人気タグ「
」関連ページ
急上昇Wikiランキング
急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!
急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!
最新のページコメント
最近始めた初心者です
トゲダメージだけで敵を倒したらキャッシュ貰えないとかありますかね?
絶対防御で耐えてトゲダメージで倒すやり方で進めてましたが50%にした瞬間急に収入減った感じがあったので
防壁の回復は吸血鬼がいても回復ができるので、ワームホール・リダイレクターが育ってなければ早めに開放して研究すれば事故防止になりそう
自身の経験になりますが防壁のアンロックに関してはLv6000まで上がる攻撃やヘルス、ヘルス回復がワークショップで5200〜5500ぐらいまで強化出来ているぐらい進んでいれば解放しても他の妨げにはならなさそうです
研究進め始められるメリットもあるので参考になればと思います
>>45
こればっかりはES3枚ないとなかなかきついかもですね。
後はヘルス型では難しいです。
わざとヘルス落として一撃で倒されるTier周回するかですね。
GC(火力型ビルド)だと毎回20回以上は発動してるので気づいたら終わってます
起死回生のミッション全然クリアできない
もしかしてプロテクターのバリアってとげのダメージも軽減するんですか?
とげ101%なのにプロテクターが接触しても1回で倒れてない気がして
もしそうだとしたら、ブラックホールの割合ダメージも軽減されてる?
>>40
試しに防壁開放してみたがクソすぎたよ。
レベル上げれば恩恵が受けられるかもしれないが、ワークショップリセットして外した方がいい。
>>40
返信にできてなくてNo.41に書いちゃいました。。。
どの辺のTier帯ですか?
自分もアンロックしようか迷っているのですが、どうしようかと。。。
防壁ついに解放したけどボスと雑魚を溜めるようになって一気に襲ってくるから死にやすくなった。
邪魔すぎる・・・
初心者なのですが、地雷のダメージはライフスティールの回復量に反映されるのでしょうか??
>>25
最近防壁が役に立つことを知った。
ただし、条件がある
・ヘルス回復が実用レベルまで高くなっていること
・ワークショップの防壁回復と防壁のトゲをそこそこに研究していること。
これができると中盤がかなり安定する。
そこそこの敵弾なら回復するから事故率が激減するし、ボス相手でもトゲが効くので、耐えられれば倒せる。
逆にここまでやらないと相当邪魔なので、解放すべきではない。
ヘルス回復をかなりあげてから解放しても遅くないと思う。
>>36
ありがとうございます!!!!!
さっそくエフェクトつけてみます!
>>35
なるよー。ボスも2hit以内で確実に倒せるからマジおすすめ。
とげのダメージは99%にモジュールのエフェクトで+2%をしたら101%になりますか?
もしなったとしたらボスに対しては半分の50.5%ダメージになったりしますか?
攻撃の範囲はメートル表記だけど、ショックウェーブサイズの2.35って何を意味する数字なんだろうと前から疑問に思っている。
Tier12で行き詰まってますね…
敵の攻撃力が高すぎて40~50くらいでやられてます
>>26
むしろt14以降の防壁とかは使い物にならないですよ。
トゲの項目に防壁トゲに関する事を記載してます。
>>25
防壁は壁の強化とヘルスで最大値上げて、ヘルス回復100%(防壁のヘルス回復)を研究すると使えるようになります。
個人的な意見ですが、無敵時間は研究しなくていいです。
メリットは防壁で疑似ワムホを作れることです。それによりワムホ以外のモジュールが使えます。僕はACP使ってます。
これで現在はT10の9000位まで上ってます。