【 立ち回り・戦略専門】スプラトゥーン3攻略wiki【Splatoon3】

情報を得る

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
選択肢 投票
役に立った (0)

概要・目的

このゲームにおいて情報は常に重要である。
敵・味方はどんなブキをもっているのか、敵の位置の予測、次の行動の予測、人数有利状況の確認、スペシャルがたまっているかどうかなどなど、数多くの情報であふれており、これらの情報をうまく活用できるかどうかは、勝利につながる。

判断・タイミング

情報を得るタイミングは対戦中、常にである。
ただ、要所要所で特に情報を得ることに注力すべき場面を上げるとすれば以下のような場面であろう。
  • 初動
  • 対面前
  • 対面後(デス後、キル後)
  • デス中


具体的な方法

初動で、ブキ構成(サブ、スぺ含む)、特殊ギア等を確認する

  • 相手ブキの特性を理解する
なお、理解すべき特性についてはブキの特性理解を参照してほしい。
  • 相手ブキから、担われそうな役割を予測しておく
  • 相手ブキから、とられうる位置取りを予測しておく
  • 味方が移動しようとするルートを予測する

敵の行動の癖から行動を予測する

  • 遮蔽物の後ろに隠れているか予測する
  • フランクするか予測する
  • クリアリングをしっかりするか予測する
  • 潜伏、奇襲多めか予測する

イカランプでデス状況とスペシャル状況を確認する

マップで味方位置を確認する

マップで敵位置を予測する

飛沫から敵位置を予測する

目の前の塗状況から敵位置を予測する

味方の攻撃方向から敵位置を予測する

射線からチャージャーの位置を確認する

地形から敵位置を予測する

目視により相手のブキを確認する


練習方法

注意点

このページについての議論

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー