ウィッチ ver.冬休み |
 |
レア度 |
☆6 |
カードタイプ |
バランスタイプ・単体 |
スキル能力 |
黄属性ぷよを1個プリズムボールに変化させる |
Lスキル能力 |
全能力値1.4倍 |
コスト量 |
中(26) |
変身合成 |
へんしん不可 |
解説
2015年12月7日から2016年1月5日までにログインするだけで配られる限定カード。
ver.冬休みというだけあって、雪を連想させる厚手な衣装を身にまとっている。
亜種ウィッチとしては3体目。昨年のこの頃にもサンタウィッチとして登場した。
ステータス
初期ステータスが「体力2225・攻撃905・回復271」で、レベル最大では「体力3597・攻撃1493・回復712」となる。
この数字は、ステータスが優秀なガチャ限定キャラのエコロと比べてもコストも含めて一回り小さい程度と良好な部類である。
直前にイベント報酬で配布された剣闘士のミノタウロスと比較しても、攻撃が100ほど低い代わりに回復が500・体力においては約1000程度高く、かなり優秀。
配布カードでこの高ステータスは破格。
ただ、このカードに頼りたい初心者層には☆6ゆえの高いデッキコストと育成コストがネックになりうる。
スキル
黄ぷよ1個をプリズムボールに変換、ぷよ消し40個。
類似スキルでは、ぷよ消し35個でプリズムボールを3個生成する
賢者シリーズの完全下位互換。
プリズムボールについてはそちらを参照。
プリズムボールは混色でも全員が攻撃してくれるので初心者にも扱いやすい。
また、賢者シリーズを持ってない人にとっては初のプリズムボール変換カードとなる。
しかし、デッキ全員に攻撃力が発生するというプリズムボールの性質上、他のデッキメンバーの攻撃力が低いとプリズムボールの威力がより低くなってしまうという初心者にやさしくない一面もある。
攻撃力×3のプリズムボールが1個なので、他のカードがまともに育成できてない初心者にとっては攻撃×3ちょいでこのカードが殴っているようなものになってしまう。
こればかりは配布カード故、仕方がないところではある。
リーダースキル
単色でも混色でも効果があるこのリーダースキルは、デッキを問わずに使うことができることが魅力。
全能力(特に体力と回復)が上がるためデッキの安定性の向上に役立ち、初心者にはまさに打ってつけである。
デッキ考察
このカードを使うならリーダーに置こう。
同じ全能力1.4倍持ちと比べると、
初代はステータスの回復力の低い分・スキルの圧倒的な火力差やフィールドへの影響があり、
カーバンクルは封印スキルと高体力・別枠でも「ボス!?」にも対応、
くろいポポイも封印スキル・「ボス!?」対応に加え、全体攻撃の性質上、攻撃に癖がある(=裏を返せばプラスの効果が他よりも大きいという利点)がある。
このカードはそれらと比べて回復値が非常に高いため、リーダースキルによる回復アップの効果がより大きくなるのがポイントである。
この点でも同様のリーダースキルを持つカード達とは違った使い方ができるのが特徴と言える。
初心者に限っては、極論だが「このカード+強力な☆5カード1,2枚で戦う」という選択肢もある。
回復も上げるLスキルの効果が周りの雑魚カードの貧弱な攻撃力と引き換えに、大きく損なわれることを防ぐためである。
コンビネーション
本家と同じ「ガールズ」「初代メンバー」の他に「ひえひえ」が乗る。
ガールズは特にカードプールが多く、同色の黄色でも手に入りやすいラフィーナと組めるので初心者にも乗せやすいだろう。
評価
ログインするだけでもらえるカードとしては、ガチャ産カード群に引けを取らないステータスと、初代と同じリーダースキルが極めて優秀。
スキルは威力が物足りないが無いよりは大分マシだろう。
初心者なら即リーダーに採用するべきカード。
カードの揃っている上級者にとってはあまり使い道はないと思われる。(特に☆6本家ウィッチを持っている層)
特にこれ以降、特段有効活用できる見込みは無いと言ってもよい。
記念に取っておいても良いし、本家ウィッチにスキル合成してしまっても良いだろう。
最終更新:2019年11月30日 17:42