土下座の美学。
土下座とは先ず、両足の膝から指先まで地面にピタリと付け、そして臀部を足の踵にくっつける。
次に両手を足の付根に置き、目線を60度下げる。
その目線の先の地面部分に、両手のひらを人差し指と親指で三角を作るように付ける。
その際、人差し指から小指の指先の間はぴったりとくっ付ける。
そして、額を両手の親指と人差し指の隙間に、額を入れるように頭部を動かし。
残り1インチの所で頭部を止め、相手に向かって謝罪の言葉を告げる。
俺「誠に…誠に綺麗な土下座でございます……」
マロニー「ぐがぁああっぁああ!足がっ……!」
俺「あぁん、謝罪の言葉が聞こえんなぁ?」
マロニー「悔しい!けど謝罪しちゃう!」
ソコにはヤクザ風のオッサンが、普通のちょび髭のオッサンに土下座をさせる光景があった。
彼是コイツの部下を先に帰らせて、コイツを下座らせてすでに20分、実に暇人っぽくって良い。
俺「で、何故あんなもん作ったんだ?」
マロニー「ネウロイの……ネウロイのエネルギーを利用した、兵器開発が、軍部の目に止まったのだ……」
俺「つまり、ネウロイを兵器開発しようと軍部が模索した訳か」
マロニー「そ、そうだ……これ以上は何も教えられん……」
俺「いやいやいやもう結構、大体分かった、どうせ碌でも無い戦後政策だろ」
マロニー「……」
俺「さて、もうお前も帰っていいぞ、聞くことは全部聞いたしな」
マロニー「……うぐぐ……」
真面目になるが人生の衰えby武玉川。
俺「……ていっ」
マロニー「うがぁあああ!足蹴りやがっ、アッー!!!」
俺「はよ帰れ、オラっ、オラっ」
マロニー「クソッ、覚えてやがれー!」
俺「二度とくんじゃねーバッキャローい!」
俺「……ふぅ、何やってんだろう俺……」
ウォーロックの破片を踏みつぶし、遠くによろけながら走り去っていくマロニーを見つつ。
ポッケからチョコを取り出し、一欠片口の中に押し込む。
俺「ハァー、こりゃあ
ガリア当たりに拠点作って置いたほうがいいかな……」
自分の生活の安定、それは即ち世間の安定も含む。
扶桑でうろちょろしている間に、海外でいざこざがあって戦争があったとしたら……
∩_∩ 人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
/ \ /\ < すごい戦争の空気を感じる、今までにない戦場の匂いを >
| (゚)=(゚) | < 赤紙・・・なんだろう届いてる確実に、着実に、俺の家に . >
| ●_● | < 中途半端はやめよう、とにかく最後まで殺ってやろうじゃん >
/ ヽ < 戦場には沢山の仲間がいる、決して一人じゃない >
| 〃 ------ ヾ | < 信じよう、そしてともに戦おう >
\__二__ノ < 反戦論やデマは出るだろうけど、絶対に流されるなよ >
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
俺「…良し、ガリアに私設の家立てるかー」
幸い飯の旨い国の範疇のガリアなら、飯が食べたいから立てたって理由で建てれるだろう。
さて…何処に建てようかな。
ペリーヌ「パ・ド・カレーが宜しいかと」
俺「…居たのか」
ペリーヌ「ええ、居ましたわ、ずっと」
俺「?まあいいや、確かに君の地元なら色々都合もつくし」
ペリーヌ「ええそうですわね、其れが宜しいと思いますわ」
俺「……?まあいいや、さてさてさて、今現在ネウロイ勢力はガリア北方の占拠を諦め、一度撤退したわけだが」
俺「もしかしたらそろそろ、一度勢力を編纂しなおして反攻作戦でも立ててるかもしれない」
ペリーヌ「其れを叩く……と?」
俺「いや叩かない、あいつらがソコまで知恵が回るかは判らないからな、取り敢えずの予想だけしておく」
俺(それに超兵器が居るような場所に、態々大隊を無策で送って殲滅させられるのも奴らは好かんだろ)
俺「という訳で、俺は一度此処で一回休みだ」
ペリーヌ「?」
俺はチョコを齧り終え、自分のポッケから一個取り出しペリーヌに渡す。
ペリーヌが少し嬉しそうな顔をした、歳相応の笑顔に見えた。
俺「さて、ペリーヌ」
ペリーヌ「はい」
俺「パドカレーに開いている土地はないかな?」
ペリーヌ「開いている土地…というと?」
俺「自宅を作る、ガリアの政府には後から許可書を取り付ければ何とかなるだろ」
ペリーヌ「……でしたら、私のお願いを聞いていただけますかしら?」
俺「聞ける範囲でな」
ペリーヌ「私は此処のパドカレーの公爵の娘でした、が、今はもう……」
ペリーヌ「そこで、俺さんに私を引き取って欲しいのですわ」
俺(あ、断りづらい)
然し、この子こんなに押しが強い子だっただろうか?
俺(ま、彼女も身持ちを安定させたいんだろ)「まあいいだろ、代わりに飯と洗濯は頼むよ」
ペリーヌ「ええ、解りましたわ、では後で自宅まで招待しますわ」
俺(上手く行けば、軍部にも少しは休暇を配給してもらえるかもしれん、まあこんな所が落とし所だろうな……)
そんな事を考えつつ、ペリーヌが自室に戻って行くのを見つつ、自分も自室に戻ることにした。
そんな途中、リネット・ビショップの部屋が微かに開いているのが見えた。
→老婆心でドアを閉めてやる
中を覗いて立ち去る
み、水…と言って中に入り、倒れこむ
俺(此処は常識的にn)
アドルフィーネ「リーネちゃん可愛いよぉおおおお!前後ぉおおおお!リーネちゃんの服のにほひしゅごっほぉおおおお!」
俺はスッと一度ドアを静かに閉めることにした、相手はこちらに気が付いただろうか?
俺(……あ、ヤバい、中の声がしない……もう一度中を見てみるk)
アドルフィーネ「……」
コッチをすごい驚きとか色々青ざめた表情で見ている、青ざめたいのは俺の方だ。
然し誰だコイツは、生憎ウィッチ名鑑だとかそういう類のものには疎い、どうしたものか。
俺「…君、君ソコに正座、わかるな?正座」
アドルフィーネ「はい……」
俺「……その服、リネット・ビショップ軍曹のモノで間違いないな」
アドルフィーネ「はい……間違いないです……(パシャッ)あ、やめて下さい、写真は、写真は勘弁して下さい……」
ソープ嬢みたいな目を手で隠した写真をとった後、取り敢えずコイツの情報を集めることを優先することにする。
俺「写真を返して欲しいって?じゃあソコにヨツンヴァインになれよ」
アドルフィーネ「ヨツンヴァインになれば、その写真を返してくれるんですね!?」
俺「そんな事はどうでもいいからさ、早くヨツンヴァインになれよ」
半泣きになるアドルフィーネ、泣くなよ泣きたいのは俺の方だ。
アドルフィーネ「ヨツンヴァインになれば、私の写真は返していただけるんですね!?」
俺「駄目だ」
アドルフィーネ「クソこんな美少女がヨツンヴァインで頼んでるんですぞ!許して欲しいですぞ…」
俺「ハッハーン分かったぞ、お前馬鹿だろ」
アドルフィーネ「意味が分からないよ…普通こんな美少女に頼まれたら、写真三枚でってもんじゃないのか」
俺「もういいよ、このチョ……ちくわしか持ってねえ、いいや、ちくわやるから帰れ」
アドルフィーネ「クソッ、覗きこめっていうのか?こんなぷるぷるした、得体のしれない生物を」
俺「俺曰く、ほかに することは ないのですか?」
アドルフィーネ「クソッ、『俺』というヤツにこの資料を渡して、ちょっとリーネちゃんとチュッチュして帰るだけの簡単なお仕事なのに」
アドルフィーネ「キサマの作戦目的とIDは!?」
俺「愛と勇気とかしわもちを、タオルケットネウロイへもう一度ぶち込み隊」
俺「立てば旧支配者、座ればジャバウォック、歩く姿はギークとはこの俺の事らしい」
アドルフィーネ「……ハッ、こんなちくわしかもってねぇ、ガチムチのオッサンが例の『俺』な訳ない!」
俺「……じゃあこんなのはどうですか」
次の瞬間、部屋に濃い霧が立ち込めた後、リーネの姿に化けた俺が立っていた。
俺(リーネ)「どうしたんですかぁ、変態さぁん」
アドルフィーネ「……」
俺(リーネ)「……?」
アドルフィーネ「リーネちゃん……いや、俺さんペロペロさせてください」
俺(リーネ)「Oh……」
後に分かったことだが、歯に衣着せぬ言い方で有名な、ガーランド少将とは彼女のことらしい。
今の俺にはどうみても、頗る変態にしか見えなかったのだが。
アドルフィーネ「……死にたい……」
俺「いざ舐めた瞬間、ガチムチのオッサンに戻られて今どんな気持ち?」
アドルフィーネ「ゼリーみたいで、且つ微妙にマスカットみたいな味がして、だけどコレは何で涙が止まらないんだろう」
アドルフィーネ「そうだ、コレは……『試練』なんだ、君に打ち勝てという『試練』だと、私は受け取った!」
俺「うるせぇよ、早く資料渡せ変態」
アドルフィーネ「変態じゃないから恥ずかしくないモン!」
俺「モンじゃねぇよ、歳かんがえろ歳」
アドルフィーネ「ひ、酷い、まだピチピチの23歳ですよ!?」
俺「……いや、うん資料、渡そう、な?」
アドルフィーネ「ハハーン、23が若いかどうか少し考え、痛たたたた、渡すので、アイアンクローやめて下さい、マジあ痛たたたた」
そう言って服のポッケから折りたたまれた資料を受け取る
……女が腰を冷やすと碌な事が無いって誰か教えてやれよ……
そんな事を思いつつ、アイアンクローを外して資料を見ると、ソコには扶桑から1月の自由休暇のお知らせが書いてあった。
成程、ずいぶん前に出した休暇届がやっと受理されたらしい、最も前線近くのガリア内で泊まれとの事。
俺「……体の良い休暇消化兼、前線維持任務すぎる……」
アドルフィーネ「じゃあ私は帰るから」
俺「あ……アイツリーネちゃんの服着たまま行きやがった……」
まあ良いか、俺の責任じゃない……そう思いつつ、アヘ顔ダブルピースでリーネの服を着た、ガランド少将の写真を見る。
俺(……どうしよう、凄く嬉しくない)
とは言えこんな写真を見てるのも疲れてくるだけなので、写真を紙に印刷し、その後整備兵宿舎に持っていくことにする。
どっかの誰かがさぞ嬉しそうな顔で、引き取ってくれるだろう。
俺「さて……休み、それは!……日曜大工!ですよ!ミーナさん!」
ミーナ(明らかに嫌そうな顔)
俺「ぐふふ・・・多分前線基地扱いだから、皆で作るよ・・・ぐふふ・・・」
ミーナ(少し安心し掛けて、やっぱり嫌そうな顔)
ガリア国、パ・ド・カレー市。
ネウロイに侵略され、瓦礫が立ち並ぶ一画に、ある一見の問題を抱えた御宅が有りました。
俺家(予定)
1家目、瓦礫だらけの住宅。
俺「やっぱり、私の家なんですけども、非常にプライバシーの侵害がひどくって」
俺「風呂に入ってると、補給の人と挨拶できちゃったり」
俺「取り敢えず、壁すら無いってのはちょっと」
この風呂を仮設風呂場で済ます家、ドアを開けようにも壁すらなく。
近くには瓦礫と、砂しかありません。
且つ周りにはあまりに広すぎる無駄なスペース、『私』と
シャーリー達が野球をしているのが見えます。
私「家、どうせ作るなら城みたいにしましょうよ、白を基調としたデカイの!んで私はお姫様!」
俺「ファ●クユー……ぶっ転がすぞ……ゴミめら……!」
私「酷い!」
ペリーヌ「けれど、これだけスペースがあったら、相当広い建物が出来るんじゃなくて?」
約500坪、縦300、横500の割と大きく取った間取り。
俺「そりゃあ作る、建物は作る、だがそれが必ずしも上に伸びるとは、誰も言ってはいない……!」
私とペリーヌに電流走る・・・!
家をドキドキ感溢れる、大要塞にしてほしい。
そんな言葉に、一人の男が立ち上がった。
リフォームの匠、クリーパー(仮)・B・俺(三桁歳)一流爆破士。
(株)歩行硝化甘油会創立者。
人は彼を、対ネウロイテロリストの先行者と呼びます。
俺「取り敢えず、此処ら辺の土邪魔だな……コレ使うか」
ポッケからズルリと取り出したるは……
リーネ「……グランドスラム……!?」
俺「コレを埋めて……導火線でつないで……」
バルクホルン「逃げろぉオオオオオオ!爆発するぞぉおおおおおおお!?」
俺「大丈夫、大丈夫(カチッ)オォッオオオオオオ!?」
ペリーヌ「俺さーん!?」
まるでどこぞの司令官みたいでブザマね、と離れてみていたルッキーニ氏は後に語る。
俺「ふぅ、流石しまむらの服だ、何とも無いぜ……」
宮(あ、今私の治療魔法の立場奪われてるな……)
俺「さて……うん、よく掘れてる」
坂本(コイツに任せて本当に大丈夫なんだろうか)
抉れた地面の部分に降りれるように、梯を掛け地下に降り立つ俺とそれを見守るその他多数。
そしてやはりポッケに手を突っ込むと、スルスルと鉄筋を取り出す俺。
俺「さあ、地面に網目状にコレを設置するよー」
エーリカ(俺のポッケの中身が気になる今日この頃、どうも笑福亭映李下です)
俺「面倒くさいから分裂して作業するよ」
エイラ「なんか増えたー!キモイよー!?」
サーニャ「けど、味は……」
エイラ「ペロッ……これは……メロン?」
サーニャ「ウンマイ!(テーレッテレー)」
エイラ「サーニャー!?」
エーリカ「サーニャンあんな元気になって……」
俺「さて、後は……コンクリを流しこんで……は面倒くさいし、分裂した俺をコンクリに変えよう」
ミーナ(何か人柱みたいで嫌ね……)
俺「地下室かんせーい」
シャーリー(不安げな顔)
俺「次は1階じゃーげひひ……」
こうしてあれよあれよと一階建ての建物を建築。
曰く、見た目が普通なのが納得行かない。
曰く、随分……省略したな……
曰く、やだ…ちゃんと一人ひとり部屋がある…
曰く、随分丈夫そうな……だけどそこはかとなく不安が残る家だな、主にコンクリート。
俺「さて、家も出来たし一ヶ月間どうしよう」
私「遊ぶ!」
ルッキーニ「それには及ばないわ」
俺「え、何で(驚愕)」
ルッキーニ「それはねー、虫を探すからだよー」
俺「私クゥン、行っておいで」
私「ああ、うん、何となくそんな気がしてたかな」
ルッキーニ「行って来まーす!」
私「行って来まーす」
俺「ああ、行ってらっしゃい」
落ち着くなぁ…、其れもその筈、家の周りに設置した対空機銃通称、埋込式シヴァ。
月や恒星などの反射や、レーダーによってネウロイを自動補足、自動撃墜する対空レーザー砲塔。
家内から敵の不安を完全にシャットアウトします!(提供:地球連合軍)
そして外見は21世紀の日本の建築、中身も21世紀日本建築、つまり。
俺「やっぱり、自宅(再現)は落ち着く……」
ペリーヌ「さて、俺さんこの養子引き取り書に判子お願いしますわ」
俺「あー、はいはい、判子ね、はい」
ペリーヌ「ええ、有難うございます、俺さん」
俺「おー……」
然し眠い、少し寝るか……
遠くでシャーリーとエーリカがバルクホルンを剥いでる音が聞こえた気がした、気のせいだろう。
遠くで宮藤とリーネがガールズトークをしている気がする、気のせいだろう。
遠くでエイラがサーニャにペロペロされている音が聞こえた気がした、気のせいだろう。
遠くで私とルッキーニが遊んでる声が聞こえる、気のせいだろう。
近くで坂本さんとミーナさんが此方を睨んでいる、気のせいではないだろう。
俺「解せぬ」
頭から扶桑刀を引きぬきつつ、ぼんやりと答える。
坂本「まさかお前がそういう人間だとは……」
俺「……え、俺なんかした?いや、え?」
ミーナ「……貴方とペリーヌさんの婚姻届、ガリア政府に受理されたそうよ」
俺「……え?」
後で分かったことだが、あの紙は婚姻届だったらしい。
そういう目で見るのはやめてほしい、僕はまだ童貞だ。
坂本「……本当だな?」
俺「僕はまだ何もしてません、本当です」
ミーナ「……とは言え、そういう事をされるということですから」
ミーナ「まあ貴方の事でしょうし、そこら辺はペリーヌさんとよーく話しあって今後を決めてください
ミーナ「……後女の子を泣かせちゃ駄目よ?」
俺「18とかもう女のねんれ」
此処で俺の記憶の残滓は途切れている、あの後パドカレの城の手続きまで終えたペリーヌが。
帰ってくるなり、私と大喧嘩を起こしたということは、私の耳には届いていない。
俺「……」
ペリーヌ「ええ、最初は少佐だけが好きでしたわ、けれども俺さんは、毎日お茶の時優しく声を掛けてくれて」
ペリーヌ「『まあ、何だ俺達は家族じゃないか、俺に出来ることなら何でも言ってくれ』って仰ったじゃないですか」
ペリーヌ「私その時には少佐と板挟みで、どうしたら良いかわかりませんでした、ですが」
ペリーヌ「少佐がミーナ隊長を選んで私、解りましたわ、相手は掴み取るものだと」
ペリーヌ「という訳で、俺さん今後とも宜しくお願いいたしますわ」
俺(そんな事言ったような、言ってないような)
私「納得行かないよコレ!」
俺「……うん、まあアレだよね、一つ言っておくと、本当に愛しているなら、20までそのーあー」
俺「こう、夫婦の契りだとか、そういうこととか要らない……よね?」
俺(マジでどうしよう……ああ、あの違和感は認識の違和感だったのかハハハハ)
俺(……やべぇ……どうしよう……)
ペリーヌ「ええ、そういう事は俺さんに任せますわ、身は繋がらなくっても心がつながることが大事ですもの」
私(ゲェーっ、私なんか肉体で繋がっちゃったもんねー!とかスゲー言いずらいじゃねぇか!)
俺「……まあ、うーん…えー……もう夜だし……寝る……」
ペリーヌ「ご一緒しますわ」
私「クソッ!そろそろ私も混ぜろよ!」
俺「うるせえエビフライぶつけるぞ!」
俺「……(一応姿コレからは女の時にしておこう、誤解されたらマジ困る)」
ペリーヌ「あ、もしかしてその姿は、ふふっ、大丈夫ですわよ俺さん、私は俺さんならどういう姿でも受け入れますわ」
私「クソァ!」
俺はどうしようかと考えたが、家政婦さんが手に入った、と考えたら良いんじゃないかと考えたが。
流石に朝ベロチューで起こされかけた時、考えるのをやめた。
恋愛感情とは基本的に、二年間で切れて愛情を失うそうだが、本当だろうか。
今の私には今一わからない。
翌朝、バルクホルン大尉に、私の気持ちが分かったか?と聞かれ。
今まで茶化したことに詫びを入れた後、二人でため息をついた。
最終更新:2013年01月28日 15:22