【レアコイル】

レアコイル とは、ポケットモンスターシリーズのキャラクター。

プロフィール

レアコイル

他言語

Magneton (英語)

全国図鑑

0082

分類

じしゃくポケモン

高さ

1.0m

重さ

60.0kg

初登場

【ポケットモンスター 赤・緑】

進化条件

【コイル】:Lv30

前のポケモン

【コイル】

次のポケモン

【カモネギ】

【コイル】の進化系。
3匹のコイルがつながって強くなった電磁波は周りの水分を乾燥させるほど。
当初はこれ以上進化しなかったが、シンオウ地方にて進化系の【ジバコイル】が発見された。

能力値

ステータス

タイプ

でんき
はがね

タマゴ

こうぶつ

とくせい

がんじょう
じりょく

隠れ特性

アナライズ

HP

50

とくこう

120

こうげき

60

とくぼう

70

ぼうぎょ

95

すばやさ

70

実は進化系のジバコイルよりすばやさが高い。

作品別

ポケットモンスターシリーズ本編

【ポケットモンスター 赤・緑】

本作の時点ではでんきタイプ単体。
野生では無人発電所と名無しの洞窟に出現。名無しの洞窟に出てくるので印象には残りやすいが、レベルアップわざが完全に終わっているため「でんきショック」と「スピードスター」ぐらいしか打点がなく、はっきり言って敵ではない。

とくしゅ120と高水準なので打点自体は高く、「かみなり」か「10まんボルト」のわざマシンを使えば火力は出る。すばやさがやや低くサブウエポンがまったく無いのが大きな欠点。

【ポケットモンスター 金・銀】

本作からでんき・はがねタイプになった。また、とくしゅが分離して今の種族値に変更されたため、一気に特殊わざに弱くなった。
野生では出てこない。
自力で「でんじほう」を覚えるようになったが、やはりわざの範囲は狭い。

【ポケットモンスター クリスタルバージョン】

カントー発電所で【ダグトリオ】と交換で貰える。ニックネームは「てつまる」でメタルコートを所持している。
ディグダの穴で日中に出現するダグトリオを利用すればレベル16の個体が入手できるが、「ピカチュウ」で手に入るぐりおを利用すればレベル5の個体を入手可能。

【ポケットモンスター ルビー・サファイア】

ニューキンセツに出現。

【ポケットモンスター ダイヤモンド・パール】

本作から新たにジバコイルへの進化が追加。
しかし野生では出てこず、入手は殿堂入り後。
対戦ではジバコイルとの差別化のため、すばやさを活かしたスカーフ型で採用される場合がある。

【ポケットモンスター プラチナ】

シンオウ図鑑に載るようになった。そのため殿堂入り前でも222番道路、チャンピオンロードに出現。

【ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2】

P2ラボに出現。
「がんじょう」の仕様変更と「しんかのきせき」の登場により、使われるケースが増えた。
それどころか、実際に【アクロマ】がその型を用いる。

【ポケットモンスター X・Y】

荒れ果てホテルに出現。フレンドサファリのはがね枠としても選ばれる。

【ポケットモンスター ソード・シールド】

DLC「鎧の孤島」のアップデートで追加。チャレンジビーチ、チャレンジロード、鍛錬平原に野生で出現する。

【Pokémon LEGENDS アルセウス】

群青の海岸に発生する時空の歪みにて出現。時空の歪みでしか出ないポケモンのため、本作におけるレア度は高い。
今までとは時代設定が大きく異なるヒスイ地方では見た目や生態が奇妙奇天烈で摩訶不思議なポケモンとして扱われている。

敵としては、進化前のコイルと同様にまひ状態にする「でんじは」が厄介。「スパーク」「10まんボルト」「かみなり」の追加効果でまひにされる事もある。
進化した事で新たに「トライアタック」を習得し、食らうと追加効果でやけど・まひ・しもやけのいずれかの状態異常にされる事も。
乱戦時におけるまひ状態は大変危険なので、不意を突いて確実にコイツとだけ戦うか、でんきわざ全般を無効化できるじめんタイプのポケモンで挑みたい。

図鑑タスクはコイルより楽な方であり、あちらと違って倒した数はタスクに含まれていない。
コイルが3体連結したポケモンではあるが、当然ながら別種族なのでコイツを倒したり捕まえたりしてもコイル3体分を撃破・捕獲した事にはならない。分離してから襲い掛かってきてくれ
「捕まえた数」(最大10)と「進化させた数」(最大3)もコイルの図鑑タスク埋めでお邪魔キャラとして出て来たレアコイルを何匹も捕まえていれば達成は比較的容易。
コイル系統では図鑑タスクを完璧にしやすい種族と言えるだろう。

【ポケットモンスター スカーレット・バイオレット】

ナッペ山に登場。
パラドックスポケモンとして、このポケモンと似た姿の超古代ポケモン・【スナノケガワ】が登場。『Pokémon LEGENDS アルセウス』を考えると太古の時代には生息していない気はするのだが……。 まさにパラドックス

外伝

【ポケモンスタジアム2】【ポケモンスタジアム金銀】

ホワイトシティで、モード選択時に使われるカーソルとして登場している。

【ポケモンスナップ】

トンネルにいる3匹のコイルがすべて近づくとこのポケモンに進化する。
撮影判定が見た目通りに3匹のコイルにあるため、中央の空白部分を撮影してもベストショットにならない。

ポケモンマスターズEX

BP交換版の【シトロン】のバディとして登場。進化しない。

【Pokémon Sleep】

睡眠 タイプ メインスキル 得意
ぐっすり はがね 料理パワーアップS スキル
きのみ 食材 お手伝い時間 所持数
ベリブのみ ピュアなオイル(確定)
げきからハーブ
01:06:40 11個
進化条件一覧
【レアコイル】:レベル23/コイルのアメ40
【ジバコイル】:かみなりのいし/コイルのアメ80
生息場所 実装
ワカクサ本島 2023/07/20

サービス初期から実装されているポケモン。
基本はコイルと同様で、初期実装では唯一のはがねタイプの系列で、珍しいメインスキル「料理パワーアップS」を所持しており、補助役に最適なポケモンの1匹となっている。
1進化だがお手伝い時間が長いので、早めにジバコイルに進化させよう。

メディアミックス

【ポケットモンスター(アニメ)】

【ジュンイチ】の手持ちポケモンとして登場。
ちなみに色違い。

【劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド&パール ギラティナと氷空の花束 シェイミ】?

ゼロ?のジバコイルに率いられ多数登場。

関連ポケモン

コメント

全てのコメントを見る?

+ タグ編集
  • タグ:
  • ポケットモンスターシリーズ
  • ポケモン
最終更新:2023年09月08日 16:21