槍兵士
とは、【ゼルダの伝説 神々のトライフォース】のキャラクター。
プロフィール
|
|
|
『ゼルダの伝説 神々のトライフォース』:Spear Soldier (英語) 『ゼルダの伝説 トライフォース3銃士』:Spear Throwing Soldier (英語)
|
|
やりへいし
|
|
【ゼルダの伝説 神々のトライフォース】
|
長槍を装備している【兵士】。
作品別
初登場。三又槍を装備している。
突撃、槍投げ、草むらの3タイプが存在する。
-
突撃
緑色と赤色の2種類がいる。緑はカカリコ村の特定の家の前で見回りをしている、2人の女性のどちらかに近づき過ぎると出てくる。但しハイラル城での【アグニム】を退けて闇の世界に行くと出てこなくなる。赤はまずハイラル城の上層部に登場するが、ハイラル城でのアグニムを退けると光の世界の地上に出てくるようになる。
行動パターンは基本的に【剣兵士】と同じだが攻撃力や体力は2倍に増えており、【リンク】を延々と追いかける個体もいる。リンクの突きを長槍で防ぐ事もある。盾を装備しているが勿論飾り。
-
槍投げ
光の世界の地上に登場。鎧の色は赤のみ。グラフィックは剣兵士(突撃)や爆弾兵と同じ。
リンクを見つけると素早く動き、リンクと縦か横の座標を合わせてから槍を投げる(青い【弓兵士】と同じ動作)。投げられた槍は盾で防げる。
-
草むら
ハイラル城の周辺に登場。鎧の色は赤のみ。
その場から動かず、草むらから身を出して槍を投げ、再度草むらに身を隠す。ハイラル城でのアグニムを退けると出てこなくなる。
リンクを発見した時の効果音が変わった。
ハイラルの地上に登場。緑色と赤色の2種類が存在し、赤は2タイプに分かれている。
-
兵士(緑・槍)
行動パターンは『神々のトライフォース』の突撃タイプと同じ。三又槍と盾を装備している。
全方位に向く事が出来るのでリンクの剣攻撃が槍で防がれやすい。
-
兵士(赤・槍)
兵士(緑・槍)の強化版。
-
兵士(赤・投槍)
槍を投げるタイプ。突撃タイプとは槍のデザインが違う。
要塞エリアのコース(「バクダン保管庫」は除く)に登場。本作では槍投げタイプしかいない。【アモス】に乗っている個体もいる。
武器
-
槍
右手に持っている長槍。敵を発見すると突きながら近づくか、距離を取って投げる。
関連キャラクター
コメント
全てのコメントを見る?
最終更新:2024年08月09日 12:30