レアリティ |
★5~★7 |
タイプ |
たいりょくタイプ・単体 |
コスト |
20,40,54 |
スキル |
3ターンの間、味方全体が相手の属性攻撃を20倍にしてはねかえす さらに3ターンの間、フィールド上の色ぷよをランダムで2個チャンスぷよに変える |
リーダースキル |
自属性カードの体力を3.2倍にし、相手に与えるダメージを70%の確率で5倍にする |
バトルスキル |
なし |
へんしん合成 ※【】は主属性、 []は副属性。 |
【★5】ぷよキャンデー×1、[★5]ぷよキャンデー×1、 【★6】ぷよキャンデー×1、[★6]ぷよキャンデー×1、【★6】魔導書×1 |
CV |
ダット:斎藤 寛仁 サンス:菅野 英樹 ベレーナ:種田 梨沙 シルッセル:設楽 麻美 ホーパス:佐野 康之 |
概要
2017年10月の期間限定ガチャで、サンスから順に登場した。
2021年4月24日のガチャラインナップ更新より、魔導石ガチャから常設で出現するようになった。
2021年5月25日に★7、2022年2月1日にボイスが実装された。
ステータス
★6 Lv.99
キャラクター |
たいりょく |
こうげき |
かいふく |
ダット |
5001 |
1600 |
299 |
サンス |
4971 |
1580 |
319 |
ベレーナ |
5031 |
1560 |
309 |
シルッセル |
5001 |
1560 |
319 |
ホーパス |
4971 |
1600 |
309 |
★7 Lv.120
キャラクター |
たいりょく |
こうげき |
かいふく |
ダット |
8502 |
2160 |
403 |
サンス |
8451 |
2133 |
430 |
ベレーナ |
8553 |
2106 |
417 |
シルッセル |
8502 |
2106 |
430 |
ホーパス |
8451 |
2160 |
417 |
たいりょくタイプの中では、回復力が高い。
スキル
レアリティ |
スキル |
発動ぷよ数 |
★5 |
2ターンの間、味方全体が相手の属性攻撃を8倍にしてはねかえす |
40 |
★6 |
3ターンの間、味方全体が相手の属性攻撃を10倍にしてはねかえす |
★7 |
3ターンの間、味方全体が相手の属性攻撃を20倍にしてはねかえす さらに3ターンの間、フィールド上の色ぷよをランダムで2個チャンスぷよに変える |
ダットは
緑、サンスは
赤、ベレーナは
青、シルッセルは
黄、ホーパスは
紫の属性攻撃を
反射する。
ダット・サンス・ベレーナは、
アリスシリーズと
龍人シリーズの上位版(龍人シリーズ〈★7〉と本シリーズ〈★6〉が同様)。
シルッセル・ホーパスは、アリスシリーズ・龍人シリーズと異なり、自属性攻撃を反射する。
★7のチャンスぷよ変換は、
芸術家シリーズなどと同様に、スキル発動時にも変換され、自属性ぷよを優先して変換し、ない場合はいずれかの色ぷよがチャンスぷよに変換される。
リーダースキル
レアリティ |
スキル |
★5 |
自属性カードが相手に与えるダメージを50%の確率で4.5倍にする |
★6 |
自属性カードが相手に与えるダメージを70%の確率で4.5倍にする |
★7 |
自属性カードの体力を3.2倍にし、相手に与えるダメージを70%の確率で5倍にする |
神官エルフシリーズや
くのいちシリーズと同様のリーダースキル。
相手に攻撃がヒットした時に判定が行われるので、バトルには向かない(攻撃の期待値は★6で3.45倍、★7で3.8倍)。
★6までは、体力に倍率がつかないため、高難度クエストのリーダーに適さないが、★7では、ぷよフェスキャラ未満としては高めの倍率がかかるため、候補の一つになれる。
また、この確率でのダメージ増幅効果はステータスの攻撃力ではなく、攻撃ダメージを直接倍加する。
そのため、攻撃回復逆転ステージでも、ダメージ増幅効果が回復に逆転しないほか、
チャージから解放されたダメージにも適用されるため、攻撃力に倍率がかかるリーダーを先頭にした状態でダメージをチャージし、
カード位置変更スキルでリーダーを本シリーズに入れ替えたうえでチャージを発動すると、チャージ解放したダメージにさらに倍率をかけることができる。
また、
闇の天使シリーズや
冒険家シリーズの冒険家砲のような、攻撃力依存ではないダメージにも適用できる。
コンビネーション
「各カード詳細」を参照。
評価
高難易度クエストである
挑戦!きわどい魔界では黄属性のシルッセルが効果を発揮している。
ガチャの常設ラインナップに加わったことでスキル上げがしやすくなり、☆7も実装されたので、
主力の反射スキル持ちカードとして活用できるものとなっている。
備考
とことんの塔では赤・青・緑は有利属性で、黄・紫は同属性での挑戦を前提とした調整がなされている。
アリスシリーズ・龍人シリーズと異なり、黄・紫が同属性対象なのはとことんの塔での起用を想定した設定にされているためである。このため、同じく上記の属性での挑戦を前提としている『
蒸気と暗闇の塔』(主属性は1色で挑戦・3属性以下で挑戦)でも起用しやすくなっている。かつて存在したギルドタワーのマルチクエストでも同様である。
各カード詳細
コンビネーションは、「ボーイズ」。
コンビネーションは、「ボーイズ」「ひえひえ」。
コンビネーションは、「ガールズ」「めがね」。
名前の由来は、イタリア語で「毒」を意味する「ヴェレーノ(Veleno)」。
コンビネーションは、「ガールズ」
名前の由来は、ドイツ語で「鍵」を意味する「シュルッセル(Schlüssel)」。
コンビネーションは、「ボーイズ」「ヒゲ」。
最終更新:2022年09月24日 12:33