JR-SHRはJR東日本千葉支社の社員が制作をスイッチに依頼し塩塚博が作曲した発車メロディである。曲の管理はスイッチが行っている。
SHRとはSHの部分がSHシリーズと同じく作曲者のS(塩塚)H(博)という意味でRがReiwa(令和)、Return(回帰)という意味となっている。
同シリーズは9曲18音色が存在し、4-1と8-3以外が使用されている。また同シリーズの曲は現在、成田線我孫子支線と誉田のみの採用であるためあまり聞く機会はない。
SHRとはSHの部分がSHシリーズと同じく作曲者のS(塩塚)H(博)という意味でRがReiwa(令和)、Return(回帰)という意味となっている。
同シリーズは9曲18音色が存在し、4-1と8-3以外が使用されている。また同シリーズの曲は現在、成田線我孫子支線と誉田のみの採用であるためあまり聞く機会はない。
一覧
- 路線名が書かれていない場合は、我孫子支線の駅です。
- 我孫子支線の表記は、下りは成田方面・上りは我孫子方面とさせて頂いております。
- ※がついているものは、5両編成の場合鳴動しません。
曲名 | 使用状況 | 過去の使用 | 整理番号 |
---|---|---|---|
JR-SHR1-1 | 東我孫子駅(上) | 近郊地域114番 | |
JR-SHR1-3 | 安食駅(下※) | 近郊地域115番 | |
JR-SHR2-1 | 小林駅(上) | 近郊地域116番 | |
JR-SHR2-3 | 東我孫子駅(下) | 近郊地域117番 | |
JR-SHR3-1 | 木下駅(上※) | 近郊地域118番 | |
JR-SHR3-3 | 湖北駅(下) | 近郊地域119番 | |
JR-SHR4-1 | 総武快速線稲毛駅(上) | 近郊地域120番 | |
JR-SHR4-3 | 布佐駅(下) | 近郊地域121番 | |
JR-SHR5-1 | 外房線誉田駅(上) | 近郊地域122番 | |
JR-SHR5-3 | 木下駅(下※) | 近郊地域123番 | |
JR-SHR6-1 | 新木駅(上※) | 近郊地域124番 | |
JR-SHR6-3 | 小林駅(下) | 近郊地域125番 | |
JR-SHR7-1 | 湖北駅(上) | 近郊地域126番 | |
JR-SHR7-3 | 外房線誉田駅(下) | 近郊地域127番 | |
JR-SHR8-1 | 布佐駅(上) | 近郊地域128番 | |
JR-SHR8-3 | 総武快速線稲毛駅(下) | 近郊地域129番 | |
JR-SHR9-1 | 安食駅(上※) | 近郊地域130番 | |
JR-SHR9-3 | 新木駅(下※) | 近郊地域131番 |