密着収録が禁止されている駅について記載しています。
このうち大宮駅は一部の方が密着OKとしていますが、棒付き録音マイクの使用禁止が明言されています。
このうち大宮駅は一部の方が密着OKとしていますが、棒付き録音マイクの使用禁止が明言されています。
ご注意
自撮り棒での収録は禁止されてはいませんが、特に100均のものを利用している方、とても危険ですので(自撮り棒でやるとしても)100均のものは避けてください。一脚の購入を「強く」勧めます(2000円程度で小山8番線に届くものもあります)。
JR東日本
北千住駅(1〜3番線)
実際のところ多くの方が密着をされています。安全上を考慮した上で行ってください。(駅員に止められた場合は大人しく去りましょう。)
※ホームのポスターは密着禁止ではなく「撮影での」自撮り棒禁止だと思われます。
※ホームのポスターは密着禁止ではなく「撮影での」自撮り棒禁止だと思われます。
蓮田駅(1〜3番線)
詳細不明
大宮駅(全番線)
なおマイクの使用が禁止で、一概に禁止とはなっていないとの情報もあります。
上尾駅(全番線)
実際のところ多くの方が密着をされています。安全上を考慮した上で行ってください。(駅員に止められた場合は大人しく去りましょう。)
関内駅(全番線)
詳細不明
宇都宮駅(5・7〜10番線)
実際のところ多くの方が密着をされています。安全上を考慮した上で行ってください。(駅員に止められた場合は大人しく去りましょう。)
特に5番ホームの臨時列車運転時には多くの音鉄が押し寄せます。少しでも密禁可能性を下げるために、収録準備は安全に行ってください。
また宇都宮駅では収益目的での撮影も禁止されています。
特に5番ホームの臨時列車運転時には多くの音鉄が押し寄せます。少しでも密禁可能性を下げるために、収録準備は安全に行ってください。
また宇都宮駅では収益目的での撮影も禁止されています。
吉川駅・新三郷駅・三郷駅(全番線,2025/5/11-)
ポスターがあるようですが、実際のところ多くの方が密着をされています。安全上を考慮した上で行ってください。(駅員に止められた場合は大人しく去りましょう。)
磯子駅(全番線,2025/5/25-)
だが、もはやIKST化されてあまり意味はなくなってしまった…。筆者密着時ウテシに「禁止」と怒鳴られた。
(個人個人のウテシが言うべき話ではないと思うのだが。)
(個人個人のウテシが言うべき話ではないと思うのだが。)
土呂駅(全番線)
撮影や録音などに対するポスターがホーム上に張られています。185系の廃車回送の巻き添えを食らった説が存在しています。
稲城長沼駅(全番線)
ワンマン化後も密禁の情報。待合室での密禁も噂されています。
高崎駅・新前橋駅(全番線、ただし自撮り棒のみ禁止)
張り紙があります。自撮り棒ではなく、一脚を利用しましょう。
大網駅(全番線)
駅員もかなり厳しく監視しているとの情報もあり。
JR西日本
一部駅(詳細不明)
実際のところ多くの方が密着をされています。安全上を考慮した上で行ってください。(駅員に止められた場合は大人しく去りましょう。)
東武鉄道
曳舟駅(5番線)
実際のところ多くの方が密着をされています。安全上を考慮した上で行ってください。(駅員に止められた場合は大人しく去りましょう。)
北千住駅(特急専用ホーム)
「密着収録時に即切り→発車後に密禁された」との声も。改札寄りの天井型は位置が悪く注意されやすい可能性。