スペースパイレーツ とは、メトロイドシリーズの組織、及びキャラクター。
スペースパイレーツ |
||
![]() |
他言語 |
Space Pirates (英語) |
---|---|---|
別名義 |
宇宙海賊 パイレーツ 【ゼーベス星人】 |
|
所属 |
惑星ゼーベス 惑星ターロンⅣ 惑星ルミナス 惑星ウルトラガス |
|
初登場 |
【メトロイドプライム(ゲーム)】? (【メトロイド(ゲーム)】) |
宇宙を荒らし回る海賊集団、及びその一般的な構成員。宇宙海賊、パイレーツ、【ゼーベス星人】とも呼ばれている。
惑星ゼーベスを中心に荒らし回ったものの、【サムス・アラン】の出撃により壊滅。
惑星ゼーベスの復興を行う組と、新天地を求めて飛び立った組に分かれ、その内の新天地組パイレーツの構成員達が「スペースパイレーツ」と称されている。
高い科学技術を誇り、偶然にも発見した「フェイゾン」の力によって凄まじい力を手に入れるものの、その力を制御しきれずに翻弄される運命に遭う。
ここではキャラクターとしてのパイレーツを解説している。
設定上では本作の時間軸から登場。
惑星ゼーベスの軌道上で【フリゲートオルフェオン】等の宇宙船に搭乗していた。
【マザーブレイン】が撃破されてゼーベス基地が崩壊した知らせを受け、ゼーベス復興組と新天地探索組に分かれ、宇宙各地へと飛び立つ事となる。
キャラクターとしての「スペースパイレーツ」の初登場。
フリゲートオルフェオン内でフェイゾン実験を行い、【パラサイトクイーン】?によって半壊状態になってしまったため救難信号を飛ばしていた。
しかし、よりによってサムスに救難信号をキャッチされてしまう、そのままフリゲートオルフェンごと壊滅させられる。
艦内でザコとして登場するが、本作最弱クラスのザコキャラとして設定されているため悲しいぐらい弱い。
惑星ターロンⅣでは上位のパイレーツも登場する。
惑星ルミナスにも基地を作成していた。
光子エネルギーシザースと量子アサルトキャノンを新たに装備している。
登場が前作よりもやや遅くなっているため侮れない相手。
【イング】?にスナッチされて【ダークパイレーツ】?になってしまう事も。
一方、基地で読めるレポートでは【メトロイド】はペットではないと必要以上に注意喚起を飛ばしていたり、サムスの真似をして被検体をモーフボールにさせた所、全身骨折(しかも4名ほど)と言ったギャグのような描写が見られる。
また、パイレーツログからするに【ダークサムス】の事を初めて「ダークサムス」と呼称したのは彼らである模様。
ダークサムスの支配下となり、本格的に銀河連邦へと侵攻を開始。
本拠地の惑星ウルトラガスではダークサムスへは崇拝っぷりが各所で見受けられる。
本作では下位種に【メタパイレーツ】?が追加され、中間の兵士となった。
フェイゾンの力を得ているためにハイパーモードを発動する事もある。
ザコキャラ。
OPに登場する。
ザコキャラとして登場。ヒュージネイトビームにより【メック】?と同サイズまで巨大化しているという設定。「パイレーツ」名義。