概要
2024年10月31日に登場したJR東日本の発車メロディー(首都圏メロディー)。
京葉線の新標準曲と思われる。(越中島駅と八丁堀駅の変更まで全く動きがなかったため本線用か副線用かどうか不明)
初採用の東京駅から東京4番・4-1番とも呼ばれる。
管理名称はJRE-IKST-001。
京葉線の新標準曲と思われる。(越中島駅と八丁堀駅の変更まで全く動きがなかったため本線用か副線用かどうか不明)
初採用の東京駅から東京4番・4-1番とも呼ばれる。
管理名称はJRE-IKST-001。
テーマパークのような曲調で、「舞浜駅を意識したのでは?」という噂もある。ちなみに、逆再生すると完全にディズニーである。←逆再生すんなってw
3段階に分かれた変更により(特に2・3回目の千葉支社変更は猛スピードだった)、使用駅が大幅に増えた。1日目で完全消滅を出さなかった所から、千葉支社の優しさが垣間見えたことで話題になった。
結果、ご当地を除く京葉線全駅が当曲によって統一されてしまった。
3段階に分かれた変更により(特に2・3回目の千葉支社変更は猛スピードだった)、使用駅が大幅に増えた。
結果、ご当地を除く京葉線全駅が当曲によって統一されてしまった。
動画
+ | 表示 |
おすすめ収録駅
JRE-IKST-001-01,02(首都圏15,15-1番)
東京が1番なりやすいが、直前入線があると即切りされることもある。八丁堀は一部の余裕がある列車だとそれなりになるかもしれない。越中島や二俣新町はお察しの通りの鳴りにくさである。ただ、多少は鳴りやすくなった気もしなくもない。
新木場などは直前入線の問題もなく録れそうである。
新木場などは直前入線の問題もなく録れそうである。
早見表
+ | 開く |
JRE-IKST-001-01(首都圏15-1番)
京葉線上り標準と思われる。
使用路線 | 導入駅 | 使用開始日 |
---|---|---|
京葉線 | 東京京葉4(下) | 2024年10月31日 |
八丁堀(上)〜越中島(上) | 2025年5月12日13時10頃 | |
潮見(上)〜二俣新町(上)【舞浜を除く】 | 2025年6月2日日中 | |
南船橋(上)〜千葉みなと【海浜幕張を除く】(上) | 2025年6月5日日中 |
使用期間
2024年10月31日〜
JRE-IKST-001-02(音色違い・首都圏15番)
京葉線下り標準と思われる。
使用路線 | 導入駅 | 使用開始日 |
---|---|---|
京葉線 | 東京京葉3(下) | 2024年10月31日 |
八丁堀(下)〜越中島(下) | 2025年5月12日13時10頃 | |
潮見(下)〜二俣新町(下)【舞浜除く】 | 2025年6月2日日中 | |
南船橋(下)〜千葉みなと(下)【海浜幕張除く】 | 2025年6月5日日中 |
使用期間
2024年10月31日〜
JRE-IKST-001-04(首都圏15-3番)
京葉線上り副本線標準と思われる。
使用路線 | 導入駅 | 使用開始日 |
京葉線 | 新浦安4(上) | 2025年6月2日 |
新習志野3(上) | 2025年6月5日 |
使用期間
2025年6月2日〜
JRE-IKST-001-05(首都圏15-4番)
京葉線副本線標準と思われる。
使用路線 | 導入駅 | 使用開始日 |
京葉線 | 千葉みなと2 | 2025年6月5日 |
使用期間
2025年6月5日〜
JRE-IKST-001-07(首都圏15-2番)
京葉線下り副本線標準と思われる。
ディズニー風の音色となっている。
ディズニー風の音色となっている。
使用路線 | 導入駅 | 使用開始日 |
京葉線 | 新浦安1(下) | 2025年6月2日 |
新習志野2(下) | 2025年6月5日 |
使用期間
2025年6月2日〜