概要
Water Crown(ウォータークラウン)(水の冠)は、東洋メディアリンクスが制作したJR東日本の発車メロディ。
旧版Water Crown(標準)の置き換わりとして多くの駅が利用している。常磐線、横浜線、東海道線などをはじめとする多くの路線で「洗脳メロディ」として数多くの駅で使用されていた。
曲自体は短めなので、小山駅など主要駅ではフルコーラスが期待できる。
りんかい線も音が響いてて良い。
初採用駅が常磐線の勝田駅か東海道線か曖昧なため、詳細な情報をお持ちの方、是非コメント欄で教えてください。
曲自体は短めなので、小山駅など主要駅ではフルコーラスが期待できる。
りんかい線も音が響いてて良い。
初採用駅が常磐線の勝田駅か東海道線か曖昧なため、詳細な情報をお持ちの方、是非コメント欄で教えてください。
※Water Crown(微低ver)、Water Crown(新基本)などとも呼称されるが、本wikiではWater Crown(低い)で整理
Water Crown分類表 | ||
本wikiでの推奨名称 | 発車ベル使用状況様による整理番号・使用駅 | ページリンク |
Water Crown(標準) | 東日本地域7番(大船10・上田1・旧) | Water Crown(標準) |
Water Crown(低い) | 東日本地域7-1番(目黒・大宮など) | ここです |
Water Crown(半音低い) | 東日本地域7-4番(大船・旧天王洲アイルなど) | Water Crown(半音低い) |
Water Crown(エンドレス) | 東日本地域7-3番(小山・旧姉ヶ崎) | Water Crown(エンドレス) |
Water Crown(高い) | 東日本地域7-2番(盛岡・旧酒々井) | Water Crown(その他) |
Water Crown(低短縮) | 東日本地域7-5番(旧岡谷など) | |
Water Crown(くりこま高原ver) | 東日本地域7-6番(旧くりこま高原) | |
Water Crown(八戸ver) | 東日本地域7-7番(旧八戸) | |
Water Crown(一ノ関ver) | 東日本地域7-8番(一ノ関) | |
Water Crown(短縮ver) | 東日本地域7-9番(旧南小谷など) | |
Water Crown(篠ノ井ver) | 東日本地域7-10番(篠ノ井) | |
Water Crown(早い) | 東日本地域7-11番(旧双葉・旧小高) | |
Water Crown(花巻ver) | 東日本地域7-12番(花巻) |
現在の使用駅
路線名 | 使用駅 | 備考 |
---|---|---|
奥羽本線 | 青森(3~6番線) | |
津軽線 | ||
東北新幹線 | くりこま高原 | |
東北本線 | 白河 | |
常磐線 | 藤代(上り) | |
ひたち野うしく(上り) | ||
高浜(上り) | ||
赤塚(上り) | ||
勝田(上り) | ||
佐和(上り) | ||
勿来(上り) | ||
泉(上り) | ||
内郷(上り) | ||
四ツ倉(上り) | ||
羽鳥(下り) | ||
植田(下り) | ||
内原(1番線) | ||
東海(1番線) | ||
大津港(1番線) | ||
南中郷 | ||
宇都宮線 | 東鷲宮(上り) | |
自治医大(上り) | ||
石橋(下り) | ||
栗橋(1番線) | ||
小山(12番線) | ||
成田線 | 酒々井(上り) | |
内房線 | 姉ケ崎 | |
横浜線 | 大口(上り) | |
菊名(上り) | ||
新横浜(上り) | ||
鴨居(上り) | ||
中山(上り) | ||
十日市場(上り) | ||
長津田(上り) | ||
成瀬(上り) | ||
町田(上り) | ||
古淵(上り) | ||
矢部(上り) | ||
相模原(上り) | ||
八王子みなみ野(下り) | ||
橋本(3番線) | ||
りんかい線 | 大井町(上り) | |
品川シーサイド(上り) | ||
天王洲アイル(上り) | ||
東雲(上り) | ||
新木場(2番線) | ||
乗降促進 としての利用 |
E231一部車両 E233・E235・E531 E129・E131全車両 |