してくる。

【星のカービィ ロボボプラネット】

「メタナイトでゴー リターンズ」にてメタポイントで使える必殺技の1つ「メタナイツでゴー!」に登場。
船員ワドルディを除いた全キャラクターで画面内にいる敵を蹴散らす。

【あつめて!カービィ】

サブゲームの「空中探検隊EOS」や「カービィマスター」に登場。4人全員揃っている。

【星のカービィ(高瀬版)】?

メタナイトの部下として様々な作品に登場。【ソードナイト】【ブレイドナイト】よりは劣るが団結力は凄いメンバーとして紹介されている。ただしどの作品でもたいていドジこいている。
ソード、ブレイドとメタナイツが対等な立場で共演するのは本作が初だったりする。

戦闘BGM

  • ボス
    『夢の泉の物語』での戦闘曲。ラスボス以外のボスと共有されている。
  • ルームガーダー
    『夢の泉デラックス』での戦闘曲。

元ネタ推測

  • メタナイト+ズ

関連キャラクター

コメント

全てのコメントを見る?

+ タグ編集
  • タグ:
  • 星のカービィシリーズ
  • 軍団
最終更新:2022年06月03日 22:34

*1 星のカービィポータルより。ただし基本は省かれている。