このページでは【ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣】のキャラクター、
レナ
を解説する。
【スーパーマリオ 魔界帝国の女神】のキャラクターは【レナ(スーパーマリオ 魔界帝国の女神)】を参照。
レナ |
||
![]() |
他言語 |
Lena (英語) |
---|---|---|
種族 |
【人間】 | |
性別 |
女 | |
職業 |
シスター | |
出身 |
マケドニア王国 | |
声優 |
『ファイアーエムブレム ヒーローズ』:戸松遥 『ファイアーエムブレム 紋章の謎(OVA)』:根谷美智子 |
|
初登場 |
【ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣】 |
マケドニア王国の貴族出身のシスター。
慈悲深い性格で、恵まれない子供たちを修道院に集めて世話をしている。
マチスという兄がいる。
家に代々伝わる修理の杖「ハマーン」の使い手でもあり、【マリーシア】?を弟子に取っている。
3章開始時から加入。【ジュリアン】?と共に【サムシアン】?や【ナバール】から逃げている。
最初から「ワープ」を持っており、彼女はこれを使ってジュリアンだけでも逃がそうと考えているが、戦力的にもプレイヤーの心情的にもレナにも逃げてもらった方が良いので、うまくジュリアンを壁にしつつ【マルス】達と合流しよう。
4章ではマチスを説得できるものの、説得しようと射程内に配置するとあっちから普通に刺されてしまうので注意。この流れは公認ネタとなっているようで、後のリメイク作品でも一切修正されていない。
この際の説得の会話によると【ミシェイル】が求婚してきたのをフッたらしく、マチスは自身を最前線に派遣したのはその私怨であると予測している。
戦力としては【リフ】よりも優秀な僧侶。しかし本作では僧侶のレベルを上げにくい上に成長率が低いため、初期の武器レベルが高いマリア加入後はそちらの方が便利。
「ワープ」要員として使う分にはさほど問題はない。
第2部での出番は生贄にされた際に説得して味方になったらそのまま終わるというほぼイベントユニットの扱いだが、14章では【ガトー】の顔のレナ(通称ガトーレナ)が待機バグで出現し、おまけにバグを行う都度に大増殖するというあまりにもインパクトの強いものであったため、本作ではそちらだけが有名になってしまった感がある。
第3話「正義の盗賊団」に登場。アカネイアの村の人々を救うため、【リカード】と共にパレスに潜入して盗みを働いている。
ナバールと出会い、こちらでは用心棒として雇うことに成功。時系列的には『暗黒竜と光の剣』の前で既に顔見知りだったということになる。
ミシェイルに求婚された件がなかったことになった。
ジュリアンがレナがさらわれた際の詳細を教えてくれる。
洗脳されてさらわれた訳ではないらしく、さらに助けを求めようともしなかったらしい。
ジュリアンはこれを自分が向かっても叶わないことを分かっていたレナが、ジュリアンに危害が加わらないようにあえて騒ぎを起こさなかったと推測している。
本編では相変わらず終章でしか操作できないが、新・アカネイア戦記では第3話で操作可能。
通常版 |
||||
称号 | 武器 | 移動 | 声優 | イラスト |
---|---|---|---|---|
心優しき聖女 | 杖 | 歩行系 | 戸松遥 | 恒星ホリグチ |
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
40 | 32 | 29 | 24 | 37 |
武器 | 補助 | 奥義 | ||
グラビティ+ | リカバー+ | 天照 | ||
A | B | C | ||
守備魔防2 | なし | 攻撃の謀策3 | ||
実装日 | ★ | 入手 | 分類 | |
2020/07/20 | 3~4 | 英雄召喚 | 英雄 |
2020/07/20開催の新英雄召喚イベント「光と影の英雄」で実装。低レア枠。
低レア杖のため特に見るべきところはない。
彼女やマチスのタップ会話によると、本作ではミシェイルから求婚された設定が復活しているようだ。
生贄版 |
||||
称号 | 武器 | 移動 | 声優 | イラスト |
---|---|---|---|---|
心を奪われし聖女 | 杖 | 歩行系 | 戸松遥 | ひと和 |
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
45 | 48 | 27 | 19 | 49 |
武器 | 補助 | 奥義 | ||
生贄の聖女の杖 | マジックシールド+ | 重圧の聖光 | ||
A | B | C | ||
攻撃魔防の福音 | 共鳴の黒魔法4 | 鍛錬の鼓動・謀策 | ||
実装日 | ★ | 入手 | 分類 | |
2025/05/07 | 5 | 英雄召喚 | 英雄 |
2025/05/07開催の新英雄召喚イベント「新英雄&魔器ドゥドゥー」で実装。メディウスの生贄にされている姿。
専用武器「生贄の聖女の杖」は、杖は他の武器同様のダメージ計算になる。
自軍ターン開始時、および、敵軍ターン開始時、周囲3マス以内に味方がいる時、自分と周囲3マス以内の味方の攻撃・魔防+6、【強化増幅】、「弱化を無効」を付与。
自分から攻撃した時、または、周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中、敵の攻撃・魔防が戦闘開始時の自分の魔防の20%+6だけ減少、自分は、ダメージ+◯×5(最大25、範囲奥義を除く)(◯は、自身の【有利な状態】の数+敵の【不利な状態異常】の数(強化と弱化を除く))、絶対追撃。
周囲3マス以内の味方は、戦闘中、攻撃・魔防+5
(以下の効果は、自軍で1マップ1回のみ。奥義以外の「敵の致死攻撃を受けた時、ダメージをHPが1残るように軽減する効果」とは重複せず、いずれかの効果が発動した時、以下の効果も発動したものとする)
周囲3マス以内の味方は、戦闘中、HPが2以上で敵の致死攻撃を受けた時、ダメージをHPが1残るように軽減し、戦闘後、99回復。
2巻で登場。『暗黒竜と光の剣』の3章とほぼ同じ。