Gota del Vient(半音低い)とはJR東日本が利用している発車メロディー
旧版Gota del Vient(標準)の置き換わりとして多くの駅が利用。
JR東日本発車メロディーランキングはバージョン違いを含めて2位。
常磐線や総武線などで多く使われている。
2025年1月28日に武蔵野線から消滅した。
一部の界隈からは通称「ゴタデル」ともいわれる。
旧版Gota del Vient(標準)の置き換わりとして多くの駅が利用。
JR東日本発車メロディーランキングはバージョン違いを含めて2位。
常磐線や総武線などで多く使われている。
2025年1月28日に武蔵野線から消滅した。
一部の界隈からは通称「ゴタデル」ともいわれる。
注意
この記事では
Gota del Vient(半音低い)←本wikiでの名称です
Gota del Vient(新基本)
Gota del Vient(旧基本微低)
を掲載しています。
Gota del Vient(標準)はこちらです ⇒ Gota del Vient
エンドレスVerはこちら
Gota del Vient(エンドレス)
Gota del Vient(半音低い)←本wikiでの名称です
Gota del Vient(新基本)
Gota del Vient(旧基本微低)
を掲載しています。
Gota del Vient(標準)はこちらです ⇒ Gota del Vient
エンドレスVerはこちら
Gota del Vient(エンドレス)
おすすめ収録駅
収録は西大宮がおすすめ。西大宮は交換側だが、停車時間がありまた信号開通も遅くないので鳴りやすい。
常磐線は今でこそオリジナルが増えたものの、藤代以北はほぼWater Crown(低い)との洗脳でした。
常磐線は今でこそオリジナルが増えたものの、藤代以北はほぼWater Crown(低い)との洗脳でした。
現在の使用駅
路線名 | 使用駅 | 備考 |
伊東線 | 来宮(下り) | |
伊豆多賀(下り) | ||
網代(下り) | ||
内房線 | 浜野(下り) | |
五井(下り) | ||
君津(1番線) | ||
宇都宮線 | 東鷲宮(下り) | |
自治医大(下り) | ||
石橋(上り) | ||
栗橋(2・3番線) | ||
小山(13番線) | ||
川越線 | 西大宮(下り) | |
常磐線 | 藤代(下り) | |
ひたち野うしく(下り) | ||
高浜(下り) | ||
赤塚(下り) | ||
勝田(下り) | ||
佐和(下り) | ||
勿来(下り) | ||
泉(下り) | ||
内郷(下り) | ||
四ツ倉(下り) | ||
羽鳥(上り) | ||
植田(上り) | ||
内原(2・3番線) | ||
東海(2・3番線) | 初採用駅 | |
大津港(2・3番線) | ||
総武快速線 | 錦糸町(下り) | |
新小岩(下り) | ||
総武線(各駅停車) | 下総中山(東行き) | |
幕張本郷(東行き) | ||
新検見川(東行き) | ||
稲毛(東行き) | ||
総武本線 | 都賀(下り) | |
物井 | ||
外房線 | 鎌取(上り) | |
高崎線 | 高崎 | 上越線等高崎地区各線も使用。 |
中央快速線 | 荻窪(下り) | |
中央本線 | 相模湖(2・3番線) | |
藤野(上り) | ||
甲斐大和(下り) | ||
成田線 | 酒々井(下り) | |
横須賀線 | 横須賀(上り) | |
衣笠(上り) |
過去の使用駅
路線名 | 使用駅 | 変更後のメロディ | 備考 |
伊東線 | 来宮(上り) | Verde Rayo(低音強調) | |
宇佐美(下り) | みかんの花咲く丘V1 | ||
伊東(1番線) | |||
青梅線 | 東青梅(下り) | 朝の静けさ | 現在はCappuccinoに変更されている |
常磐線 | 佐貫(2・3番線) | 2番線:かえるの合唱 | 現在、駅名は龍ケ崎市駅に改称されている |
3番線:白鳥の湖 | |||
神立(2・3番線) | 2番線上り:きらきら星変奏曲 | 現在は風の贈り物に変更されている | |
2番線下り:Water Crown(低い) | 現在はきらきら星変奏曲に変更されている | ||
3番線:風の贈り物 | |||
羽鳥(2番線下り) | Water Crown(低い) | ||
日立(1・2番線) | 寒い朝 | ||
荒川沖(下り) | きらきら星変奏曲 | ||
石岡(下り) | バラが咲いた | ||
大甕(下り) | 恋のメキシカン・ロック | ||
常陸多賀(下り) | 公園の手品師 | ||
十王(下り) | 若い港 | ||
高萩(下り) | あしたの風とひとつになってV1 | ||
磯原(下り) | 七つの子 | ||
原ノ町(下り) | 相馬流れ山 | ||
草野(下り) | ワンマン化により廃止 | ||
相馬(上り) | |||
小木津 | 1番線:明日は咲こう花咲こう | ||
2番線:いつでも夢をV2 | |||
総武快速線 | 市川(下り) | 楽々鉄道旅行 | |
総武線(各駅停車) | 西船橋(東行き) | 1番線:首都圏10番 | |
2番線:首都圏2番 | |||
船橋(東行き) | 首都圏10番 | ||
東船橋(東行き) | |||
津田沼(東行き) | 4番線:首都圏10番 | ||
5番線下り:首都圏2番 | |||
幕張(2・3・4番線) | 2番線:朝のドヴィッシー | 一時期、JR-SH2-3が使用されていた | |
3番線:ジュピターE | |||
4番線:Cielo Estrellado | 現在は幸福の銀レールに変更されている | ||
総武本線 | 四街道(2番線) | Gota del Vient 四街道Ver | |
高崎線 | 大宮(7番線) | 首都圏16-1番 | |
中央線(各駅停車) | 三鷹(1番線) | めだかの学校C | |
中野(西行き) | 首都圏10-1番 | ||
東海道線 | 戸塚(上り) | 首都圏3-1番 | |
湯河原(上り) | |||
早川(下り) | 首都圏3番 | ||
根府川(4番線) | |||
茅ケ崎(5番線) | 希望の轍A | ||
国府津(1番線) | みかんの花咲く丘A | ||
小田原(3・4番線) | 3番線:おさるのかごやV1 | 導入当初は途中で切れて頭に戻るバージョンであった 実録: https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=o5TqzOhwW5w | |
4番線:おさるのかごやV2 | |||
水戸線 | 小山(15・16番線) | ワンマン化により廃止 | |
東結城(下り) | |||
川島(下り) | |||
新治(下り) | |||
大和(下り) | |||
東結城(下り) | |||
宍戸(下り) | |||
笠間(下り) | 幸せなら手をたたこうV2 | 現在はワンマン化により駅側のメロディの扱いが廃止されている | |
武蔵野線 | 北府中(上り) | 首都圏17-1番 | |
新小平(上り) | |||
新秋津(上り) | |||
東所沢(上り) | 1番線:首都圏17-1番 | ||
2番線:首都圏18番 | |||
西国分寺(上り) | 国分寺市の歌A | ||
新座(上り) | 鉄腕アトムC | ||
山手線 | 新橋 | 4番線:首都圏11-1番 | 一時期、ウイスキーが、お好きでしょAが使用されていた |
5番線:首都圏11番 | |||
横須賀線 | 横浜(上り) | 首都圏4-1番 | |
保土ケ谷(上り) | |||
東戸塚(上り) | |||
北鎌倉(上り) | |||
東逗子(上り) | |||
逗子(1番線) | |||
久里浜(1番線) | |||
りんかい線 | 天王洲アイル(下り) | Cielo Estrellado(半音低い) | 一時期、Cinema Nostalgia V1が使用されていた |