【マチス(ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣)】

このページでは【ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣】のキャラクター、 マチス を解説する。
ポケットモンスターシリーズのキャラクターは【マチス(ポケットモンスター 赤・緑)】を参照。

プロフィール

マチス

他言語

Matthis (英語)

種族

【人間】

性別

職業

貴族

所属

マケドニア王国

声優

土田玲央

初登場

【ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣】

マケドニアの貴族で、レナ?の兄。

作品別

どの作品でもソシアルナイトだが、ソシアルナイトには成長率が優秀なライバルが多く、マチスの利点は正直言ってあまり無い。

【ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣】

クラス:ソシアルナイト
「4 そうげんのたたかい」のマップに敵軍として登場。貴族なのだが無理矢理軍に入れられてしまったようだ。
「レナ・・・ おまえは いまどこにいるんだ」と、誰で話しかけるのか分かりやすい独り言と、この独り言を言いながら探しているはずのレナを刺し殺してしまう姿はあまりにも有名。
本作の時点で既に敵軍から味方側に話しかけてくるユニット(【ダロス】?等)はシステムとして存在するので、わざとこのような設定にされているようだ。長い戦乱による狂気でこのようになってしまうという表現だとも言われている。
この活躍によって、シリーズ内にたまにいる「探しているはずの人物が目の前にいるのに攻撃しているユニット」がネタにされるようになった。
ただし性格はまともなキャラが多いためマチス系という括りはあまり使われておらず、単にマチスだけを指してバカ兄貴と呼ばれる事の方が多い。

ユニットとしてはクラスチェンジが可能なソシアルナイトであるが、ソシアルナイトは数が多く、成長率が低いマチスはあぶれてしまう事が多く、他のソシアルが戦死してしまった場合の代替ユニット的な立ち位置である。

本作では凛々しい顔をしているが何と【ビラク】と配色も含めて完全に同じ顔である。まるであぶれソシアルナイトで揃えられているようになってしまっている。

【ファイアーエムブレム 紋章の謎】

クラス:ソシアルナイト

  • 第1部 暗黒戦争編
    暗黒竜と光の剣と同じだが、「そうげんのたたかい」のマップはカットされているので「4章 オレルアンの戦士達」に登場する。
  • 第2部 英雄戦争編
    「3章 連れ去られた王女」のマップに敵軍として登場。マケドニアが内乱中という事で戦闘に参加していると思われるが、なぜ戦闘に参加したのかの、今回の理由は不明。(会話で理由に触れられない。)
    暗黒戦争編の時と同様にレナを探しているものの、英雄戦争編ではレナは本当に行方不明なので、仲間に加えるならば【ジュリアン】?で話しかける必要がある。
    敵対時の彼と戦った際は何故か戦闘BGMが第1部のものに変わる。
    血縁者だが終章2ではレナの説得ができない。なんともな扱いである。
    更に後日談では「レナのバカ兄貴」という何とも言えない二つ名を貰っている。

本作でビラクと顔は描き分けられ、頼りなさそうな表情になった。

【ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣】

クラス:ソシアルナイト
基本的には暗黒竜と光の剣と同じ。
本作の画風により、幸が薄そうな顔つきになった。

【ファイアーエムブレム 新・紋章の謎 ~光と影の英雄~】

クラス:ソシアルナイト
基本的には紋章の謎と同じ。

【ファイアーエムブレム ヒーローズ】

通常版

称号 武器 移動 声優 イラスト
シスターレナの兄 騎馬系 土田玲央 ネコモチ
/ 株式会社Trys
HP 攻撃 速さ 守備 魔防
41 43 32 38 25
武器 補助 奥義
禿鷹の槍+ なし 烈風
A B C
なし 攻撃守備の封印2 守備魔防の奮起3
味方実装日 入手 分類
2022/11/19 3~4 大英雄戦
英雄の聖杯
大英雄

2022/11/19から開催される大英雄戦で実装。
禿鷹系の汎用武器「禿鷹の槍+」は彼で初実装。
配分は力と守備に偏っている。中途半端な速さを補う手段がほしい所。

関連キャラクター

  • 【マカロフ】?
    明らかにマチスをモチーフにしているバカ兄貴。に対する特殊戦闘台詞どころか殺してしまった際の台詞まで用意されている始末。

コメント

全てのコメントを見る?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年11月20日 02:54