レアリティ |
★5~★7 |
タイプ |
たいりょくタイプ・単体 |
コスト |
20,40,54 |
スキル |
各自 |
リーダースキル |
自属性カードの攻撃力を2.5倍、体力を3.5倍にし、 2属性以上の同時攻撃で 自属性カードの攻撃力をさらに1.4倍にする |
バトルスキル |
なし |
へんしん合成 ※【】は主属性、 []は副属性。 |
【★5】ぷよキャンデー×1、[★5]ぷよキャンデー×1、 【★6】ぷよキャンデー×1、[★6]ぷよキャンデー×1、【★6】100点テスト×1
|
概要
2019年4月の「あやかしの遊びガチャ」のピックアップキャラとして、トバリから順に登場したシリーズで、登場当初から★7が実装されていた。
2021年4月のガチャラインナップ更新より、魔導石ガチャから常設で出現するようになった。
ステータス
★6 Lv.99
キャラクター |
たいりょく |
こうげき |
かいふく |
トバリ |
5151 |
1979 |
160 |
ツムギ |
5136 |
1974 |
168 |
センイチ |
5166 |
1969 |
164 |
チヅル |
5151 |
1969 |
168 |
オボロ |
5136 |
1979 |
164 |
★7 Lv.120
キャラクター |
たいりょく |
こうげき |
かいふく |
トバリ |
8757 |
2671 |
216 |
ツムギ |
8731 |
2665 |
226 |
センイチ |
8782 |
2658 |
221 |
チヅル |
8757 |
2658 |
226 |
オボロ |
8731 |
2671 |
221 |
たいりょくタイプとしては、攻撃力が非常に高い反面、回復力は低い。
スキル
トバリ |
レアリティ |
スキル |
発動ぷよ数 |
★5 |
ランダム対象に赤属性カードの「たいりょく」の合計×10の3連続属性攻撃を与え、 1ターンの間、このカードが「混乱」状態になる |
40 |
★6 |
ランダム対象に赤属性カードの「たいりょく」の合計×15の3連続属性攻撃を与え、 1ターンの間、このカードが「混乱」状態になる |
★7 |
ランダム対象に赤属性カードの「たいりょく」の合計×20の3連続属性攻撃を与え、 1ターンの間、このカードが「混乱」状態になる |
ツムギ |
レアリティ |
スキル |
発動ぷよ数 |
★5 |
フィールド上のおじゃまぷよ、かたぷよ、色ぷよを ランダムで1個プリズムボールに変え、色ぷよを1色あおぷよに変える その後、色ぷよをランダムで1個チャンスぷよに変える |
30 |
★6 |
フィールド上のおじゃまぷよ、かたぷよ、色ぷよを ランダムで2個プリズムボールに変え、色ぷよを1色あおぷよに変える その後、色ぷよをランダムで2個チャンスぷよに変える |
★7 |
フィールド上のおじゃまぷよ、かたぷよ、色ぷよを ランダムで3個プリズムボールに変え、色ぷよを1色あおぷよに変える その後、色ぷよをランダムで2個チャンスぷよに変える |
25 |
センイチ |
レアリティ |
スキル |
発動ぷよ数 |
★5 |
2ターンの間、緑属性カードの攻撃力を2.5倍にし、 相手全体の攻撃力を30%減少させる |
40 |
★6 |
2ターンの間、緑属性カードの攻撃力を3倍にし、 相手全体の攻撃力を30%減少させる |
★7 |
3ターンの間、緑属性カードの攻撃力を3.5倍にし、 相手全体の攻撃力を30%減少させる |
チヅル |
レアリティ |
スキル |
発動ぷよ数 |
★5 |
1ターンの間、3連鎖以上で味方全体の攻撃力を3倍にする |
40 |
★6 |
2ターンの間、3連鎖以上で味方全体の攻撃力を3.5倍にする |
★7 |
2ターンの間、3連鎖以上で味方全体の攻撃力を4倍にする |
オボロ |
レアリティ |
スキル |
発動ぷよ数 |
★5 |
味方全体の攻撃力を1.6倍にし、 フィールド上の色ぷよとハートBOXを きいろぷよとむらさきぷよに変える |
40 |
★6 |
味方全体の攻撃力を1.8倍にし、 フィールド上の色ぷよとハートBOXを きいろぷよとむらさきぷよに変える |
★7 |
味方全体の攻撃力を2倍にし、 フィールド上の色ぷよとハートBOXを きいろぷよとむらさきぷよに変える |
リーダースキル
レアリティ |
リーダースキル |
★5 |
自属性カードの攻撃力を2倍、体力を2.5倍にし、 2属性以上の同時攻撃で自属性カードの攻撃力をさらに1.3倍にする |
★6 |
自属性カードの攻撃力を2.5倍、体力を3倍にし、 2属性以上の同時攻撃で自属性カードの攻撃力をさらに1.3倍にする |
★7 |
自属性カードの攻撃力を2倍、体力を3.5倍にし、 2属性以上の同時攻撃で自属性カードの攻撃力をさらに1.4倍にする |
体力強化倍率はぷよフェスキャラにも引けを取らない高さだが、攻撃力強化倍率は高いとは言えない。
全員が副属性を持っているため、条件自体は容易に達成できるのは強みだが、★6では、まだごまかせる倍率でも、★7で条件付き3.5倍どまりとなると、物足りなさが出てくる。
例えば、
星天シリーズ1、星天シリーズ2は、本シリーズと異なり、魔導石ガチャやチケットガチャ以外から入手できるキャラだが、無条件で自属性+αの体力と攻撃力を3.5倍にするリーダースキルを持っていると考えると、このシリーズは入手難易度と倍率がかみ合っていないように思える。
コンビネーション
共通で「おばけ」「芸術家」に対応している。
その他のコンビネーションは、「各カード詳細」を参照。
評価
自身が「混乱」状態になるマイナス効果を持つスキルで、そのままでは扱いづらいが、「とっくボード」で「混乱」盾を付与すれば、このスキルのデメリットをなくせる。
たいりょく依存なので、攻撃回復逆転ステージの攻撃力としても使える。
スキルの役割が被る
冒険家シリーズと★7同士で比較した場合、あちらが40倍の威力で一斉攻撃するのに対し、こちらは同属性の合計値の20倍×3連続で60倍相当の威力になる。
冒険家シリーズの発動ぷよ数は30個で、常に出現する関係からスキル上げがしやすく、それを踏まえると
発動数に対する威力倍率がほぼ互角になる。
単色デッキの利点を生かすなら、トバリが有効に扱える、なかなか面白いスキルと言える。
おとぎ話シリーズや
熱帯人魚シリーズの上位互換になるスキル。おじゃまぷよ,固ぷよを優先してプリズムボールに変える効果が付与したことで、おじゃま系ぷよの処理などのフィールド整理に一役買ってくれる(蒸気と暗闇の塔第一ステージにあるような上下固ぷよステージで、割合ダメージが来るまでの間に消しきらないといけない時などに活躍する)。
一色をランダムであおぷよにし、その時にプリズムボールを巻き込むこともあり、ちょっとしたダメージUPになる場合がある。
消しきった後に、ランダムで3個チャンスぷよに変えるので、必ず残るところは、
おとぎ話シリーズと同様。大連鎖からのちょっとした加速が狙える。
同シリーズの他キャラの発動ぷよ数40個(最少35コ)に対し、ツムギのみ
25個(最少20コ)で発動できる。
発動ぷよ数の少なさを生かし、ネクストぷよ変換系列のカードと併用することで、更なる加速が見込める。
余談だが、同系統のスキルを持つキャラに、
スピカ・レグルスがおり、発動ぷよ数は同数。
色に応じて使い分けるとよい。
バルバルフェーリの上位互換、および
シグシグのシグの緑属性版に近いスキル。
しかし、バルバルフェーリよりも攻撃力強化倍率が高く、単にフェス以外の通常攻撃力強化スキルとしてもそこそこ優秀。
シグシグのシグとは属性が異なる以外は、ほぼ同じ(ただし、あちらには★5が存在しない)。
また、類似スキルに
シャークなミシェロがいるが、あちらは自属性だけではなく自タイプにもセンイチと同じ攻撃力強化倍率とターンが付く上に、デバフ倍率が90%とこちらよりも大幅に高い。
シズナギと同様の
条件攻撃力強化スキル。条件攻撃力強化スキルを持つキャラは、ぷよフェスキャラ以外のキャラでは少なく、かなり重宝する。
連鎖数の条件はデッキを問わず満たすことができ、他にチャンスぷよ変換スキルを持つキャラと併用すれば、より確実になる。
きらぼしのレムレス・サタン&カーバンクルの下位互換に近いスキルだが、攻撃力強化倍率そのものは、
セーラーサターンよりは高い。
この手のスキル砲が強力なのは確かだが、上記キャラとは異なり、「★7へんしん」してもチャンスぷよに変換しないので、使用後のスキル回転率はやや劣る。
きらぼしのレムレスとは主属性、サタン&カーバンクルとは副属性が一致するため、代替キャラとして機能させることも一応できるが、緑属性の補完を担当するのは難しい。所持していたとしても、どうしても紫属性で使いたい場合の選択肢にはなる。
しかし、上位互換である
スクエアスの登場により、下位互換になってしまったが、こちらの方が入手はしやすい。
各カード詳細
2019年7月4日に初登場し、★7も実装された。
コンビネーションは、「ボーイズ」「おばけ」「芸術家」。
コマの妖怪。
2019年6月14日に初登場し、★7も実装された。
コンビネーションは、「ガールズ」「おばけ」「芸術家」。
手まりの妖怪。
2019年4月9日に初登場し、★7も実装された。
コンビネーションは、「ボーイズ」「おばけ」「芸術家」。
風車の妖怪。
2019年8月12日に初登場し、★7も実装された。
コンビネーションは、「ガールズ」「おばけ」「芸術家」。
折り紙の妖怪。
2019年5月10日に初登場し、★7も実装された。
コンビネーションは、「ボーイズ」「おばけ」「芸術家」。
影絵の妖怪。
最終更新:2022年09月08日 12:40