ジバコイル とは、ポケットモンスターシリーズのキャラクター。
ジバコイル |
||
![]() |
他言語 |
Magnezone (英語) |
---|---|---|
全国図鑑 |
0462 | |
シンオウ図鑑 |
180 | |
分類 |
じばポケモン | |
高さ |
1.2m | |
重さ |
180.0kg | |
初登場 |
【ポケットモンスター ダイヤモンド・パール】 | |
進化条件 |
【レアコイル】:磁場が強い場所でレベルアップ/かみなりのいし | |
前のポケモン |
【マニューラ】 | |
次のポケモン |
【ベロベルト】 |
特殊な磁場の影響で分子構造が変化して進化した、【レアコイル】の進化系。
強力な磁場を放つ。夜空を飛ぶジバコイルを【UFO】と間違える人がいたり、宇宙からの電波を受信しているという噂がされている。
ステータス |
|||
タイプ |
でんき はがね |
タマゴ |
こうぶつ |
---|---|---|---|
とくせい |
がんじょう じりょく |
隠れ特性 |
アナライズ |
HP |
70 |
とくこう |
130 |
こうげき |
70 |
とくぼう |
90 |
ぼうぎょ |
115 |
すばやさ |
60 |
進化できる場所はテンガンざんである。
本作では進化できない為、進化させるには『ダイヤモンド・パール』『プラチナ』に送って進化させるしかない。
進化できる場所は電気石の洞穴である。
進化できる場所は『ブラック・ホワイト』同様。P2ラボの揺れる草むらから出現することがある。
進化できる場所は13ばんどうろである。
ホウエン図鑑に追加された。進化できる場所はニューキンセツ。
進化できる場所はポニの大峡谷である。『ウルトラサン・ウルトラムーン』ではホテリ山でも進化できる。
バーチャルコンソール版『ピカチュウ』『クリスタルバージョン』を利用すれば、レベル6のジバコイル(てつまる)を入手できる。『Pokémon GO』での実装までは最も低いレベルだった。
鎧の孤島のアップデートで追加。進化条件が「かみなりのいし」使用に変更された。
原作同様デンガン山で進化できるが、『ソード・シールド』と同様に「かみなりのいし」でも進化できるようになった。
群青の海岸に発生する時空の歪みに出現する他、なんと天冠の山麓のフェアリーの泉・カミナギ山道・崖登り崖の上空でも飛んでいる。その姿はまるで未確認飛行物体のようである。
テンガン山の上空には時空の裂け目が開いているため、そこから迷い込んだのではないかと地元で噂されているとかされてないとか。
今までとは時代設定が大きく異なるヒスイ地方では見た目や生態が奇妙奇天烈で摩訶不思議なポケモンとして扱われている。
時空の歪みの敵としてはあまり見かけないが、進化前と同様にまひ状態にする「でんじは」が厄介。「スパーク」「10まんボルト」「かみなり」の追加効果でまひにされる事もある。
レアコイルから引き続き「トライアタック」も習得可能なので、食らうと追加効果でやけど・まひ・しもやけのいずれかの状態異常にされる事も。
乱戦時におけるまひ状態は大変危険なので、不意を突いて確実にコイツとだけ戦うか、でんきわざ全般を無効化できるじめんタイプのポケモンで挑みたい。
図鑑タスクは「捕まえた数」が最大15と最終進化系にしては多めだが、サイズや重量を指定するタスクは無い。
更に進化前と異なり天冠の山麓で自然発生するためコンプリートは比較的容易。
他の上空ポケモンと違って捕まえやすい速度で飛んでいる上にサイズもやや大きく、「上空にいるところを捕まえた数」(最大3)も楽に達成可能。
なお、本作のレアコイルがジバコイルに進化する方法は『ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』に準拠しており、「かみなりのいし」を使うか、天冠の山麓にいる時に進化を選ぶの2つが用意されている。
トレジャータウンの周辺地域に蔓延る悪者を日々取り締まる保安官として登場。
部下の【コイル】と共に、おたずねものの逮捕依頼を掲示板に多く張り出しており、おたずねものを捕まえた時に登場する。
機械的なキャラクターであるためか、全てカタカナで喋る。
おたずねものの逮捕依頼でのみ依頼主になるが、依頼主加入はしないポケモンとなっている。
そのためジバコイルが依頼主で、依頼のお礼が???の場合は、ポケモンのタマゴか何らかの専用道具である事が確定する。
野生個体は空の裂け目と空の裂け目 最深部に生息。レアコイルから進化させて入手する場合は「テンガンざんせき」という進化道具が必要になる。
ポケットモンスターシリーズ本編に関連する地名が出ている珍しい道具で、道具説明には「どこにあるかも分からないテンガン山と呼ばれる山」と書かれており、シンオウ地方と明言はされていない。
おたずねもののバリエーションが増加。中にはジバコイル保安官と協力しておたずねものを捕縛しに行くという逮捕依頼も。
しかし、この同行者としてのジバコイル保安官のレベルは良くて10台中盤と異様に低く、彼(?)の力がおたずねもの逮捕に貢献する事は滅多にない。
「ちょうおんぱ」や「きんぞくおん」によるサポートが関の山。お尋ね者と彼(?)を隣接させたら瞬殺からの依頼失敗で強制送還コースになりかねないので極力隣接させない方が良いが。
おたずねものポケモンのレベルは依頼難度によっては90台に到達する個体もいるのだが、非力な彼(?)がどうやってそんな極悪犯の取り調べを日々行っているのだろうか…
おたずねもののアジトに乗り込んでボスを逮捕するという依頼では、お礼が???の場合はタマゴになるのだが
依頼内容が依頼内容なだけに「アジトから押収したタマゴを主人公たちに謝礼として手渡している」ように思えなくもない。
なお、本作では【プクリン】が【ププリン】だった頃の話であるスペシャルエピソード2にもジバコイル保安官(と部下のコイル2匹)は出て来ているが
トレジャータウンのジバコイル保安官やコイル達と同一個体なのかは不明。
2019/05/18の「特別なルアーモジュール登場」で実装。本作では「マグネットルアー」が使われているポケストップ付近で進化できる。
2019/11/08にはシャドウポケモン版も実装された。
対戦では優秀な複合タイプにより、トップメタの【ギャラドス】対策としてマスタープレミアで活躍していた事がある。
睡眠 | タイプ | メインスキル | 得意 |
---|---|---|---|
ぐっすり | はがね | 料理パワーアップS | スキル |
きのみ | 食材 | お手伝い時間 | 所持数 |
ベリブのみ |
ピュアなオイル(確定) げきからハーブ |
00:51:40 | 13個 |
進化条件一覧 | |||
【レアコイル】:レベル23/コイルのアメ40 【ジバコイル】:かみなりのいし/コイルのアメ80 |
|||
生息場所 | 実装 | ||
ワカクサ本島 | 2023/07/20 |
サービス初期から実装されているポケモン。
基本はコイルと同様、初期実装されているポケモンでは唯一のはがねタイプの系列で、珍しいメインスキル「料理パワーアップS」を所持しており、補助役に最適なポケモンの1匹となっている。
お手伝い時間の比較では、同じく「料理パワーアップS」を覚えている【グレイシア】よりも早く、【ブースター】よりも遅い。
コイルから育てる事でブースターよりもメインスキルレベルで勝るが、ジバコイルは初期段階では好物固定の島が存在しない点で劣る。
それを踏まえた上で性格やサブスキルと相談して育てるポケモンを見定めておきたい。
メッソン初登場時にロケット・ガチャットのポケモンとして登場。
ロケット団は大きな目玉模様を目と勘違いした。
ゼロ?の手持ちポケモンの一体として登場。
声はゴルゴ所長(*1)が担当している。
映画で声を担当したゴルゴ所長の手持ちとしてたびたび登場。ニックネームは「ジババッチ」。
ステージ「ポケモンスタジアム2」に登場。